• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

「世界への愛」をめぐる現象学的探究

Research Project

Project/Area Number 26370031
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

森 一郎  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (00230061)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords世界への愛 / アーレント / 活動的生 / 日本翻訳文化賞 / ハイデガー
Outline of Annual Research Achievements

「世界への愛をめぐる現象学的研究」の二年目にあたる2015年度は、実り多い一年であった。2015年6月、みすず書房から刊行した単独訳書のハンナ・アーレント『活動的生』は、読書界に好意的に迎えられ、2016年3月には第4刷に達した。2015年10月、日本翻訳家協会の第52回日本翻訳文化賞を受賞したことは、光栄であった。アーレントのこの哲学的主著ドイツ語版の本邦初の完訳を記念して、2015年11月から16年2月にかけて東京ドイツ文化センターで、『活動的生』入門の4回連続講座を担当し、毎回100名を超える一般市民に熱心に聴講いただいた。
この訳業と連動して、現代日本のアーレント研究を牽引する活動を行なった。2015年8月にはアーレント研究会のシンポジウムに登壇、仙台では年二回のペースで「アーレントの夕べ(ハンナ・アーベント)」を開催、2016年2月には城西大学で、『活動的生』入門の公開講演を行なった。16年3月刊の『理想』アリストテレス特集号には、アーレントのアリストテレス受容に関する画期的研究を掲載した。
その他、研究成果の公開も盛んに行なった。ハイデガー・フォーラムの電子ジャーナルHeidegger-Forumと、哲学会の伝統ある『哲学雑誌』に、それぞれ論文を掲載した。齋藤元紀編『連続講義 現代日本の四つの危機』(講談社新書メチエ)と、トラヴニー・中田・齋藤編『ハイデガー哲学は反ユダヤ主義か』(水声社)を分担執筆した。
このようにさまざまな機会に、世界への愛に関するオリジナルな思索を展開してきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

十年越しの課題であったアーレント『活動的生』の翻訳を完成できた。もう一つの翻訳プロジェクトであるニーチェ『愉しい学問』(講談社学術文庫)も校正段階に来ている。『続・ハイデガー読本』(法政大学出版局)も、当初の予定通り、2016年4月に公刊される見込み。

Strategy for Future Research Activity

2016年度は、まず共編著『続・ハイデガー読本』を世に問う。これは、2014年11月に出して好評を博した『ハイデガー読本』の続編であり、ハイデガー・フォーラムを機縁としたに連帯した研究者の総力を結集したプロジェクトが、ひとまず完結を迎える。次に、講談社学術文庫の古典新訳シリーズとして、ニーチェ『愉しい学問』を、年度半ばまでには出版する。今年度後半は、2018年度開講予定の放送大学担当授業用の印刷教材『現代の危機と哲学』の執筆を中心に据えて、引き続き「世界への愛」についての原理的探究を前進させていく。

Causes of Carryover

ほぼ予定通り使用した。端数の残額は51円。

Expenditure Plan for Carryover Budget

消耗品として使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] エネルゲイアのポリス的起源――アーレントとアリストテレス2016

    • Author(s)
      森一郎
    • Journal Title

      理想

      Volume: 第696号 Pages: 114-125

  • [Journal Article] 出産と世話の現象学へ2015

    • Author(s)
      森一郎
    • Journal Title

      ハイデガー・フォーラム編 Heidegger-Forum

      Volume: Vol. 9 Pages: 21-36

    • DOI

      http://heideggerforum.main.jp/ej9data/mori.pdf

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ポイエーシスと世代出産性――『饗宴』再読2015

    • Author(s)
      森一郎
    • Journal Title

      哲学会編 哲学雑誌

      Volume: 第130巻802号 Pages: 98-115

  • [Journal Article] ナショナリズムとコスモポリタニズムの間2015

    • Author(s)
      森一郎
    • Journal Title

      ショーペンハウアー協会編 ショーペンハウアー研究

      Volume: 第20号 Pages: 134-139

  • [Presentation] アーレントとリニア新幹線――『活動的生』のテクノロジー論から2015

    • Author(s)
      森一郎
    • Organizer
      アーレント研究会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2015-08-08
    • Invited
  • [Presentation] 哲学にとっての区別の得失について2015

    • Author(s)
      森一郎
    • Organizer
      立正大学哲学会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Year and Date
      2015-07-18
    • Invited
  • [Book] 活動的生2015

    • Author(s)
      ハンナ・アーレント著、森一郎訳
    • Total Pages
      1-548
    • Publisher
      みすず書房
  • [Book] 連続講義 現代日本の四つの危機2015

    • Author(s)
      森一郎、齋藤元紀、牧野英二、信原幸弘、他9名
    • Total Pages
      341(207-230)
    • Publisher
      講談社
  • [Book] ハイデガー哲学は反ユダヤ主義か――「黒ノート」をめぐる討議2015

    • Author(s)
      森一郎、ペーター・トラヴニー、中田光雄、齋藤元紀、他5名
    • Total Pages
      296(287-296)
    • Publisher
      水声社
  • [Funded Workshop] 日韓におけるハイデガー研究の発展について2015

    • Place of Presentation
      東北大学情報科学研究科
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-17

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi