• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of regulation of lipid metabolism by vitamin D metabolite

Research Project

Project/Area Number 26350972
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

渡邉 瑞貴  北海道大学, 薬学研究院, 講師 (20507173)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords脂質代謝 / ビタミンD / SREBP / SCAP
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までの研究結果から、SCAPに着目し、さらなる解析を進めた。その結果、ビタミンD依存的にSCAPがポリユビキチン化されていることが確認でき、ユビキチン・プロテアソーム系によってSCAPが分解されていることが確かめられた。更に詳細な解析を進め、SCAPのユビキチン化に先立って、プロテアーゼによるSCAPのプロセシングが起きていることが明らかとなり、このプロセシングがSCAPのユビキチン化及び分解の引き金になっていると考えられた。
そこでSCAPのプロセシングの意味を確かめるために、大まかなプロセシングサイトの同定を行い、その情報をもとに、ビタミンD存在下でもプロセシングを受けないビタミンD耐性のSCAP変異体を作成した。その結果、期待通り、ビタミンD耐性の変異体SCAP発現細胞においてのみ、SCAPの分解が止まり、更にはSREBPの活性の回復も見られ、SCAPのプロセシングの重要性が明らかになった。
最後にビタミンDのターゲットを検討するために、ビオチン及び光反応基をもつビタミンDプローブを作成した。細胞のライセートに対してプローブ処理を行った後、UV照射することでプローブと結合タンパク質とをクロスリンクさせ、アビジンビーズを用いて精製した結果、SCAPのプローブ依存的な結合が見られた。つまり、ビタミンDがSCAPに直接作用して、プロセシングを誘発している可能性が考えられた。
研究期間全体を通して得た知見から、次のようなSREBP不活性化機構を解明した。ビタミンDの作用により、SREBPの結合パートナーであるSCAPがプロテアーゼによるプロセシングを受け、SCAP-SREBP複合体が壊れる。その後SCAPはユビキチン・プロテアソーム系による分解を受け、それに伴い結合パートナーを失って不安定化したSREBPも分解する。これによりSREBPの活性化が抑えられている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Vitamin D metabolite, 25-hydroxyvitamin D, regulates lipid metabolism by inducing degradation of SREBP/SCAP2017

    • Author(s)
      Asano, L.; Watanabe, M.; Ryoden, Y.; Usuda, K.; Yamaguchi, T.; Khambu, B.; Takashima, M. Sato, S. Sakai, J.; Nagasawa, K.; Uesugi, M.
    • Journal Title

      Cell Chemical Biology

      Volume: 24 Pages: 207-217

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.chembiol.2016.12.017

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 25‐ヒドロキシビタミンDによるSREBP-SCAPの分解メカニズムの解明2017

    • Author(s)
      浅野理沙、渡邉瑞貴、領田優太、長澤和夫、上杉志成
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 25‐ヒドロキシビタミンDによるSCAP/SREBPの分解メカニズムの解明2016

    • Author(s)
      浅野理沙、渡邉瑞貴、領田優太、長澤和夫、上杉志成
    • Organizer
      第58回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-15
  • [Presentation] 細胞内Ca2+動員情報伝達系の機構解明を目指した環状ADP-リボース誘導体の設計と合成2016

    • Author(s)
      渡邉瑞貴、佐藤隆俊、加藤広太郎、福田隼、村山尚、東田陽博、周東智
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第11回年会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-06-15 – 2016-06-17
  • [Remarks] 京都大学ホームページ 研究成果

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2016/170127_1.html

  • [Remarks] 日本の研究.com プレスリリース

    • URL

      https://research-er.jp/articles/view/54774

  • [Patent(Industrial Property Rights)] Compositions and methods for the treatment of metabolic disorders2016

    • Inventor(s)
      上杉志成、渡邉瑞貴、他
    • Industrial Property Rights Holder
      上杉志成、渡邉瑞貴、他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      US 20160221999 A1 20160804
    • Filing Date
      2016-05-24
    • Acquisition Date
      2016-09-08
    • Overseas

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi