• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ロシア・アヴァンギャルドの時代における科学と芸術の相互作用

Research Project

Project/Area Number 26370387
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

Grecko Valerij  神戸大学, 国際文化学部, 非常勤講師 (50437456)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアヴァンギャルド芸術 / ロシア文学 / ユートピア / 優生学
Outline of Annual Research Achievements

本研究はロシア・アヴァンギャルドの時代(特に1920~1930年代)における科学(生物学、生理学、遺伝学)と芸術の相互作用について、①具体的なモチーフのレベル、②世界観と構造的特徴のレベル、③メタ・レベルの3つのレベルで明らかにすることを目的としている。27年度の課題は、当時の科学と芸術の在り方を操作していたイデオロギー的傾向と諸機関について調査・分析することだった。研究の成果は以下の通りである。
1)1920年代に芸術家たちはしばしば優生学を作品のテーマとして取り上げた。そのような作品に、ブルガーコフの中編小説『犬の心臓』(1925)やトレチャコフの戯曲『赤ちゃんが欲しい』(1926)などがある。
2)共産主義において「新しい人間」を生み出そうとする政府の方針により、優生学や遺伝学はイデオロギー的に非常に重要なものだった。そのため、政府はこれらのテーマが芸術作品の中でどのように扱われているかを注視していた。
3)20年代後半になると、政府の方針からそれまでのユートピア的傾向が消え、政府は優生学と「新しい人間」を作り出そうとする実験に対して否定的な態度をとるようになった。このような方針の変更により、ブルガーコフの小説『犬の心臓』はいったん出版されながら間もなく発禁処分になった。同様に、トレチャコフの戯曲『赤ちゃんが欲しい』も、上演が計画されながら実現には至らなかった。一方、学問の分野で優生学が禁止されるのはそれから数年の後、1929年のことである。つまり、ソ連政府のイデオロギー的な傾向は芸術の分野に最も敏感に反映されていたと言える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

27年度の課題だった、1920年代のイデオロギー的傾向と諸機関についての調査・分析を計画通り実施し、その研究成果を学会等で発表したほか、ブルガーコフの『犬の心臓』を日本語に翻訳し、詳細な注と解説を付けて出版することができた。また、長期休暇を利用してドイツに滞在し、ロシア文学の専門家であるゲオルク・ヴィッテ教授(ベルリン自由大学)やカール・アイマーマッハー教授(ボッフム大学)、ヘンリーケ・シュタール教授(トリーア大学)と意見交換を行い、それぞれの大学付属図書館で資料を収集した。さらに、アヴァンギャルド芸術の専門家であるコルネリア・イーチン教授(ベオグラード大学、セルビア)が「アヴァンギャルド芸術と科学的ユートピア」というテーマで国際研究集会を企画するにあたって、アイデアを提供した。この国際研究集会は28年度にベオグラード大学で開催される予定である。

Strategy for Future Research Activity

28年度は、科学と芸術に見られる世界観と構造的特徴の類似について分析し、そのユートピア性と革新性について考察する。特にルイセンコの生物学的理論とN.マールの文化人類学的・言語学的理論、P.カメラーの生物学的理論を分析の対象とし、その構造的特徴を抽出して、それらがアヴァンギャルド芸術のコンセプトとどの程度共通しているかを明らかにする。ベオグラード大学で開催される「アヴァンギャルド芸術と科学的ユートピア」に関する国際研究集会をはじめとする研究集会・学会等で研究成果を発表し、論文にもまとめる。

Causes of Carryover

新しいノートパソコンを購入する予定だったが、所有しているパソコンがまだ十分に機能したために、購入は次年度に延期することにした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ロシア・アヴァンギャルド/科学史・記号論関連の書籍を購入し、意見交換・資料収集(ベルリン自由大学、ボッフム大学)および成果発表(ベオグラード大学など)のための旅費として使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (3 results)

  • [Presentation] Less is more: das Problem der Subjektivität in der minimalistischen Dichtung2015

    • Author(s)
      Grecko, Valerij
    • Organizer
      DFG Konferenz: Less is more: das Problem der Subjektivität in der minimalistischen Dichtung
    • Place of Presentation
      トリーア大学(トリーア、ドイツ)
    • Year and Date
      2015-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Between Local and Universal: Georgia’s Avant-Garde of the 1920s2015

    • Author(s)
      Grecko, Valerij
    • Organizer
      Ninth World Congress of ICCEES in Makuhari
    • Place of Presentation
      神田外国語大学(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-08-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cultural Communication in the Framework of Yuri Lotman’s Semiotic Theory2015

    • Author(s)
      Grecko, Valerij
    • Organizer
      Science in Georgia
    • Place of Presentation
      グルジア科学アカデミー(トビリシ、グルジア)
    • Year and Date
      2015-07-06
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Found in Translation: Transformation, Adaptation and Cross-Cultural Transfer2016

    • Author(s)
      Tateoka, Kumi; Grecko, Valerij; Kitamura, Yuika (eds.)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      Logos Publishers (Belgrade)
  • [Book] Far East, Close Russia: The Evolution of Russian Culture – A View from East Asia.2015

    • Author(s)
      Grecko, Valerij; Kim, SooHwan; Nonaka, Susumu (eds.)
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      Logos Publishers (Belgrade)
  • [Book] 犬の心臓・運命の卵(翻訳)2015

    • Author(s)
      ミハイル・ブルガーコフ
    • Total Pages
      383
    • Publisher
      新潮社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi