• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

日本人のリゾートへの志向を考慮したリゾートの再生方策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26360060
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

十代田 朗  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (70226710)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津々見 崇  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (40323828)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリゾート / 日本人 / グアム / サイパン / 時系列 / 旅行雑誌
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度末に現地での空間調査・資料収集を行った米国グアム・サイパンを対象にリゾート再生に関する分析を行った。両リゾートについて、日本人のリゾート志向を考慮したいので、下記のような日本側の資料により、調査分析を進めた。
グアムについては、旅行業の業界誌「トラベルジャーナル」を用い、1974年から2017年までの記事を抽出し、現地で得た“tourism2020”やアニュアルレポートなどの情報を加味し年表を作成した。その上で時代区分を設定した。次に、代表的旅行ガイドブックである「るるぶ」と「地球の歩き方」をバックナンバーを含めて購入し、キャッチコピーやアクティビティの記載を元に時系列変化に注目して分析した。現在、前者と後者のクロス分析中である。
サイパンについても、1976年から2016年までの記事を抽出し、“2017 Sustainable Tourism Development in the Marianas”を加味し同様の作業をした。こちらも分析の途中。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

海外調査に行く時間が取れないため。

Strategy for Future Research Activity

最終年度なので、日本人のリゾートへの志向を考慮したリゾートの再生方策に関する研究に適したリゾートを再度洗い直し、現地調査、資料収集も含めて、分析を急ぎたい。

Causes of Carryover

海外などの現地でのリゾート再生に係る調査が予定通りに進まなかったため、旅費が大きく余った。
今後の使用計画については、速やかに新たな調査地の選定を含め、現地でのリゾート再生に係る調査を遂行し、旅費などを使用したい。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi