2016 Fiscal Year Annual Research Report
lirative studies on the Modern Chinese literature in Japan and Korea
Project/Area Number |
26370416
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
小川 利康 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70233418)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 守 日本大学, 文理学部, 教授 (70210375)
長堀 祐造 慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (40208046)
飯塚 容 中央大学, 文学部, 教授 (60151239)
中村 みどり 神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (30434351)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 中国近現代文学 / 日韓共同研究 / 東アジアにおける魯迅受容 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は20 世紀の中国近現代文学が日本と韓国において、どのように受容されてきたかを探る多面的かつ重層的な研究である。中国近現代文学の作品は、時期によって日韓における受容のあり方は大きく異なる。その受容の差異には、日本による植民地支配と韓国民衆の抵抗運動という大きな歴史的文脈だけでなく、この近代化のプロセスには、救亡独立運動、そして欧米日本から近代思想を吸収する啓蒙運動が矛盾を孕みつつも並存していた。その複雑な諸相を明らかにするため、韓国を代表する研究機関と全面的に提携し、国際的共同研究を継続的に行った。 2014年度は、日韓双方において(1)「魯迅を中心とする近現代文学作品の伝播と受容」、(2)「日韓における中国同時代文学・映画の翻訳と受容」を主要論題として、論文を募集した。採択された論文は『2014東京ソウル中国現代文学研究対話会論文集』にまとめられ、12月に刊行された。この刊行に合わせ、12月19日、20日両日にわたり、早稲田大学11号館において日韓双方の論文を発表、討議するシンポジウムを開催し、稔り豊かな学術交流を実現できた。今回の共同研究には、韓国側からは、ソウル大学、韓国外国語大学、高麗大学、梨花女子大学の参加を得て、日本側からは東京大学、日本大学、慶応義塾大学、中央大学ならびに早稲田大学を幹事校として、日本国内の研究者の協力を得ながら研究を進めた。 最終年度の2016年度は、韓国側が主催する形で、梨花女子大を会場として12月27日、28日両日にわたりシンポジウムが開催された。日本からは飯塚容、池上貞子、伊藤徳也、佐藤普美子、関根謙、中村みどり、山口守、小川利康が参加し、充実した討議を行うことができた。本研究課題は最終年度を迎えるが、次回は2018年度内に東京大学駒場キャンパスでシンポジウムを開催することを目標に共同研究を継続する。
|
Research Products
(31 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 周氏兄弟与安德列耶夫2016
Author(s)
小川利康
Organizer
2016魯迅文化論壇国際学術研討会
Place of Presentation
中国人民大学
Year and Date
2016-09-23 – 2016-09-25
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-