2017 Fiscal Year Annual Research Report
Research of the illustrated book of "kouwakabukyoku" mainly on "mainohon-emaki"
Project/Area Number |
26370224
|
Research Institution | National Institute of Japanese Literature |
Principal Investigator |
小林 健二 国文学研究資料館, 研究部, 教授 (70141992)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 幸若舞曲 / 能 / 絵巻 / 絵本 / 揃い本 / 大名 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は3年間の期間中に実施できなかった、野上記念法政大学能楽研究所が新蔵した「能絵巻貼交屏風」の調査と撮影を、能楽研究所の許可を得て行った。本屏風は能楽の「天鼓」「卒塔婆小町」「殺生石」を描いた大型絵巻をバラバラにして貼り付けたものである。能一曲を絵巻に仕立てたものは、幸若舞曲の絵巻とちがって作例が少なく、江戸時代前期の絵巻が一挙に3例もあらわれたのは芸能の絵画化を考察するうえで貴重である。しかも、これらは先に発見された「鵺」絵巻の断簡と体裁がよく似ており、このスタイルの絵巻が揃い本として製作されたことがうかがえる。また、このような豪華な揃い絵巻は「舞の本絵巻」の体裁とよく似ており、大名家の注文製作であったことなどがうかがえる。 もう一つの成果は、広島県の海の見える杜美術館蔵「舞の本絵本」を熟覧調査できたことである。「舞の本絵巻」は絵入り版本「舞の本」36番を粉本として、豪華な大型奈良絵本47冊として作られている。これを「舞の本絵巻」と比べると、まず本文は同筆と見られ、同じ筆耕によって書かれたことがわかる。挿絵も構図などは似ており、同系の粉本によっていることが想定される。貴重なのは、本資料が豊後府内藩の藩校の蔵書印を有していることで、豊後松平家の旧蔵であったとわかることである。前の能絵巻も同様であるが、このような芸能を題材とした豪華で大部な揃いの絵巻や絵本が大名家、それも松平家のような大名に依って注文製作されたことがわかるのである。
|
Research Products
(3 results)