• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

広瀬旭荘の伝記的研究

Research Project

Project/Area Number 26370251
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

徳田 武  明治大学, 法学部, 教授 (20139447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小財 陽平  明治大学, 法学部, 講師 (00633314)
神田 正行  明治大学, 法学部, 准教授 (70586958)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords広瀬旭荘 / 伝記研究 / 日本漢文学 / 近世漢詩文
Outline of Annual Research Achievements

近世後期を代表する漢詩人広瀬旭荘およびその周辺の文人たちの伝記研究を推進し、それによって幕末動乱期の社会世相を究明するという本研究の目的を達成するべく、本年度は以下にかかげる三つの作業を行った。
(一)『日間瑣事備忘』のなかから旭荘を中心とする文人たちの伝記事項や歴史的事件を補綴できる条を選定した。(二)上記選定作業の過程において、『日間瑣事備忘』の人名・書名・事件索引作りを行った。(三)『廣瀬淡窓・旭荘書翰集』のなかから、伝記事項を補綴しうる価値の高いものでありながら、誤りの多い書簡を選定し、これに訳注を施していった。
上記の三つの作業を通じて、得られた成果を簡単に整理しておく。まず「増訂 西村天囚著『亀門の二広』広瀬旭荘」において、旭荘の伝記を知りうる基本資料を読みやすいかたちに直して発表した。また「広瀬旭荘略年譜」を作成した。これは主に旭荘の十七歳から二十一歳までの時期を年譜化したものである。さらに、浪華の名医たる春日載陽の『載陽遺稿』のなかに見える、旭荘に与えた漢牘に基づき、彼と旭荘の交渉のありさまを『日間瑣事備忘』などをも利用して明らかにした。また、『日間瑣事備忘』が亀谷省軒によって初めてその価値が認められ、ついで牧野藻洲や西村天囚によって顕彰が継続されてゆく様相を展望した。その際、省軒に関しては、あまり伝が知られていないので、旭荘との交渉が細大漏らさず分かるように『備忘』から関連記事を網羅して、それを訳し解説することに務めた。また、その時期は、池内陶所が暗殺されるなど、幕末の物騒な盛りなのであるが、そうした世情が旭荘にどのような影響を与えているかを追尋した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

とくに問題もなく、想定通りに研究は進展している。

Strategy for Future Research Activity

とくに問題もなく、今後も予定通りに研究を進めていく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Journal Article (4 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 増訂 西村天囚著『亀門の二広』 広瀬旭荘2014

    • Author(s)
      徳田武
    • Journal Title

      江戸風雅

      Volume: 9 Pages: 11-55

  • [Journal Article] 広瀬旭荘略年譜2014

    • Author(s)
      徳田武
    • Journal Title

      江戸風雅

      Volume: 9 Pages: 56-80

  • [Journal Article] 広瀬旭荘と春日載陽2014

    • Author(s)
      徳田武
    • Journal Title

      江戸風雅

      Volume: 9 Pages: 81-86

  • [Journal Article] 広瀬旭荘『日間瑣事備忘』の顕彰 : 亀谷省軒・牧野藻洲・西村天囚に於ける2014

    • Author(s)
      徳田武
    • Journal Title

      江戸風雅

      Volume: 10 Pages: 3-32

  • [Presentation] 廣瀬淡窓と菅茶山の詩風について2014

    • Author(s)
      小財陽平
    • Organizer
      平成26年度咸宜園教育研究センター 定期講座
    • Place of Presentation
      日田市民文化会館「パトリア日田」スタジオ1
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-09
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi