2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26370002
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
トランブレイ ジャサント 北海道大学, 文学研究科, 共同研究員 (90724279)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 西田幾多郎 / 近代日本思想 / 翻訳 / 倫理学 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度より5年間の計画で、西田幾多郎(1870-1945)の第Ⅱ期哲学、とりわけ「場所」および「論理」の概念を深化させることを目的とした研究を実施する。西田幾多郎全集5,6,7巻のフランス語訳(外国語完訳としては世界初)、日本語―フランス語西田哲学用語集を発行する。日本でも研究例が少ない第Ⅱ期西田哲学の重要性および「人間存在」「環境」「動物」といった倫理学テーマへの応用を世界に発信する。 本年度の実績を以下に示す。 1.研究書:「Je suis un lieu. Une rencontre avec Nishida Kitaro (私は場所である-西田幾多郎との出会い)」を完成させた。モントリオール大学出版社が本書の出版を了解した。平成28年4月中に事務手続きが終了する見込みである。2.西田幾多郎全集のフランス語訳:第5巻の翻訳の70%(320ページ)を翻訳した。関連用語集を作成中。3.西田哲学の「包括的論理」解析:西田幾多郎全集第4,5巻をデジタル化し、「場所」「包含する」等のキーワードを抽出し、統計的に解析した。次いでこれらの語句と前後の文節の関係を2次元配置し相互関係を明らかにすることで、西田の論理を新しい視点から解釈できることを見出した。本研究成果を対外的に発表するとともに、2冊目の西田哲学研究書として執筆する。4.西田哲学の倫理学への応用:西田に於ける絶対他者性としての動物について研究を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究課題では、6冊の書籍を刊行することを重要成果と位置付ける。著者は既にモントリオール大学出版社と交渉し、西田幾多郎全集第4巻の仏訳出版に至っている。本年度執筆した研究書「Je suis un lieu. Une rencontre avec Nishida Kitaro」を含む後続書籍も同じ出版社であれば共通フォーマットを利用できるため非常に都合がよい。モントリオール大学出版社とは昨年度出張時に簡単な打ち合わせをし、基本的な同意を得ているが、今回新たに打ち合わせを要請してきたため、11月にカナダに出張した。協議の結果、出版準備金として1冊につき4000カナダドル(約33.2万円)を支払うことで、6冊の出版の了承を得た。本出張に伴い予算の再調整が必要となるが、国際会議の参加検討等で帳尻を合わせる。 研究自体は順調に進んでいる。新たに見出した「包括的論理」解析は、従来難解とされている第2期西田哲学を図式的に理解することを可能にし、今後さらなる発展が期待される。
|
Strategy for Future Research Activity |
西田幾多郎全集のフランス語訳:西田幾多郎全集第5巻を訳了し、西田幾多郎全集第6巻『無の自覚的限定』の翻訳を開始する。西田幾多郎の中期哲学に関する用語集を作成する。 西田哲学の「包括的論理」解析:研究を継続し、「西田哲学の転回点-トポス的論理」として2018年に出版を予定する。
|
Causes of Carryover |
11月にモントリオール大学出版社より要請を受けて、打ち合わせのために出張し、その後も調整を続けた。当初の目的は達成したが、出版予定がH28年度に延期になった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究書「Je suis un lieu. Une rencontre avec Nishida Kitaro」の出版準備金の1部として使用する。
|