2015 Fiscal Year Research-status Report
古民家・空き家再生事業の実証研究―農村におけるワークインレジデンスの理念と手法
Project/Area Number |
26360071
|
Research Institution | Fukui Prefectural University |
Principal Investigator |
山崎 茂雄 福井県立大学, 経済学部, 教授 (40336615)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 文化資本 / 地域創生 / 古民家再生 / 文化芸術 / 内発的発展 / 企業市民 / 創造農村 / ワークインレジデンス |
Outline of Annual Research Achievements |
人口減少時代を迎え、農村地域においては、空き家が増え続け、産業遺産とともに、そうした遊休資産の活用のあり方がいま社会的に問われている。本研究は、主に古民家を対象として、かつ文化芸術の力に着目し、職人・芸術家の空き家への移住とそれを促す社会的意義を検証した。 その方法は、二つあって、ひとつは、歴史的検証を行い、その意味を踏まえて考察するというものである。もうひとつは、農村地域の空き家で社会実験を行うというものである。 前者は、ビクトリア時代の英国を対象として、後者は、福井県永平寺を研究対象に加えた。とくに、後者の研究手法のその特徴は、社会実験を素材に探究し、その過程を通じて実例を確実に記録し、理論化を図り、普遍性を持った知見を獲得するという点にある。そしてそれらの手法は、オストロムのコモンズ研究に代表されるとおり、今日の世界的な潮流をなしている。 これらの検証過程から、明らかとなったのは、職人による技術が芸術性まで高められるとそれらが古民家および集落と結合することで、人々の共感を生み、新しい市場が開拓される余地があるということである。 古民家を取り巻く周辺の農村の生活圏の持続的発展を展望すると、その基礎には、ストックとしての文化資本、社会関係資本、もしくはコモンズが存在することが不可欠であると考えるが、それらの類似した概念である3つの要素の関係性をいかに解するかは、今後の課題として残されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2015年2月には、福井県永平寺において、ワーク・イン・レジデンスの産業実験を実施し様々なデータを入手することが実現した。2015年度においては、そのデータを分析したが、その学術的成果は商業出版の形で公表し、この研究の社会的評価を問うことができたからである。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究については、これまで以上に国内の研究対象地域を広め、仮説の検証を確かなものにすることに努めたい。 そして可能であれば、海外のケースにも視野を広げたい。そうすることで、本研究課題における、その国際比較の視点が保たれ、より一般性を得た知見が得られると考えている。
|
Causes of Carryover |
予定した学生アルバイトがソフトウェアの活用で不要となったことがある。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
リサーチ業務の効率的実施のため、学生アルバイトを活用したり、もしくは専門家への業務委託を視野に入れて、円滑・機動的に調査研究業務を実施していきたい。
|
Research Products
(1 results)