• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

プロヴァンス地方のロマネスク美術における擬古主義

Research Project

Project/Area Number 26370125
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

奈良澤 由美  東京大学, 総合文化研究科, 研究員 (60251378)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords典礼備品 / 装飾 / マルセイユ / リエズ / 聖人崇敬 / 礼拝空間 / 組み紐模様 / 地中海地域
Outline of Annual Research Achievements

1. 聖人崇敬のための礼拝空間における初期キリスト教時代の記憶の問題について、マルセイユ(フランス、ブーシュ=デュ=ローヌ県)のサン=ヴィクトール修道院教会の11~12世紀の状態に関して、同時代に行われた「擬古的」な空間演出と装飾と古代末期から初期中世から伝わった遺物について、現地調査、記録、再検討を入念に行い、さらに歴史研究に関する資料を収集し、ある程度明瞭な推論を得ることができた。またマーヌ(アルプ=ド=オート=プロヴァンス県)のサラゴン修道院の教会ファッサードおよび内部壁面に組み込まれたやはり「擬古的」な装飾彫刻について、現地調査を行い、様式分析と地方性の考察を行った。
2.プロヴァンス地方のキリスト教聖堂の古代末期からロマネスク時代へ至る時代の典礼空間および典礼備品に関する研究をさらに進めた。特にリエズ(アルプ=ド=オート=プロヴァンス県)の事例について、5~6世紀およびカロリング朝期の司教座聖堂の典礼備品に関わる彫刻の復元案作成のための研究と、ロマネスク時代以降における過去の装飾の残存状況に関する研究を継続して行った。さらにプロヴァンス地方全体の初期中世の彫刻遺物についてある程度網羅的な事例把握および様式研究を進展させ、ロマネスク時代の様相との比較研究の精密化を可能にした。
3. プロヴァンス地方における組み紐装飾およびアカンサス装飾の「擬古性」についての考察のために、地中海地域の広い時代にまたがった装飾と装飾性の問題に関する参考文献・図像資料を収集し、比較研究を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

プロヴァンス地方における「擬古的な演出」が特に明確である聖人崇敬の礼拝空間の代表的な遺構についての現地調査をある程度完了したので、次年度はそれらの分析と報告論文の作成に進むことが可能となった。
装飾についての調査研究を時代的かつ地域的に広く進めたことにより、ロマネスク時代の装飾様式の比較研究をより精密に行うことが可能となった。装飾美術の特殊な発展原理と擬古的性格のなかで、プロヴァンス地方における組み紐模様およびアカンサス模様の編年がある程度明確になってきたと思われる。

Strategy for Future Research Activity

マルセイユ、フォンテーヌ=ド=ヴォークリューズ、アプトなど現地調査をほぼ完了した事例を再検討・分析し、報告論文を作成する。平行して、ラ・ゲイヨル、ヴナスク、レランス島など三葉形のプランを持つロマネスク初期の聖堂についての考察を深め、石棺などの再利用石材についての資料を継続して集める。
組み紐模様のロマネスク時代のシンボリスムについて、比較研究とともに、プロヴァンスの事例のカタログ化を進める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Book (1 results)

  • [Book] Les autels chretiens du Sud de la Gaule : 5e-12e siecles (Bibliotheque de l'Antiquite tardive 27)2015

    • Author(s)
      Narasawa, Yumi
    • Total Pages
      594
    • Publisher
      Brepols Publisher

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi