• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

聖書翻訳史から見るモンゴルのキリスト教思想

Research Project

Project/Area Number 26370088
Research InstitutionSeisen Jogakuin College

Principal Investigator

芝山 豊  清泉女学院大学, 人間学部, 教授 (20320947)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡 洋樹  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (00223991)
都馬 バイカル  桜美林大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (00434457)
荒井 幸康  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, その他 (80419209)
滝澤 克彦  長崎大学, その他部局等, 准教授 (80516691)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsモンゴル / 宗教思想史 / キリスト教 / 聖書 / 翻訳史 / 翻訳論 / 国際研究者交流
Outline of Annual Research Achievements

研究計画に従い、モンゴル語訳聖書に関する資料、情報の収集を各分担領域において行い、共有された資料および情報をとりまとめてデータベース化するとともに、研究分担者が各専門領域の見地から分析を行った。
資料収集は、モンゴル国、カルムィク共和国、ロシア連邦、中国、内モンゴル、日本で行った。滝澤は、モンゴル国ウランバートルにおいて近年モンゴル国および中国内モンゴル自治区で出版されたモンゴル語訳聖書を収集し、各版の成立過程および影響関係に関する現地調査を行い、順次電子化し、データベース化した。バイカルは、これまでのモンゴル語訳聖書各版を比較分析するとともに、内モンゴルにおける20世紀初頭および現在における聖書翻訳の歴史的影響関係に関する調査を行った。荒井は、カルムィク共和国エリスタおよびロシア連邦モスクワにおいて、カルムィク語訳の聖書および関連する情報の収集を行った。芝山は、近年翻訳されたモンゴル語訳聖書について、スコポス理論の観点から分析を行い、現代モンゴル語訳聖書の各版における訳語、文体の比較とカトリックのモンゴル語訳カテキズムにおける翻訳の影響関係について明らかにした。
現地調査の情報は、7月13日および11月8日の2回の会議で報告、共有され、データベース化の方針についての議論が重ねられ、2014年度末に東北大学東北アジア研究センターで行われた公開研究会では、2014年度の資料収集と分析で得られた成果を発表し、岡の歴史学の観点からの分析を交えて、総合的な討論を行った。
これら研究の蓄積により、データベース化されたモンゴル語訳聖書の各バージョンの比較を通して、訳語選択の問題や、その背景にある翻訳思想、翻訳者間の歴史的影響関係などについて明らかにするとともに、モンゴルにおける宗教文化の交流および動態を理解する上で、看過されてきたキリスト教思想の歴史的有意性を示すことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現存するモンゴル語訳聖書のほとんどについて、現物を確認し、一定の範囲で、データベース化し、比較検討することを可能にした。
2015年9月にモンゴル国、ウランバートルで開催予定のシンポジウムの準備をおよそ完成することができた。

Strategy for Future Research Activity

初年度に構築したデータベースをもとに、新たに収集した聖書翻訳に関連する周辺資料と関連づけながら、モンゴル諸語における聖書翻訳の宗教思想史的背景について、文学・宗教学・言語学・歴史学のそれぞれの専門的見地から分析する。特に、文学においては、聖書の各バージョンの影響関係や翻訳をめぐる思想史的背景についての分析を行う。また、宗教学においては、モンゴル語訳聖書の翻訳思想と宣教思想や神学との関わりについて分析する。言語学においては、語彙論的な観点から訳語選択における特徴やその背後にある世界観について社会言語学的に分析する。そして、歴史学においては、聖書翻訳やキリスト教宣教の全体的な経緯と影響関係と社会的背景、また、それらがモンゴル社会に与えた影響について分析する。
また、2015年は現存する最古のモンゴル語訳聖書が出版された1815年からちょうど200年にあたる。それに合わせ、モンゴル諸語の聖書翻訳に関する研究についての国際シンポジウムをモンゴル国ウランバートルにおいて開催する。5名全員がそのシンポジウムにおいて、その時点までの研究成果を発表し、各国の研究者との討論を行う。
ウランバートルでのシンポジウムの成果を踏まえ、カトリック関連宣教資料をベルギーのルーヴェン・カトリック大学図書館等において調査、収集し、残る重要調査地である英国において、英国外国聖書協会およびロンドン聖書協会の関連資料について、ケンブリッジ大学図書館、ロンドン大学図書館等で調査、収集する。
2014、2015年度の資料調査とその分析の成果、ウランバートルでの国際シンポジウムにおける議論と情報交換、および、最終年度の資料調査などの成果を踏まえ、日本国内で、シンポジウムを開催する。 その際、海外からの研究者を招聘する予定である。シンポジウム開催後、最終的な全体の総括を行い、報告書として刊行する。

Causes of Carryover

研究分担者バイカルの日本国籍取得決定と取得後のパスポート発給に予想以上に日数が必要となり、当初、計画した海外渡航の日程の変更を余儀なくされため、初年度に予定した調査旅費支出が年度をまたぐ結果となったことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

既に、平成27年4月に北京での調査を行い、支払いを行っているが、平成27年5月22日現在の残額については、今年度でのアメリカでの調査の旅費として支出される予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) Presentation (9 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 世界宗教地勢―モンゴル/流入する多様な宗教/民族主義的な表現過熱2015

    • Author(s)
      滝澤克彦
    • Journal Title

      中外日報

      Volume: 2月4日号 Pages: 4

  • [Journal Article] モンゴル帝国時代の仏教とキリスト教―カラコルムの宗教弁論大会を中心としてー2015

    • Author(s)
      バイカル
    • Journal Title

      『共生の哲学に向けてー宗教間の共生の実態と課題』(国際哲学研究、別冊)

      Volume: 別冊 Pages: 7

  • [Journal Article] 書評「K.V.オルロヴァ『カルムイク人キリスト教化の歴史17世紀中頃―20世紀初頭』モスクワ、2006年」2015

    • Author(s)
      荒井幸康
    • Journal Title

      日本モンゴル学会紀要

      Volume: 45号 Pages: 87-92

  • [Presentation] 聖書翻訳を通して見るモンゴル宗教文化交流史2015

    • Author(s)
      滝澤克彦
    • Organizer
      東北大学東北アジア研究センター2014年度研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東北大学東北アジア研究センター
    • Year and Date
      2015-03-24
  • [Presentation] モンゴル国における聖書翻訳間の影響関係2015

    • Author(s)
      滝澤克彦
    • Organizer
      東北アジア研究センター公募型共同研究「聖書翻訳を通して見るモンゴル宗教文化交流史」公開研究会
    • Place of Presentation
      東北大学東北アジア研究センター
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] カルムイクに対する正教の活動における翻訳活動2015

    • Author(s)
      荒井幸康
    • Organizer
      東北アジア研究センター公募型共同研究「聖書翻訳を通して見るモンゴル宗教文化交流史」公開研究会
    • Place of Presentation
      東北大学東北アジア研究センター
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] 内モンゴル宣教における聖書翻訳2015

    • Author(s)
      バイカル
    • Organizer
      東北アジア研究センター公募型共同研究「聖書翻訳を通して見るモンゴル宗教文化交流史」公開研究会
    • Place of Presentation
      東北大学東北アジア研究センター
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] 平山政十とモンゴルのカトリック2015

    • Author(s)
      芝山豊
    • Organizer
      東北アジア研究センター公募型共同研究「聖書翻訳を通して見るモンゴル宗教文化交流史」公開研究会
    • Place of Presentation
      東北大学東北アジア研究センター
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] 現代モンゴル福音派教会における「改宗」の位相2014

    • Author(s)
      滝澤克彦
    • Organizer
      京都大学地域研究統合情報センター複合ユニット「宗教実践の時空間と地域」2014年度第2回研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-10-19
  • [Presentation] 在米モンゴル人の民族的アイデンティティとキリスト教2014

    • Author(s)
      滝澤克彦
    • Organizer
      日本宗教学会第73回学術大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-14
  • [Presentation] 19世紀から21世紀のモンゴルにおける翻訳思想  聖書翻訳史の視点から2014

    • Author(s)
      芝山豊
    • Organizer
      日本モンゴ文学2014年春季会研究発表会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2014-06-21
  • [Presentation] 在米モンゴル人教会における民族意識と共同性2014

    • Author(s)
      滝澤克彦
    • Organizer
      印度学宗教学会第56回学術大会
    • Place of Presentation
      種智院大学
    • Year and Date
      2014-06-01
  • [Book] 越境する宗教 モンゴルの福音派―ポスト社会主義モンゴルにおける宗教復興と福音派キリスト教の台頭2015

    • Author(s)
      滝澤克彦
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      新泉社
  • [Book] 現代モンゴルを知るための50章2014

    • Author(s)
      小長谷有紀、前川愛、内田敦之、バヤルフー・エンヒジン、大束亮、岡安智生、サンジャースレン・オヨン、神﨑美津子、楜澤能生、齋藤美代子、島村一平、鈴木由紀夫、髙橋梢、滝澤克彦、サンピルドンドブ・チョローン、束田和弘、グレゴリー・デラプラス、冨田敬大、永田俊、ツモルバータル・ナルマンダハ他
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi