• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A comprehensive study of visual poetry in France from the 16th to the 21st century

Research Project

Project/Area Number 26370353
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

MARIANNE SIMON・O  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (70447457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 月村 辰雄  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50143342)
中地 義和  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50188942)
野崎 歓  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (60218310)
塚本 昌則  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (90242081)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords視覚詩 / ピエール・アルベール・ビロー / ピエール・ガルニエ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、文字の視覚性を生かして視覚詩を中心に、新たな角度から文学とイメージの深い関係を考察することを目的とする。平成28年では、次の成果を得ることができた。
まず、視覚詩の詩人ピエール・ガルニエに関しては、2016年10月にTours大学で開かれた国際シンポジウムにて研究発表をした。また、『ピエール・ガルニエと日本』(箱入り2冊、合計950ページ)はL’herbe qui tremble社から2016年12月に出版された。2018年に水声社から出る予定の日本語訳を準備中である。
次に、ピエール・アルベール=ビローに関しては、さまざまな活動を行った。2016年2月に出版された子供向けの詩集『Gouttes de poesie』(Motus社)を編集をし、刊行した。フランスの大手文学雑誌『Europe』誌のピエール・アルベール=ビロー特集号のために16人の論文の原稿を編集(共編、2016年4月に出版)した。2017年5月4日・5日にフランスのノルマンディにて開かれる国際シンポジウムの準備をし、ピエール・アルベール=ビローの生涯と作品を紹介するブログを制作した(https://pierrealbertbirot.wordpress.com/)。
国際交流という点では、フランス人、日本人、韓国人の専門家による論文を集め、オンライン雑誌『Textimage』の特集号(8号、共編)に発表した(https://www.revue-textimage.com/sommaire/sommaire.htm)。また、東京大学で二つのイベントを主催した。2016年4月9日にジュリアン・ブレーヌというフランス人の詩人を囲んで、日仏イベントを主催した。2016年5月21日にアンヌ=マリー・クリスタンに捧げる国際シンポジウムを主催し、その原稿を編集した(2018年に水声社から出る予定)。

  • Research Products

    (30 results)

All 2017 2016

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] L'image ecrite dans les livres de poemes de Pierre Albert-Birot2017

    • Author(s)
      マリアンヌ・シモン=及川
    • Journal Title

      Textimage

      Volume: 8 Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] La photographie dans l’oeuvre critique de Valery2017

    • Author(s)
      塚本昌則
    • Journal Title

      Textimage

      Volume: 8 Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 放心の幾何学──20世紀フランス文学における眠りと夢 (3)2017

    • Author(s)
      塚本昌則
    • Journal Title

      思想

      Volume: 3月 Pages: 93-114

  • [Journal Article] 井伏鱒二論 第五章 戦場のドクトル・イブセ2017

    • Author(s)
      野崎歓
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 第39巻第3号 Pages: 306-323

  • [Journal Article] 井伏鱒二論 第六章 水のほとりは命のただ中2017

    • Author(s)
      野崎歓
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 第39巻第5号 Pages: 214-233

  • [Journal Article] L'allumette et le pyrogene : Le Japon de Pierre Albert-Birot2016

    • Author(s)
      マリアンヌ・シモン=及川
    • Journal Title

      Revue de langue et litterature francaises

      Volume: 49 Pages: 671-687

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 放心の幾何学──20世紀フランス文学における眠りと夢 (1)2016

    • Author(s)
      塚本昌則
    • Journal Title

      思想

      Volume: 8月 Pages: 78-96

  • [Journal Article] 放心の幾何学──20世紀フランス文学における眠りと夢 (2)2016

    • Author(s)
      塚本昌則
    • Journal Title

      思想

      Volume: 12月 Pages: 110-132

  • [Journal Article] 井伏鱒二論 第一章「鱒二は修業中です」2016

    • Author(s)
      野崎歓
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 第38巻第5号 Pages: 200-215

  • [Journal Article] 井伏鱒二論 第二章 ドクトル・イブセの翻訳教室2016

    • Author(s)
      野崎歓
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 第38巻第7号 Pages: 314-330

  • [Journal Article] 第三の性と出会うとき――フランス文学とホモセクシュアリティ2016

    • Author(s)
      野崎歓
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 第38巻第8号 Pages: 94-103

  • [Journal Article] 井伏鱒二論 第三章 架空の日記の謎2016

    • Author(s)
      野崎歓
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 第38巻第9号 Pages: 228-245

  • [Journal Article] 井伏鱒二論 第四章 「こころ悩めば旅にいでよ」2016

    • Author(s)
      野崎歓
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 第38巻第11号 Pages: 268-286

  • [Journal Article] 冬の陽ざしのなかで(ル・クレジオ;中地義和)2016

    • Author(s)
      中地義和
    • Journal Title

      早稲田文学

      Volume: 2016春 Pages: 181-191

  • [Journal Article] 「青春を書く 老年を書く」J・M・G ル・クレジオ、聞き手・訳 中地義和2016

    • Author(s)
      中地義和
    • Journal Title

      文學界

      Volume: 4月 Pages: 168-189

  • [Presentation] Le poeme en prose et le narratif : Illuminations2017

    • Author(s)
      Nakaji Yoshikazu
    • Organizer
      Narration et invention en litterature et cinema
    • Place of Presentation
      Universite de Geneve(スイス)
    • Year and Date
      2017-03-24
  • [Presentation] "Mon sort depend de ce livre" : vie et art dans Une saison en enfer2017

    • Author(s)
      Nakaji Yoshikazu
    • Organizer
      Conference invitee
    • Place of Presentation
      Universite de la Sorbonne(フランス)
    • Year and Date
      2017-03-22
  • [Presentation] Sur une traduction d’Une saison en enfer au Japon2017

    • Author(s)
      Nakaji Yoshikazu
    • Organizer
      Les saisons de Rimbaud
    • Place of Presentation
      Universite de la Sorbonne(フランス)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-17
  • [Presentation] ロラン・バルトにおける眠りと覚醒──〈中性的なもの〉をめぐって2017

    • Author(s)
      塚本昌則
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会関東支部2016年度大会シンポジウム「20世紀フランス文学における夢」
    • Place of Presentation
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • Year and Date
      2017-03-04
  • [Presentation] ローデンバックの写真小説2016

    • Author(s)
      塚本昌則
    • Organizer
      文化・知の多層性と越境性へのまなざし──学際的交流と「ベルギー学」の構築をめざして
    • Place of Presentation
      東京理科大学神楽坂キャンパス富士見校舎(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-12-10
  • [Presentation] Les relations de Pierre et Ilse Garnier avec Niikuni Seiichi2016

    • Author(s)
      マリアンヌ・シモン=及川
    • Organizer
      Pierre et Ilse Garnier, deux poetes face au monde
    • Place of Presentation
      Universite de Tours(フランス)
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-07
    • Invited
  • [Presentation] Espaces de Pierre Garnier2016

    • Author(s)
      マリアンヌ・シモン=及川
    • Organizer
      Seminaire de poesie moderne et contemporaine
    • Place of Presentation
      Universite de Pau(フランス)
    • Year and Date
      2016-10-05
    • Invited
  • [Presentation] Valery et Proust : deux poetiques du reve2016

    • Author(s)
      塚本昌則
    • Organizer
      国際研究集会 Paul Valery et les sciences
    • Place of Presentation
      Universite de Montpellier(フランス)
    • Year and Date
      2016-09-25
  • [Presentation] Poetry and Space: The Collaborative Poems of Niikuni Seiichi and Pierre Garnier2016

    • Author(s)
      マリアンヌ・シモン=及川
    • Organizer
      The Second EAJS Japan Conference
    • Place of Presentation
      Kobe University(兵庫県神戸市灘区)
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Les inventions d’inconnu : Rimbaud face a Baudelaire2016

    • Author(s)
      Nakaji Yoshikazu
    • Organizer
      Cours du College de France
    • Place of Presentation
      College de France, Paris(フランス)
    • Year and Date
      2016-04-06
  • [Book] 『声と文学──拡張する身体の誘惑』2017

    • Author(s)
      塚本昌則(鈴木雅雄との共編著:塚本昌則、鈴木雅雄、伊藤亜紗、桑田光平、郷原佳以、合田陽介、William Marx, Jacqueline Chenieux-Gendron、谷口亜沙子、塩塚秀一郎、たけだはるか、前之園望、野崎歓、熊木淳、福田裕大、新島進、橋本一径、中田健太郎、梶田裕、立花史)
    • Total Pages
      584(9-584)
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] Pierre et Ilse Garnier, Japon2016

    • Author(s)
      マリアンヌ・シモン=及川
    • Total Pages
      950
    • Publisher
      L'herbe qui tremble
  • [Book] アンドレ・ジッド/ピエール・ルイス/ポール・ヴァレリー『三声書簡 1888-1890』(共訳)2016

    • Author(s)
      塚本昌則(松田浩則、山田広昭、森本淳生との共訳)
    • Total Pages
      695(7‐695)
    • Publisher
      水声社
  • [Book] 夢の共有――文学と翻訳と映画のはざまで2016

    • Author(s)
      野崎歓
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] アントワーヌ・コンパニョン『書簡の時代―ロラン・バルト晩年の肖像』(翻訳)2016

    • Author(s)
      中地義和
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      みすず書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi