2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26360085
|
Research Institution | Chiba University of Commerce |
Principal Investigator |
内田 彩 千葉商科大学, サービス創造学部, 准教授 (60632750)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浦 達雄 大阪観光大学, 観光学部, 教授 (40270152)
崎本 武志 江戸川大学, 社会学部, 准教授 (00468951)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 温泉 / 滞在型 / 長期滞在 / 湯治 / 温泉地の活性化 / リゾート |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は温泉地の長期滞在の構造と変容過程を整理し、「湯治場」「温泉観光地」における滞在型への取り組みの現状と課題を明らかにしたうえで、温泉地における長期滞在のモデルについて考察することが目的である。 本年度は利用者の視点と現地での取り組みから「温泉地における滞在型への取り組みの現状と課題」を明らかにするため、①旅行者へのアンケート調査、②滞在型に取り組む温泉地を対象に現地調査を行った。 その結果として、旅行者にとっての温泉地空間は、暮らしを営む宿泊施設空間、温泉地空間、温泉地周辺の広域空間の3つから構成されており、それらの非日常空間は、滞在に伴って「非日常場面」でありながら、「日常化していく場所」に変化し、非日常性と日常性を併せ持った空間となっていた。旅行者にとって非日常性が失われていくスピードは速いことがアンケートから明らかになっており、滞在空間の視点から内と外の仕掛けをつくり、その相乗効果によって日常化を加速させないことで滞在の魅力を保ち続ける必要が明らかになった。一方で温泉地には宿泊施設の内の魅力(ハードとソフト)と宿泊施設外の魅力(地域と広域)に分けて仕組みが存在した。後者は宿泊施設では補いきれない点や、異なる魅力をもつ地域・施設を体験してもらい、温泉地滞在の魅力の幅を広げようと意図されていた。滞在型に取り組む温泉地、宿泊施設では宿泊施設における魅力づくりとともに、地域として温泉地の歴史、自然、広域も含めた地域資源等を生かし、滞在の目的と個性を明確にし、他地域との差異化を試みていた。 したがって、温泉地おいて滞在を促すためには、旅行者側からの空間軸と時間軸を捉えたうえで、宿泊施設の内の魅力(ハードとソフト)と宿泊施設外の魅力(地域と広域)の視点から、温泉地における「内と外」の飽きさせないための仕掛けづくりが重要であることが明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は主に2つの取り組みを行った。 ①「湯治場」「観光温泉地」の対象温泉地を選定した上で、代表研究者、分担研究者、研究協力者が各温泉地の現地調査を行い、温泉地における長期滞在について現状と課題を明らかにした。その研究成果は国内学会等で報告したうえで、論文として国内学会誌(査読付き)で公表した。 ②旅行者へのアンケート調査を行い、代表研究者、分担研究者、研究協力者が調査結果をまとめたうえで、国内学会で報告したほか大学紀要に公表した。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、温泉地における滞在の現状と課題について調査を行う。また前年度における研究成果の妥当性を検証するため、歴史的な長期滞在地である湯治場において、シンポジウム等を開催し、研究者、観光関係者、地域住民などが意見交換を行うことにより研究を深化させる。
|
Research Products
(5 results)