2015 Fiscal Year Research-status Report
本土諸方言動詞・形容詞の活用・アクセント活用の原理と変異条件についての総合的研究
Project/Area Number |
26370547
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
屋名池 誠 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (00182361)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 国語学 / 活用 / アクセント活用 / 日本語方言 / 日本語史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、体調を崩し入院・手術したことで体力的な問題があって臨地調査は行えなかった(現在は回復したので来年度は積極的に調査に回る予定)。そこで、本年度は、おもに机上において、昨年度の調査で新たに知られた、動詞・形容詞のできあがった活用形の〈語〉としての長さが、活用形のアクセント決定に大きな役割を果たすタイプの諸方言(新潟県佐渡市姫津、同北川内、石川県能登島向田、同須曽の諸方言)について、焦点をしぼって、各方言の調査データを整理しなおした上で、詳細に分析した。そのデータを踏まえて、次の4種の研究を進めた。 ① このタイプのアクセント活用の機構を、いかに他のタイプのアクセント活用のシステムと整合性のある形で、かつ当該方言における動詞・形容詞語形産成機構のどこに位置づけるかという記述方法についての理論的研究 ② このタイプの諸方言間の系譜関係についての研究 ③ それら諸方言のアクセント活用と、〈語〉としての長さという条件が生じる原因となったと考えられる中世~近世間に京都方言で起きた大アクセント変化との関係を歴史的にとらえるための研究 ④ ①~③の研究に必要でありながら、現在のところ欠けているデータを補うためにはどの地点を選んで臨地調査をおこなうべきかという、今後の調査地選定のための従来の研究文献を用いての予備的調査 その結果、これらの方言が、大アクセント変化後、京阪式アクセントの主流方言(京都方言など)とは異なる方向へ分岐、展開した方言群であることをほぼ明らかにすることができた。今後は従来の研究計画に加え、④を踏まえてこれを検証、補強してゆく計画である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、体調を崩し入院・手術したことで体力的な問題があって予定していた臨地調査を行うことができなかったため、研究は計画よりも遅れている(現在は回復したので来年度は積極的に調査に回る予定)。 しかし、この機会に、昨年度の調査によって見いだされた、もっとも注目すべき新たなタイプのアクセント活用について、データを再整理し理論的ないし歴史的観点から深く詳細な研究・分析を進められた点は大きな成果であった。これによって、当初こうしたタイプの存在を想定していなかった研究方針であったものを、このタイプを含めたものへと修正・拡張できたので、日本語のアクセント活用の全貌をとらえうる可能性が大いに増したと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、上記の〈語〉の長さがアクセント決定の条件となる方言をさらに重点的に調査するとともに、京阪式と東京式の境界地域の特異なアクセント体系を持つ方言(熊野地方など)、3型アクセント体系を持つ方言(北陸地方など)など、日本語の動詞・形容詞のアクセント活用に一貫する原理や、多様なあり方を生み出す変異条件、さらには相互の系譜関係などを明らかにしてゆく上で、きわめて重要でありながら、いまだ調査を終えていない方言を順次、臨地調査してゆく。
|
Causes of Carryover |
体調を崩したため、入院・手術を行い、体力的に予定していた方言臨地調査が行えなかった。現在は健康を回復したので、次年度はその分も含め、臨地調査を中心に研究の遅れを取り戻す方針である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
現在は健康を回復したので、次年度は前年度実施できなかった分も含め、方言の臨地調査を中心に、研究の遅れを取り戻してゆく方針である。
|
Research Products
(1 results)