2017 Fiscal Year Annual Research Report
The study of Mandarin Chinese analyzing from the perspective of foreign language learning of Westerns in Modern Times.
Project/Area Number |
26370513
|
Research Institution | Aichi University |
Principal Investigator |
塩山 正純 愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10329592)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
朱 鳳 京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 教授 (00388068)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 官話 / Mandarin / 近代西洋人 / 外国語としての中国語 / 漢訳聖書 / 官話課本 / 漢語と欧米諸語の字典 / 異文化翻訳 |
Outline of Annual Research Achievements |
29年度(4年目・最終年度)については、代表者(塩山正純)がバチカン図書館、大英図書館、関西大学東西学術研究所、国立国会図書館その他機関で調査収集した資料と、分担者(朱鳳)がサンフランシスコ大学での在外研究の機会に調査収集した官話関連資料、西洋人が官話で執筆した各種のテキスト其他の資料を整理・テキスト入力し、前年度と同様に以下の3つの方面について分析・考察をおこなった。その研究成果は後述する論文・口頭報告として発表した。なお、投稿中の論文数篇については、後述の成果の欄には反映していない。 (1)個別官話課本の記述に関する分析 前年度は字典類におけるキーワードとしての官話に関する記述を分析したが、今年度は主に19世紀に出版された英語による官話課本・研究書を対象として、引き続き西洋人による”官話”像について考察した。また個別資料については、塩山がエドキンズの課本の初版から第五版を対象として、語彙・音声面の記述の特徴について考察し、朱鳳がモリソンの課本本文を資料とする考察をおこなった。 (2)漢訳聖書を資料とする分析 前年度に続いて、西洋諸語の聖書原典と漢訳のうち文理訳本文を比較対照の資料として、異文化翻訳の一つの事例としての時間表現について考察した。これについては、さらに官話訳聖書にまで考察範囲を広げていくことを課題として位置づけている。 (3)上記以外の官話・漢語の資料を対象とする分析 本研究課題がメインテーマとしている近代西洋人にとっての官話研究の根幹である官話認識について、19世紀前半のフランス語による研究書の記述の変遷を考察した。さらに、関連して近代の日本人による官話学習についても考察をおこない、官話課本(『北京官話全編』)、旅行記(『東亜同文書院大旅行誌』)における記述について分析した。
|
Research Products
(10 results)