• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

東海地域近世・近代能楽資料の収集・整理とアーカイブ化

Research Project

Project/Area Number 26370216
Research InstitutionSugiyama Jogakuen University

Principal Investigator

飯塚 恵理人  椙山女学園大学, 文化情報学部, 教授 (00232132)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三木 邦弘  椙山女学園大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80174001)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords東海地域 / 能楽 / 尾張藩 / レコード / 個人資料 / デジタル化 / 戦前 / 翻刻
Outline of Annual Research Achievements

・平成25・26年に東海地域で行われた能番組を収集・整理した。25年度分については委託費を用いて入力したが26年分はまだ集まらない番組が多いためさらに収集してから入力することとした。
・和泉流狂言方佐藤友彦氏所蔵の江戸初期成立の九冊本間狂言のうち第四冊を翻刻し、椙山女学園大学論集に掲載した。また大倉流大鼓方大倉三忠師(尾張藩御役者大鼓方大倉七左衛門家後裔)所蔵の尾張藩関係の七左衛門家書簡を整理し、藩主の代替りの祝儀能に関する部分を一部翻刻した。(現在報告原稿作成中)
・愛知県中津川市の素封家岩田豊治氏旧蔵の戦前中津川宝生会の記録の提供を頂いたので、戦前の中津川宝生会が東京の宝生宗家重英を招いて昭和12年に中津町役場で行った素謡会に関する記録をまとめ「東海能楽研究会年報」に掲載した。
・椙山女学園大学の卒業生から研究室に寄贈された謡曲関連の戦前SPレコードを整理して、著作権の消滅した50枚ほどの音源を研究室ホームページより配信した。中津川在の謡曲愛好者より、昭和40年代・50年代の能楽LPレコード30枚ほどの寄贈も受け、整理して現在デジタル化の作業中だが、これらは著作権が残るため、椙山女学園大学と神戸女子大学古典芸能センターにファイル入りのハードディスクを置き、そこで聴く形にしたいと考えている。
・岐阜市在住の幸清流小鼓方後藤孝一郎先生に後藤先生が名古屋の幸清流小鼓方田鍋惣太郎に師事された戦争直後から昭和30年前後の名古屋能楽界に関する聞き書きを行った。この結果については名古屋芸能文化会の会誌に投稿したいと考え、現在原稿を準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年の能楽番組のうち名古屋能楽堂、豊田市能楽堂での催しについてはほぼ集めることが出来たものの、東海地域各地の薪能や町おこしイベントに関連する能狂言の番組について収集漏れが多かったのが残念だった。担当者の異動等の把握が遅れて提供を申し出ることが出来なかったことが大きく、この反省を踏まえて今年は昨年度・今年度の両方の番組をできるだけ遺漏ないように集め、今年度末までに入力を完成させたい。大倉家・佐藤家など能楽諸師所蔵の個人資料の収集・整理と後藤孝一郎師など古老の聞き書きはほぼ予定通りに進捗している。謡曲関連SPレコード・蓄音機レコード等の収集・整理とデジタル化は、レコードデジタル化を担当してくれたアルバイトの退職の為少し遅れが出ており、今後飯塚自身がデジタル化を担当するよう体制を改めるべく方策を立てたい。

Strategy for Future Research Activity

愛知県中津川市の素封家岩田家旧蔵の戦前から昭和30年代の能楽資料の提供を頂いたので、その整理と活用を27年度の予定課題に加えて行いたい。蓄音機レコード等音源のデジタル化を担当して下さったアルバイトの方が退職したため、レコードのデジタル化は今年度は飯塚が担当して進めることにしたい。また東海地域の能楽界を支えた能楽諸師の高齢化が進んでいることから、戦前・戦後の東海地域能楽界を知る後藤孝一郎師などの聞書きをさらに進めて行きたい。

Causes of Carryover

平成26年度の能楽番組収集の漏れが多く、入力に委託費を使用できなかったことが理由として大きい。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成26・27年の東海地域で行われた能番組を重点的に収集・整理して、委託費を用いて入力する。

Remarks

デジタル化した音源で著作権の消滅したものについては「恵理人の小屋」から配信している。業績目録は「飯塚恵理人業績目録」に掲載している。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (12 results) (of which Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 《竹生島》試解ー弁才天と水の能2015

    • Author(s)
      飯塚恵理人
    • Journal Title

      紫明

      Volume: 36 Pages: 55-60

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 明治以降の明暗寺の資料紹介2015

    • Author(s)
      飯塚恵理人
    • Journal Title

      椙山女学園大学文化情報学部紀要

      Volume: 14 Pages: 139-151

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 昭和三十年代「劇団CBC」のラジオドラマ資料2015

    • Author(s)
      飯塚恵理人
    • Journal Title

      椙山人間学研究

      Volume: 10 Pages: 166-172

  • [Journal Article] 「観客」を意識した「例会」十月十八日『名古屋観世九皐会』2015

    • Author(s)
      飯塚恵理人
    • Journal Title

      能楽タイムズ

      Volume: 2015年1月号 Pages: 7

  • [Journal Article] 地方への能楽普及の新しい形2015

    • Author(s)
      飯塚恵理人
    • Journal Title

      能楽タイムズ

      Volume: 2015年4月号 Pages: 6

  • [Journal Article] 佐藤友彦師所蔵九冊本間狂言 「女間」2015

    • Author(s)
      飯塚恵理人
    • Journal Title

      椙山女学園大学研究論集 人文科学編

      Volume: 46 Pages: 27-50

  • [Journal Article] 東京の能楽師を呼んだ地方の謡会ー中津川宝生会の昭和戦前の「記録」よりー2015

    • Author(s)
      飯塚恵理人
    • Journal Title

      東海能楽研究会年報

      Volume: 19 Pages: 8-9

  • [Journal Article] 《三輪》試解―恋の罪に迷う神2014

    • Author(s)
      飯塚恵理人
    • Journal Title

      紫明

      Volume: 35 Pages: 80-84

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 英語圏留学生向け狂言鑑賞教材の作成―「鬼瓦」を素材に―2014

    • Author(s)
      ウィリアム・ペトルシャック、飯塚恵理人
    • Journal Title

      名古屋芸能文化

      Volume: 24 Pages: 63-73

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 愛知の五月の能2014

    • Author(s)
      飯塚恵理人
    • Journal Title

      能楽タイムズ

      Volume: 2014年7月号 Pages: 6

  • [Journal Article] 円形舞台を活かす―第9回「能の旅人」―2014

    • Author(s)
      飯塚恵理人
    • Journal Title

      能楽タイムズ

      Volume: 2014年8月号 Pages: 10

  • [Journal Article] 高橋悠介著『禅竹能楽論の世界』2014

    • Author(s)
      飯塚恵理人
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: 3173 Pages: 4

  • [Presentation] 避暑地の謡会―戦前中津川宝生会の記録より2014

    • Author(s)
      飯塚恵理人
    • Organizer
      六麓会
    • Place of Presentation
      神戸女子大学三ノ宮キャンパス
    • Year and Date
      2014-12-25 – 2014-12-25
  • [Remarks] 恵理人の小屋

    • URL

      http://zeami.ci.sugiyama-u.ac.jp/~izuka/erito1/

  • [Remarks] 飯塚恵理人業績目録

    • URL

      http://zeami.ci.sugiyama-u.ac.jp/~izuka/erito1/newpage1.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi