2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26360089
|
Research Institution | Kyushu Sangyo University |
Principal Investigator |
大方 優子 九州産業大学, 商学部, 准教授 (30390313)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | リピーター / 旅行者行動 / 旅行者心理 / 観光地マーケティング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、現代の観光地のマーケティングにおいて重要なセグメントとされる旅行先へのリピーターに着目し、彼らの心理や行動上特性について実証研究に基づき解明することをめざすものである。具体的には、以下の研究項目を設定している。 (1)旅行先へのリピーター類型の検証:これまで応募者が行った予備的研究で提示されたリピーターのパターン類型について、リピーターを対象とした定量調査と定性調査に基づきその妥当性の検証を行う。 (2)旅行先へのリピート訪問行動モデルの構築:(1)で収集したデータから、リピーター類型を構成する要因間の関係性を考察し、それをもとにリピート訪問行動が生起する過程を説明する行動モデルを構築する。 このうち、平成26年度においては(1)の「旅行先へのリピーター類型の検証」について、その調査の準備を中心に行った。まず、これまで応募者が行ってきた予備的研究を再検討し、また旅行者行動に関する先行研究を整理したうえで、調査項目を作成、プリテストを実施し、その有効性を検証した。また、リピーターの訪問率が高いとされる観光地において実地調査を行い、調査対象地の選定を行った。さらに、既存の旅行者行動や消費者行動の分析手法を参照し、本研究における分析手法の検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
交付申請書においては、初年度(平成26年度)において、旅行先へのリピーター類型の妥当性を検証するためのWeb調査実施までを計画していたが、調査の準備に時間を要し、調査実施までには至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、これまで応募者が行った予備的研究で提示されたリピーターのパターン類型について、リピーターを対象とした定量調査と定性調査に基づきその妥当性の検証を行う。また、これらの調査で収集したデータから、リピーター類型を構成する要因間の関係性を考察し、それをもとにリピート訪問行動が生起する過程を説明する行動モデルを構築する。
|
Causes of Carryover |
交付申請書においては、初年度(平成26年度)において、Web調査実施までを計画していたが、調査の準備に時間を要し、調査実施までには至らなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度において、調査(Web調査、インタビュー調査)を予定しており、その実施についてはリサーチ会社に委託するため、業務委託費を計上している。また、調査を行うにあたってのリサーチ会社との打ち合わせ、調査実施の際の立会のための旅費、およびこれらの補助業務にあたる調査協力者の旅費を計上している。そのほか、データの集計・分析に必要なソフトウェアや図書購入に必要な経費、およびこれらの補助業務にあたる研究協力者の人件費も申請している。
|