2014 Fiscal Year Research-status Report
近世京都商家の文事と文化交流の基礎的研究―柏原正寿尼の和歌と生活を中心として―
Project/Area Number |
26370237
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
田中 仁 鳥取大学, 地域学部, 名誉教授 (80217067)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 近世京都商家 / 和歌 / 文事 / 生活文化 / 文化交流 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は、【Ⅰ】正寿尼年譜、柏屋・柏原家年譜の作成、【Ⅱ】「手許品の蔵」収蔵品の調査・研究と正寿尼年譜、柏屋・柏原家年譜の増補を計画していた。【Ⅰ】のために用いる資料としては、(1)書簡、同(2)正寿尼詠草類短冊・色紙類、同(3)正寿尼自筆日記・旅日記、(4)永代帳・仏事永代帳、(5)慶弔控、(6)日記・旅日記、(7)柏屋・柏原家金銭出納簿がある。 【Ⅰ】のうち、(1)書簡については、香川景樹書簡に見られる必要事項・関連事項の年譜への記入が終了、(2)正寿尼詠草類、短冊・色紙類は、現時点で詠作・執筆年次が推定できたもの10点につき終了、(3)自筆日記類については日記1点、旅日記1点につき終了した。(4)永代帳・仏事永代帳については、「京都永代帳 第二冊(祝儀・仏事両用。寛政3年~文化3年)」まで終了、(5)慶弔控は未記入、(6)は申請書執筆時点までに所在確認済みであった5点全部につき終了、(7)金銭出納簿は文化3年まで終了した。 【Ⅱ】は、予想以上に多くの文学・文化関係の資料が新たに見いだされた。たとえば香川景樹点詠草3点、小沢蘆庵書簡1通、伴蒿蹊書簡2通、山本亡羊書簡5通、嵐吉三郎書簡2通、栄寿尼(正寿尼の姑。柏原家第6代正真妻)の自筆日記1冊、正寛(柏原家第7代。正寿尼の夫)自筆の旅日記1冊などである。これらを用いて、正寿尼年譜、柏屋・柏原家年譜を増補した。 以上、いづれも「近世京都商家の文事と文化交流」について考察するためには欠くことのできない資料であり、データである。なお、申請時には「生活文化」として考察する対象を和歌を中心とする「文事」に限定していたが、年譜作成を進める中で、和歌や書簡、日記、旅日記、永代帳、帳簿類等々を、書記・記録された近世商家の生活として一括して考察できるのではないかと考えるに至った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
年譜作成、手許品の蔵の調査ともに、全体としては計画にしたがいほぼ順調に進展している。しかし、年譜作成の資料として、香川景樹書簡以外の書簡類、正寿尼の詠草類・短冊色紙類を利用できる段階に達していない。これらは年譜がある程度まで充実したうえでなければ詠作、執筆年次の推定が難しいものであり、現段階ではやむを得ないと考えている。また、慶弔記録の活用に未着手である。これらは永代帳・仏事永代帳による年譜作成が一通り終了した後に、確認・増補のために用いるのが適当と判断したためである。さらにまた、本研究に基づく研究発表は行っていない。詳細な年譜を作成したうえで、それに基づいて諸問題につき考察するという本研究の性格上、現段階で一部分を取りだして発表に堪えうる形に整えるのは困難であり、発表のため努力したが果たせなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
「研究計画・方法」にしたがい、平成27年度は平成26年度につづき、【Ⅰ】正寿尼年譜、柏屋・柏原家年譜の作成、【Ⅱ】「手許品の蔵」(乾蔵)の調査と正寿尼年譜、柏屋・柏原家年譜の増補を行う。この点については、洛東遺芳館大丸克己館長の承諾を得ている。この作業を平成28年度中に終え、正寿尼の文事をふくむ生活の全体像を明らかにするための考察に取りかかりたい。具体的には、申請書に記した次の(1)~(3)のような三つの調査・研究を開始する予定である。(1)正寿尼がもっとも深くかかわった和歌について、(2)正寿尼と柏屋・柏原家の享受・発信した文化と文化交流について、(3)洛東遺芳館蔵書目録について。その際、研究実績の概要に記したように、洛東遺芳館所蔵の柏屋・柏原家資料の全体を、和歌、日記もふくめて「書記・記録された近世商家の生活」として見る、ということを心に留めておきたいと思う。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、(1)洛東遺芳館への出張回数が計画より少なかったこと、(2)購入予定であった物品が購入できなかったこと、(3)人件費・謝金を使用しなかったことの三点である。(1)は洛東遺芳館の事情による出張取りやめが一回、日数減が一回あったために生じた。(2)は印刷機購入の必要が生じたが、年度末近くであったため次年度(27年度)購入としたことによる。また、(3)は謝金による年譜作成のためのデータ入力を予定していたが、正寿尼の詠草類、短冊・色紙類と慶弔記録に基づく入力作業を後回しにしたことにより果たせなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
(1)は平成27年度の出張を計画より一回ないし二回増やすことによって使用する。この点については洛東遺芳館大丸館長の了承を得ている。(2)は27年度早々に購入する。(3)は、データ入力の段階に至り次第、作業を開始する。見通しとしては、平成26年度分の人件費・謝金は、早ければ平成27年度中に、遅くとも【Ⅰ】正寿尼年譜、柏屋・柏原家年譜の作成、【Ⅱ】「手許品の蔵」収蔵品の調査・研究が一応終了する平成28年度(「今後の研究の推進方策」欄参照)までには、使用できるはずである。
|