2016 Fiscal Year Annual Research Report
Basic research on the linkage between kabuki entertainment and publication activities in the early modern culture formation
Project/Area Number |
26370255
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
倉橋 正恵 立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (90425017)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 歌舞伎 / 出版 / 興行 / 浮世絵 / 番付 / 役者 / 都市文化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、江戸後期の歌舞伎興行に着目し、その実態を明らかにすると同時に、歌舞伎興行が当時の社会の中でどのように機能していたのかを解明し、浮世絵や、見立番付、給金付けといった芸能関係出版物によって形成される出版文化が、都市文化へと展開していく様相を明らかにすることを目的とする。 平成28年度は、平成26年度からの継続として歌舞伎興行・劇場運営研究の基盤形成のために平成26年度より発足させた歌舞伎劇場運営についての研究会を計3回(平成28年6月、10月、平成29年2月)開催し、幕末期の歌舞伎興行の実態を探ると共に資料翻刻の完成度を高めて資料集出版に向けての準備を行った。さらに、これまでの『中村座日記』についての研究成果をまとめて、藝能史研究会例会において研究発表を行った。この他、在外所蔵機関が所蔵する歌舞伎関係資料調査のため、アメリカ合衆国のボストン美術館及びハーバード大学美術館を訪問し、当該館が所蔵する番付や役者絵の調査研究を行った。 また、近世期の歌舞伎興行史をまとめた歌舞伎年代記資料について、三種の年代記を集めた資料集を刊行することができた。幕末期の歌舞伎興行と芸能関係出版物との関係性については、幕末から明治期にかけて活躍した歌舞伎作者の河竹黙阿弥に注目し、当時のメディアとの関係という視点から研究論文を執筆し、現在は当該論文を収録した論文集の刊行にむけて校正段階にある。 加えて、科学研究費(基盤研究B、平成29年度~平成32年度、研究課題「歌舞伎興行と近世期出版商業活動における連動性についての発展的」)を新たに取得したことにより、本研究をさらに発展させ、さらには『中村座日記』資料集刊行にむけての活動をよりいっそう進めることが可能となった。
|
Remarks |
「続歌舞伎年代記配役検索データベース(仮)」については、現在試験運用中のためパスワード付きの非公開状態である。
|
Research Products
(5 results)