2016 Fiscal Year Annual Research Report
Basic Research on the Formation of Art Historical Studies in Southeast Asia
Project/Area Number |
26370137
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
後小路 雅弘 九州大学, 人文科学研究院, 教授 (50359931)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 美術史 / 東南アジア / 近代美術 / 美術史家 / キュレーター |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、東南アジアにおける美術史研究史、すなわち美術史学の成立と進展状況、それぞれの特色について、各国の状況を比較しながら明らかにすることにある。とりわけ、東南アジアに特有の問題として、学術的な美術史研究が乏しいため、展覧会の歴史や、美術史研究の当事者あるいは展覧会企画者の個人史の解明に力点を置くとともに、まさに「現場」で美術史を作ってきた当事者たちへのインタビューを行い、オーラルヒストリーとしての東南アジア美術史、それも当事者たちの内面的な歴史としてとらえることを目指した。 最終年度は、タイで、美術史言説の中心的な担い手であったフェローチの著作を中心に資料収集を行い、シンガポール、深せん(中国)と香港でも資料収集を行った。また3年間にわたり、東南アジアの美術史研究を担ってきたキープレイヤーとしての、美術史家、キュレーター、美術批評家(サンチャゴ・ピラー、ブレンダ・ファハルド、パトリック・フローレス、ジム・スパンカット、スリハディ、サバパシー、チョイ・ウェンヤン、姚梦桐、ソンポーン・ロドボーンら)にインタビューをしてきた。3年目の成果として、これまでのインタビューをまとめ、インタビュー集の形で報告書として発行することができた。それによって東南アジア各国(フィリピン、インドネシア、シンガポール、マレーシア、タイ)における美術史研究の研究史のおおまかな輪郭について、それぞれの国単位で、明らかにすることができた。 インドシナについては、仏領インドシナ時代の美術史形成に関わる史料をフランスで収集することができた。ミャンマーについては未調査で、今後解明するべき課題といえる。
|
Research Products
(5 results)