• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

蛋白質の着目した標的部位に特異的に結合する小分子化合物の高効率探索技術の開発

Research Project

Project/Area Number 26350976
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

近藤 恭光  独立行政法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 上級研究員 (80333342)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsケミカルアレイ / プロリンリンカー / p38MAPキナーゼ
Outline of Annual Research Achievements

ケミカルバイオロジーにおいて、小分子化合物は生体システムを研究するための重要なツールであり、化合物ライブラリーの中から目的の蛋白質に特異的に結合する小分子化合物を、より効率的に探索するための戦略が重要である。ケミカルアレイは、目的蛋白質と小分子化合物との物理的相互作用を網羅的かつハイスループットに解析するツールとして非常に有用である。本研究では、ケミカルアレイの検出能の向上に資する技術開発を行い、蛋白質に結合する小分子化合物の中から蛋白質の着目した標的部位に特異的に結合する化合物を効率的に探索する手法を確立する。ケミカルアレイの検出能の向上のための技術開発として、プロリンリンカーの最適化およびバックグラウンドの低減により、シグナル/バックグラウンド(S/B)比の向上を行い、ケミカルアレイの検出性能を高めた。具体的には、ケミカルアレイのリンカーの根元に剛直な構造を取るプロリンロッドを長さを変えて導入し、基板表面の化合物のタンパク質へのアクセシビリティを向上させることにより、p38αMAPキナーゼとその阻害剤であるSB203584との結合シグナルを上昇させた。また、p38αMAPキナーゼで処理することによりアレイ表面への蛋白質の非特異的吸着によるバックグラウンドの上昇が観察される問題があり、これによって、シグナル/バックグラウンド(S/B)比の低下をもたらし、アレイの検出性能を低下させていた。そこで、p38αMAPキナーゼのアレイへの非特異的吸着を抑制するために、ブロッキング効果のある各種ポリマーの添加実験を行い、MPCポリマーの一種にアレイ上においてタンパク質の非特異的吸着の高い抑制能を有することを見いだし、これを用いて、S/B比の高い蛋白質の処理条件を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

今年度計画していたケミカルアレイの検出能の向上のための技術開発を完了し、平成27年度に計画している高効率探索技術の開発に向けた実証研究に取り組みだしている。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度においては、今年度に確立した条件に基づき、約30,000種類の天然化合物および天然化合物誘導体を搭載したケミカルアレイを作製し、p38MAPキナーゼの着目した標的部位に特異的に結合する小分子化合物の高効率探索技術の実証研究を進める。

Causes of Carryover

平成26年度では当初の計画以上に技術開発を順調に遂行することができたため、平成26年度の研究費の使用を極力抑え、次年度に行う実証研究のスクリーニングのために備えたためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額と翌年度分の助成金と合わせて、次年度に行う実証研究であるスクリーニングのために使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Construction and application of a photo-cross-linked chemical array.2015

    • Author(s)
      Kondoh Y, Honda K, Osada H
    • Journal Title

      Methods Mol Biol 2015;1263:29-41

      Volume: 1263 Pages: 29-41

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-2269-7_3

    • Open Access
  • [Journal Article] A small compound targeting TACC3 revealed its spatiotemporally different contributions to the spindle assembly in cancer cells.2014

    • Author(s)
      Yao R, Kondoh Y, Natsume Y, Yamanaka H, Inoue M, Toki H, Takagi R, Shimizu T, Yamori T, Osada H, Noda T
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: 33 Pages: 4242-4252

    • DOI

      10.1038/onc.2013.382

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A small molecule that induces reactive oxygen species via cellular glutathione depletion.2014

    • Author(s)
      Kawamura T, Kondoh Y, Muroi M, Kawatani M, Osada H
    • Journal Title

      Biochem J

      Volume: 463 Pages: 53-63

    • DOI

      10.1042/BJ20140669

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] サリチル酸に依存した免疫応答を阻害する低分子化合物の同定2015

    • Author(s)
      石濱伸明、能年義輝、崔 勝媛、Ivana Saska、野村有子、中神弘史、村山和隆、白水美香子、近藤恭光、長田裕之、白須 賢
    • Organizer
      平成27年度日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス(東京)
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-31
  • [Presentation] 化合物アレイによるソニックヘッジホッグ(Shh)結合化合物の探索とそれらとShhとの相互作用の解析2015

    • Author(s)
      近藤恭光、河村達郎、本田香織、関根朋美、長田裕之
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 天然物の鏡像体化合物群の活用を目指した新規スクリーニング法の開発2015

    • Author(s)
      野口太朗、大石真也、本田香織、近藤恭光、斎藤臣雄、大野浩章、長田裕之、藤井信孝
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸サンバーホール、デザイン・クリエイティブセンター神戸(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] A small chemical compound, P7 inhibits the salicylic acid signaling pathway in Arabidopsis2015

    • Author(s)
      Seung-won Choi, Nobuaki Ishihama, Yoshiteru Noutoshi, Ivana Saska, Yuko Nomura, Hirofumi Nakagami, Yasumitsu Kondoh, Hiroyuki Osada, Ken Shirasu
    • Organizer
      第56回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東京農業大学世田谷キャンパス(東京)
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] Identification of low-molecular inhibitors for salicylic acid signaling pathway by a high-throughput chemical screening2015

    • Author(s)
      Nobuaki Ishihama, Yoshiteru Noutoshi, Seung-won Choi, Ivana Saska, Yuko Nomura, Hirofumi Nakagami, Kazutaka Murayama, Mikako Shirouzu, Yasumitsu Kondoh, Hiroyuki Osada, Ken Shirasu
    • Organizer
      第56回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東京農業大学世田谷キャンパス(東京)
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] RhoGEF Ect2/極性制御因子Par6複合体による発がんシグナルを阻害する薬剤の探索:(1) Ect2及びPar6-PDZドメイン結合化合物の解析2014

    • Author(s)
      田中 弦太郎、冨樫 英人、三浦 悠太、東 覚、近藤 恭光、長田 裕之、三木 徹
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会(2014年11月25-27日、横浜、パシフィコ横浜)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] NPD926, a small molecule inducer of reactive oxygen species, killcancer cells via glutathione depletion2014

    • Author(s)
      Tatsuro Kawamura, Yasumitsu Kondoh, Makoto Muroi, Makoto Kawatani, Hiroyuki Osada
    • Organizer
      26th EORTC-NCI-AACR Symposium on Molecular Targets and Cancer Therapeutics
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-21
  • [Presentation] アクセサリータンパク質Vprの核移行を標的にしたマクロファージに対する新規HIV-1阻害剤の最適化研究2014

    • Author(s)
      萩原恭二、村上知行、石井英樹、竹嶋伸之輔、 近藤恭光、本田香織、長田裕之、横田恭子、鈴木正昭、間陽子
    • Organizer
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [Presentation] インフルエンザウイルスヌクレオプロテイン(NP)を標的とした新規創薬ターゲットの同定2014

    • Author(s)
      柿坂 道範、佐々木裕、Nopporn Chutiwitoonchai 、山田 和範 、本田 香織、近藤 恭光、長田 裕之、彦野 弘一、西藤 岳彦、間 陽子
    • Organizer
      第157回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      北海道大学高等教育推進機構(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-12

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi