2017 Fiscal Year Annual Research Report
Transmission and creation of Burmese classical songs with special reference to manuscripts and notations
Project/Area Number |
26370428
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
井上 さゆり 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (40447503)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ビルマ / ミャンマー / 古典歌謡 / 伝承 / 写本 / 貝葉 / 口頭伝承 / 楽譜 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、ビルマ古典歌謡の伝承と創作の関係を明らかにすることである。本年度はこれまで撮影してきた竪琴奏者故ウー・ミィンマウンの古典歌謡の手書き楽譜約3000枚をジャンルごとに分類し整理した。この楽譜の分析の結果を2017年7月の44th International Council for Traditional Music(アイルランド、リムリック大学)にて"Musical Notations in Burmese Classical Songs’ Oral Tradition: Harpist U Myint Maung's Challenges in Transcribing Music"のタイトルで口頭発表した。9月にミャンマー現地調査を実施し、古典歌謡及の竪琴演奏伝承の調査・記録を行うとともに報告者自身も実技指導を受けた。2018年2月には2nd International Conference on Burma/Myanmar Studies, Mandalay, Myanmar(ミャンマー、マンダレー大学)において"Musical Notations and Oral Tradition in Myanmar Classical Songs: Harpist U Myint Maung’s Notations and Its Transmission System"のタイトルで口頭発表を行った 2018年3月には共著『東南アジアのポピュラーカルチャー―アイデンティティ・国家・グローバル化』(担当箇所第9章「メディアから生まれるポピュラー音楽―ミャンマーの流行歌謡とレコード産業」他コラム3点)が出版された。 2018年7月に開催予定の5th Symposium of the ICTM Study Group on Performing Arts of Southeast Asiaにて"Oral Transmission System of Burmese Classical Songs: Overview of bazat-hsaing or mouth-music"とのタイトルで口頭発表申請が受理されている。
|