• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A Descriptive Study on particles in the Khmer Language

Research Project

Project/Area Number 26370478
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

上田 広美  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60292992)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsクメール語 / カンボジア / 助詞
Outline of Annual Research Achievements

研究の最終年度である平成28年度は、前年度までに得た研究成果をもとに、これまでに収集したクメール語資料の用例にデータを追加して、前年度に研究成果を発表した文末の助詞dae以外の助詞について分析を継続した。また、海外共同研究者を研究拠点である大学に招へいし、日本語教育の観点からの助詞の対照研究に関する講演及びワークショップを行った。それらの研究成果をもとに、中級クメール語教育に活用できる教材を完成させ、平成29年度に出版した。
具体的には、平成28年度前半には、近年執筆された随筆集から用例を収集し、助詞を検索しやすいようにした対訳の簡易データベースを作成した。前年度まで中心的に分析した文末の助詞dae以外の助詞を含む用例も抽出し、その用例について考察した。考察にあたっては、カンボジアの海外共同研究者の指導と助言を得た。
平成28年度後半には、10月と12月にそれぞれタイの海外共同研究者を研究拠点である大学に招へいし、10月は日本語教育への応用の観点から、12月は対照研究の観点から、それぞれ助詞の研究についての講演及びワークショップを行った。それと同時に、前年度までの研究成果について、海外共同研究者から指導と助言を得た。
その後、平成28年度後半を通じ、海外共同研究者からの指導と助言をもとに、クメール語資料中の用例分析を行い、最終年度の研究成果として、本研究の成果を言語教育に応用すべく、中級クメール語の学習教材を執筆し、平成29年度に出版した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 現代クメール語の移動表現2017

    • Author(s)
      上田広美、岡田知子
    • Organizer
      慶應義塾大学言語文化研究所シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都)
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-25
  • [Book] 東南アジア大陸部諸言語の動詞連続2017

    • Author(s)
      東南アジア諸言語研究会編
    • Total Pages
      222(担当36-71)
    • Publisher
      慶應義塾大学言語文化研究所
  • [Book] カンボジア語 読解と練習2017

    • Author(s)
      上田広美
    • Total Pages
      166
    • Publisher
      白水社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi