2017 Fiscal Year Annual Research Report
Research on Information Service Design for Open-air Museum
Project/Area Number |
26360070
|
Research Institution | Iwate Prefectural University |
Principal Investigator |
阿部 昭博 岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 教授 (70305291)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 観光情報学 / 周遊行動分析 / ミュージアム支援 / 地理情報システム / デザイン方法論 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、持続可能な野外ミュージアムの運営基盤確立と普及に資するため、文化振興、観光振興、地域づくりを一体的に支援するシステムの情報サービスデザイン方法論を提案することである。具体的には、岩手県内の野外ミュージアムを実践フィールドとして、量的・質的手法を併用した見学者行動特性の分析と、新たな情報サービスデザイン実践をスパイラルに繰り返すことで、野外ミュージアムの特質を考慮した情報サービスデザイン方法論の導出を目指す。平成29年度は、まず前年度までの成果について国際会議論文として纏めた。この論文では宮古市の震災遺構やジオパークにおけるアクションリサーチを通じてHCDをサービスデザインの基本プロセスとしながら、ステークホルダー分析及びプロセスマネジメントの仕組みを適宜組み込むことで、実践性の高いサービスデザイン方法論の枠組みを提示できる見通しを得た旨を報告した。次に、他地域のジオパークへの方法論適用可能性の調査、近年注目されるデザイン思考アプローチの試行などを行ない、方法論の精緻化を図った。特に後者では、平泉町の世界遺産群で運用していたガイドシステムの再検討において、ユーザの真のニーズや根源的な問題を見つける手法として有効とされるデザイン思考の適用を試み、本研究で提案するHCDベースの方法論との親和性の良さを確認した。これら人文系、自然系双方の野外ミュージアムに対するアクションリサーチで得られたサービスデザイン方法論に関する最終成果については、学術雑誌に投稿予定である。
|