• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

a study for genealogy production of ise monogatari painting -centering on sumiyoshi jyokei's "ise monogatari scroll"-

Research Project

Project/Area Number 26370144
Research InstitutionOsaka University of Arts

Principal Investigator

河田 昌之  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (20712061)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泉 紀子  羽衣国際大学, 現代社会学部, 名誉教授 (30212955)
山本 登朗  関西大学, 文学部, 教授 (40210538)
田中 まき  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (50299088)
徳原 賜鶴子 (青木賜鶴子)  大阪府立大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60180139)
赤澤 真理  岩手県立大学盛岡短期大学部, その他部局等, 講師 (60509032)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords伊勢物語 / 伊勢物語絵巻 / 住吉如慶 / 愛宕通福 / 物語絵 / 絵巻 / やまと絵 / 住吉派
Outline of Annual Research Achievements

①作品調査 アメリカの美術館が所蔵する伊勢物語絵や住吉如慶に関連する作品調査を8月中旬に実施した。これは平成27年度の作品調査で果たせなかった作品や新たに追加した作品を対象にした。調査を行った美術館は、1 フリーア美術館(8/19)、2 ハーバード大学美術館(8/22)、3 メトロポリタン美術館(8/24)である。調査した作品は、住吉如慶の説話絵や住吉具慶の伊勢物語絵、土佐光信の源氏物語図色紙、土佐光吉の源氏物語図屏風、土佐光則の白描源氏物語画帖、土佐派による伊勢物語短冊と絵巻、同じく土佐派による源氏物語図色紙を中心にして、嵯峨本伊勢物語などで、16世紀後半から17世紀後半に渡る土佐派ならびに住吉派の中核となる絵師による作風と、章段場面の構図などを比較検討する上での資料を収集した。
②文書調査 如慶本伊勢物語絵巻の伝来に関わる津軽家文書の調査を実施した(2017/2/10)。津軽家文書のうち、『津軽家所蔵書画文房什物目録』『二之御丸御寶蔵御道具帳 一御錠口扱』を保管する弘前市立弘前図書館で史料の熟覧、撮影を行った。旧所蔵者第4代将軍徳川家綱正室高巌院と津軽家5代藩主津軽信寿との関係をとおして作品の伝来から作品の制作を考える上で重要な資料であることを確認した。
③注釈書、版本からのアプローチと絵師住吉如慶、詞書筆者愛宕通福の考察 絵巻に描かれた80章段の絵画場面の読み取りをH27年度に終えたことを受け、絵画表現について注釈書や版本の図様との比較を通して読み直し、章段解釈と絵画表現における如慶の創意を考え、詞書料紙と書も含めて、美術史、国文学、建築史・住宅史の3分野の研究者が討議を重ねた。その結果、如慶本伊勢物語絵巻は伊勢物語絵の伝統をふまえながら独自性を備えた際立った作品であることが学際的な研究によって明らかにでき、伊勢物語絵の体系を構築する近世作品の基礎的データが得られた。

  • Research Products

    (22 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 4 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 「「笑ふことにやありけむ」―伊勢物語第八十七段の草子地について―」2017

    • Author(s)
      山本登朗
    • Journal Title

      『国文学』

      Volume: 101号 Pages: 73~81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「色紙の中の伊勢物語―《宗達伊勢物語図色紙》の表現」―」2017

    • Author(s)
      泉紀子
    • Journal Title

      大阪府立大学日本言語文化学会『百舌鳥国文』

      Volume: 28号 Pages: 1~16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「源氏物語への回路―伊勢物語第六段の再検討から―」2016

    • Author(s)
      山本登朗
    • Journal Title

      『京都語文』

      Volume: 23号 Pages: 50~66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「白居易詩と伊勢物語(絵)―詩と絵と和歌の交流・創造―」2016

    • Author(s)
      泉紀子
    • Journal Title

      『白居易研究年報 特集 書蹟と絵晝』

      Volume: 17号 Pages: 126~153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「宮内庁書陵部蔵『源氏類聚抄』(2)帚木 翻刻・解題」2016

    • Author(s)
      (共著)赤澤真理
    • Journal Title

      総合文化研究所紀

      Volume: 33号 Pages: 217~240

  • [Presentation] 寝殿造の儀礼空間における女性の居所とその境界-王朝文学から中世宮廷女房日記まで-2017

    • Author(s)
      赤澤真理
    • Organizer
      平安京の〈居住と住宅〉研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2017-03-26
    • Invited
  • [Presentation] 白描画再考ー日本絵画史におけるその意義ー(討議・質疑応答 司会)2017

    • Author(s)
      河田昌之
    • Organizer
      美術史学会西支部大会・特別展「白描の美―図像・歌仙・物語―」シンポジウム
    • Place of Presentation
      大和文華館
    • Year and Date
      2017-02-10
  • [Presentation] 『伊勢物語』の恋愛2017

    • Author(s)
      青木賜鶴子
    • Organizer
      はびきの市民大学
    • Place of Presentation
      羽曳野市立生活文化情報センター LICはびきの
    • Year and Date
      2017-01-26
  • [Presentation] 『源氏物語』から見る物語文学史2016

    • Author(s)
      青木賜鶴子
    • Organizer
      はびきの市民大学
    • Place of Presentation
      羽曳野市立生活文化情報センター LICはびきの
    • Year and Date
      2016-12-22
  • [Presentation] 住吉如慶筆「伊勢物語絵巻」の図様について2016

    • Author(s)
      田中まき
    • Organizer
      第9回絵入本学会
    • Place of Presentation
      東洋文庫ミュージアム
    • Year and Date
      2016-12-11
  • [Presentation] 伊勢物語絵に描かれた建築空間―住吉如慶にみる復古表現と同時代表現―2016

    • Author(s)
      赤澤真理
    • Organizer
      ポーラ美術振興財団助成事業 国際シンポジウム2016『絵入り本と日本文化』(絵入本ワークショップⅨ)
    • Place of Presentation
      東洋文庫
    • Year and Date
      2016-12-11
  • [Presentation] 「東アジア文化圏における日本文化の形成―平安時代の仏教儀礼・漢詩・和歌をめぐって」(パネル代表および司会)2016

    • Author(s)
      山本登朗
    • Organizer
      東アジア日本研究者協議会 第1回国際学術大会
    • Place of Presentation
      韓国・仁川 ソンドコンベンシア
    • Year and Date
      2016-12-01
  • [Presentation] 女房装束の打出により演出される寝殿造の内と外2016

    • Author(s)
      赤澤真理
    • Organizer
      日本の建築空間と境界、日本建築学会近畿支部建築史部会研究会
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター
    • Year and Date
      2016-11-19
    • Invited
  • [Presentation] 平安時代文学の世界について2016

    • Author(s)
      青木賜鶴子
    • Organizer
      出張講義
    • Place of Presentation
      大阪府立千里高等学校
    • Year and Date
      2016-11-16
  • [Presentation] 古今和歌集の「誹諧」と「俳諧」2016

    • Author(s)
      山本登朗
    • Organizer
      中古文学会関西部会
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学
    • Year and Date
      2016-11-12
  • [Presentation] 「和泉市の至宝ー久保惣コレクションにみる国宝・重要文化財ー」2016

    • Author(s)
      河田昌之
    • Organizer
      特別展「和泉の至寶 ―集結!いずみの国の指定文化財― 」記念講演会
    • Place of Presentation
      いずみの国歴史館
    • Year and Date
      2016-09-05
    • Invited
  • [Presentation] 「和泉市久保惣記念美術館と富岡鉄斎・謙蔵父子」2016

    • Author(s)
      河田昌之
    • Organizer
      和泉市久保惣記念美術館 特別陳列講演会
    • Place of Presentation
      和泉市久保惣記念美術館
    • Year and Date
      2016-05-03
  • [Presentation] 「行事とその画題 年中行事と行事絵を中心に」2016

    • Author(s)
      河田昌之
    • Organizer
      白鶴美術館春季展「映し、写しと文様の美 白鶴コレクションにみる東洋のこころ」講演会
    • Place of Presentation
      白鶴美術館
    • Year and Date
      2016-05-01
    • Invited
  • [Book] 第6次久保惣コレクション2016

    • Author(s)
      河田昌之
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      和泉市久保惣記念美術館
  • [Book] 時雨物語絵巻の研究2016

    • Author(s)
      共著 河田昌之
    • Total Pages
      434
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 絵で読む伊勢物語2016

    • Author(s)
      山本登朗
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      和泉書院
  • [Book] 日本言語文化の「転化」2016

    • Author(s)
      共著 山本登朗
    • Total Pages
      247
    • Publisher
      関西大学東西学術研究所

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi