• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

分子グラフティングによるアルブミン結合性ヒト型アダプタータンパク質の分子設計

Research Project

Project/Area Number 26350968
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

本田 真也  独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 副研究部門長 (50344122)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords分子設計 / バイオテクノロジー / バイオ医薬品 / タンパク質工学 / 薬物動態 / 血中安定性 / ヒト血清アルブミン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、低分子化タンパク質の薬物動態改善に寄与する汎用技術の提供を目指して、ヒト血清アルブミン(HSA)に特異的に結合するヒト型アダプタータンパク質を開発し、その機能と構造に関するin vitro分子特性を解析することを目的とする。平成26年度は、以下の3項目を実施した。(1)「複合体結晶構造データの解析とヒトタンパク質スキャホールドの選定」では、ヒトタンパク質のみからなる構造データセットをつくり、GAモジュールのHSA結合界面の主鎖構造座標をクエリーとして類似の部分構造を有するヒトタンパク質を検索し、構造類似度を指標に複数のヒトタンパク質をスキャホールドとして選定した。(2)「移植残基の選別とアダプタータンパク質の設計」では、複合体結晶構造データとPISAシステムを利用して、GAモジュールのHSA接触残基を特定し、さらに接触面積や水素結合数などを指標に各接触残基の機能重要度を順位付けした。GAモジュールと上記で選定したスキャホールドを重ねあわせ、HSA接触残基の位置に対応するヒトタンパク質の残基の情報を収集した。変異に伴うヒトタンパク質の立体構造の不安定化を回避するため、上記の情報を総合した置換適切度を順位付けした。以上の機能重要度、置換適切度、衝突危険度を総合的に判定し、ヒト型アダプタータンパク質のアミノ酸配列を決定した。(3)「アダプタータンパク質および比較対象タンパク質の合成と精製」では、設計した複数のアダプタータンパク質、および比較対象となる天然型ヒトタンパク質(ネガコン)、GAモジュール(ポジコン)を遺伝子組換え技術で合成した。遺伝子を市販の高発現ベクターに挿入し、大腸菌を形質転換した。培養溶菌後の可溶性画分から目的物を回収し、イオン交換クロマトグラフィーおよびゲルろ過クロマトグラフィーで高純度に精製した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度の研究実施計画として予定していた、「複合体結晶構造データの解析とヒトタンパク質スキャホールドの選定」、「移植残基の選別とアダプタータンパク質の設計」の2項目をほぼ遅滞なく達成した。「アダプタータンパク質および比較対象タンパク質の合成と精製」に関しては、計画時に予定していた博士研究員が他所へ転出したため、計画内容の一部を組み替えて実施した。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度の研究実施計画のうちの未達部分に関しては繰り延べるものの、全期としては当初計画の完遂を目指す。具体的には、平成25年度は、「アダプタータンパク質および比較対象タンパク質の合成と精製」の未達部分、および当初計画分の「アダプタータンパク質のHSA結合活性の測定」と「アダプタータンパク質の構造安定性の測定」を行う。

Causes of Carryover

雇用を予定していた博士研究員が他所に転出したため人件費に未使用分が生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究計画を組み替えて現員で可能な課題を先行し、繰り延べた課題に関しては新たな研究員を採用したうえ実施する予定。

  • Research Products

    (23 results)

All 2015 2014

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Functional analyses and affinity-alteration of receptors and enzymes based on membrane recruitment of yeast guanine nucleotide-binding protein gamma subunit2015

    • Author(s)
      Fukuda, N., Honda, S.
    • Journal Title

      Receptors & Clinical Investigation

      Volume: 2 Pages: e373

    • DOI

      10.14800/rci.373

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tracing Primordial Protein Evolution Through Structurally Guided Stepwise Segment Elongation2014

    • Author(s)
      Watanabe H, Yamasaki K, Honda S.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 289 Pages: 3394-3404

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.530592

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Imparting Albumin-Binding Affinity to a Human Protein by Mimicking the Contact Surface of a Bacterial Binding Protein2014

    • Author(s)
      Oshiro S, Honda, S.
    • Journal Title

      ACS Chem Biol.

      Volume: 9 Pages: 1052-1060

    • DOI

      10.1021/cb400946m

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Engineered protein A ligands, derived from a histidine-scanning library, facilitate the affinity purification of IgG under mild acidic conditions.2014

    • Author(s)
      Tsukamoto, M., Watanabe, H., Ooishi, A., Honda, S.
    • Journal Title

      J Biol Eng.

      Volume: 8 Pages: e15

    • DOI

      10.1186/1754-1611-8-15

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rapid evaluation of tyrosine kinase activity of membrane-integrated human epidermal growth factor receptor using the yeast Gγ recruitment system2014

    • Author(s)
      Fukuda, N., Honda, S.
    • Journal Title

      ACS Synth Biol.

      Volume: 4 Pages: 421-429

    • DOI

      10.1021/sb500083t

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure of the microtubule-binding domain of flagellar dynein2014

    • Author(s)
      Kato, YS., Yagi, T., Harris, SA., Ohki, S., Yura, K., Shimizu, Y., Honda, S., Kamiya, R., Burgess, SA., Tanokura, M.
    • Journal Title

      Structure.

      Volume: 22 Pages: 1628-1638

    • DOI

      10.1016/j.str.2014.08.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイオ医薬品の品質分析技術の課題と展望(前編)2014

    • Author(s)
      本田真也
    • Journal Title

      ファームテックジャパン

      Volume: 30 Pages: 2349-2355

  • [Journal Article] バイオ医薬品の品質分析技術の課題と展望(後編)2014

    • Author(s)
      本田真也
    • Journal Title

      ファームテックジャパン

      Volume: 30 Pages: 2557-2560

  • [Journal Article] 次世代バイオ医薬品の品質保証のための分析評価技術開発2014

    • Author(s)
      本田真也
    • Journal Title

      化学工学会バイオ部会 ニュースレター

      Volume: 37 Pages: 3-3

  • [Journal Article] 小型バイオ医薬品創薬を支援するリサーチツール2014

    • Author(s)
      本田真也
    • Journal Title

      産総研TODAY

      Volume: 14 Pages: 17-17

    • Open Access
  • [Presentation] 産学官連携による抗体医薬の製造技術開発2015

    • Author(s)
      本田真也
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学/兵庫医療大学(神戸)
    • Year and Date
      2015-03-26
    • Invited
  • [Presentation] 抗体凝集に関与する IgG1 定常領域ドメインの特性解析2015

    • Author(s)
      八桁清樹、本田 真也
    • Organizer
      第4回日本生物物理学会関東支部会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京)
    • Year and Date
      2015-03-10
  • [Presentation] 薬剤のターゲットタンパク質への変異導入による大腸菌薬剤耐性獲得機構の解明2015

    • Author(s)
      鈴木麻衣子、塚本雅之、本田真也
    • Organizer
      第4回日本生物物理学会関東支部会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京)
    • Year and Date
      2015-03-10
  • [Presentation] The approach to the function-stability tradeoff in the protein design: A case of the design of a humani zed protein by mimicking the bacterial albumin-binding protein2014

    • Author(s)
      Oshiro S, Honda, S.
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2014-09-27
    • Invited
  • [Presentation] Design of an Albumin-Binding Human Protein by Mimicking the Contact Surface of a Bacterial Albumin-Bind ing Domai2014

    • Author(s)
      Oshiro S, Honda, S.
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] Generating a small-sized protein from a functional peptide2014

    • Author(s)
      Watanabe H, Honda S.
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2014-09-25
  • [Presentation] 次世代バイオ医薬品の品質保証のための分析評価技術開発2014

    • Author(s)
      本田真也
    • Organizer
      化学工学会第46回秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡)
    • Year and Date
      2014-09-18
    • Invited
  • [Presentation] 酵母表現型を指標としたヒト受容体チロシンキナーゼ活性評価法の開発2014

    • Author(s)
      福田展雄、本田真也
    • Organizer
      第66回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2014-09-09
  • [Presentation] Imparting Albumin-Binding Affinity to a Human Protein by Mimicking the Contact Surface of a Bacterial Bi nding Protei2014

    • Author(s)
      Oshiro S, Honda, S.
    • Organizer
      The 28th Annual Symposium of The Protein Society
    • Place of Presentation
      Manchester Grand Hyatt SD(San Diego, USA)
    • Year and Date
      2014-07-28
  • [Presentation] Rapid evaluation of tyrosine kinase activity of membrane-integrated human epidermal growth factor recept or using the yeast Ggamma recruitment syste2014

    • Author(s)
      Fukuda, N., Honda, S.
    • Organizer
      Synthetic Biology: Engineering, Evolution & Design (SEED) conference 2014
    • Place of Presentation
      Manhattan Beach Marriott(California, USA)
    • Year and Date
      2014-07-16
  • [Presentation] ヒトIgG1を構成する各ドメイン蛋白質の物性の違いと抗体凝集への関連性2014

    • Author(s)
      八桁清樹、本田真也
    • Organizer
      第14回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      ワークピア横浜(横浜)
    • Year and Date
      2014-06-25
  • [Presentation] 機能性ペプチドから組み上げる小型人工タンパク質創出2014

    • Author(s)
      渡邊秀樹、本田真也
    • Organizer
      第14回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      ワークピア横浜(横浜)
    • Year and Date
      2014-06-25
  • [Presentation] バイオ医薬品の品質評価技術の現状と今後の開発展望2014

    • Author(s)
      本田真也
    • Organizer
      CPhI Japan 2014 (国際医薬品原料 ・中間体展)
    • Place of Presentation
      東京ビックサイト(東京)
    • Year and Date
      2014-04-09
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi