• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of support tools to foster children's decision-making abilities

Research Project

Project/Area Number 26350954
Research InstitutionTokai Gakuin University

Principal Investigator

川嶋 健太郎  東海学院大学, 人間関係学部, 教授 (80360204)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蓮見 元子  川村学園女子大学, 文学部, 教授 (60156304)
北原 靖子  川村学園女子大学, 文学部, 教授 (60221917)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords意思決定支援 / 母子相互作用
Outline of Annual Research Achievements

本年度は幼児の意思決定行動および保護者による意思決定支援について観察および質問紙調査を行い,さらにこれまでの結果を踏まえて携帯端末用アプリケーション開発を行った。1.観察法による研究:母親の発達初期の子どもに対する意思決定支援行動について自由遊び場面を設け、保護者の意思決定支援行動の発達初期の子どもの年齢による縦断的変化を検討した結果,保護者は①1歳の子どもに対して選択機会を与えるが、子どもの返答や意思決定は期待していない,②1歳半の子どもに対しては気持ちを代弁して、したい行動を選択できるように選択肢を出し、促す,③2歳の子どもに対しては,子供は意思がはっきりしてきているが、言語による返答は難しいため,意思決定を子どもの反応行動で確認するような支援がみられた。母親たちは、子どもが幼くて、言語による返答ができないとしても、子どもの意思を逐次尋ね、確認し、選択機会を与えていることが示唆された。
2.質問紙調査:幼児に対する母親の意思決定支援尺度を開発する目的でWEBを用いた大規模調査を行った。母親による意思決定支援について4因子が抽出されており,尺度の信頼性・妥当性を検討している。また保護者による子供の意思決定能力の評価と意思決定支援行動との関連について検討した。
3.アプリケーション開発:子どもたちにとって楽しい意思決定場面である(蓮見他,2016)と共に保護者にとってはしつけの側面も備えている「食事場面」を取り上げ,保護者が自分の行った食事サポートを記録できるアプリ『すくすくごはんサポート』を構想した。本アプリは,栄養摂取・社会的スキーマ獲得と共に,子どもの意思決定についてサポート目標を設定し,一日1回記録するものであった。モニターによる予備調査では,記録することで保護者の意思決定支援(楽しくサポートすること)への意識は確実に高まった(北原他,2017)。

Remarks

作成した携帯向けアプリケーションのWeb版テストページ

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 子どもに対して行った意思決定支援をふりかえる食事アプリの構想2017

    • Author(s)
      北原靖子・川嶋健太郎・蓮見元子
    • Journal Title

      川村学園女子大学研究紀要

      Volume: 28 Pages: 77-99

    • Open Access
  • [Journal Article] 子どもの意思決定に対する幼稚園教諭の支援プロセスに関する質的研究2017

    • Author(s)
      川嶋健太郎
    • Journal Title

      保育学研究

      Volume: 55 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 選択肢提供行動に対する選択時間の効果2017

    • Author(s)
      川嶋健太郎
    • Journal Title

      東海学院大学研究年報

      Volume: 2 Pages: 95-100

    • Open Access
  • [Journal Article] わらべうた講習会の企画と実践―乳幼児期から児童期の発達を支える観点からー2016

    • Author(s)
      尾見敦子・蓮見元子
    • Journal Title

      川村学園女子大学子ども学研究年報

      Volume: 1 Pages: 79-87

    • Open Access
  • [Presentation] 川嶋健太郎・北原靖子・蓮見元子2017

    • Author(s)
      保護者による子どもの意思決定支援プロセスの質的分析
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] 就学までに必要な子どもの育ちを支えるわらべうた遊び(2)―講習会に参加した保育者の意識の変容―保育者を対象とした講習会の企画と実施―2016

    • Author(s)
      蓮見元子・尾見敦子・永岡都
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第26回大会
    • Place of Presentation
      神戸女子大学
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 中学生・高校生・大学生の放課後の生活―横断的検討―2016

    • Author(s)
      蓮見元子・北原靖子・川嶋健太郎・佐藤哲康・生駒 忍
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回総会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] 子どもの意思決定支援をふりかえるツール試作‐食事場面のやりとりを記録し分析するアプリの検討‐2016

    • Author(s)
      北原靖子・蓮見元子・川嶋健太郎
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回大会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] 幼稚園教諭による子どもの意思決定支援プロセスの質的分析2016

    • Author(s)
      川嶋健太郎・北原靖子・蓮見元子
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回大会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] After School Hours of Current Junior High School and High School Students in Japan2016

    • Author(s)
      Motoko Hasumi, Yasuko Kitahara, Kentaro Kawashima, Tetsuyasu Sato, and Shinobu Ikoma
    • Organizer
      International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effect of choosing time on choice-alternatives offering behavior2016

    • Author(s)
      Kentaro Kawashima
    • Organizer
      International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「お弁当工作」から子どもの意思決定について考える2016

    • Author(s)
      蓮見元子・川嶋健太郎・北原靖子
    • Organizer
      日本発達心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-04-29 – 2016-05-01
  • [Presentation] 自由活動場面での子どもの意思決定支援と大人の関わり-イベントでの親と子・放課後子供教室でのサポーターと児童のやりとり観察‐2016

    • Author(s)
      北原靖子・蓮見元子・神山直子・川嶋健太郎
    • Organizer
      日本発達心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-04-29 – 2016-05-01
  • [Remarks] すくすくごはんサポート

    • URL

      http://www.stacklab.com/sukusuku/01_index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi