• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

古英詩創世記A, B, および古サクソン詩創世記における韻律的間テキスト性

Research Project

Project/Area Number 26370582
Research InstitutionKansai Gaidai University

Principal Investigator

鈴木 誠一  関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (90148239)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
KeywordsGenesis A / Genesis B / Junius 11 / Heliand / Beowulf / Exodus / meter
Outline of Annual Research Achievements

3韻律位置(通常は4)からなる短い詩句が比較的高い頻度で出現するという創世記Aの特徴は、通説とは異なり書記者による偶発的誤りによるのではなく構造的要因に支配された韻律現象であることを実証した“Three-position verses in Beowulf and Genesis A: Syntagmatically-induced exceptions to the four-position principle”が、Journal of Germanic Linguistics 29 (2017): 50-84に掲載された。また、創世記Aの節区分は部分的には韻律的基準に基づいて組織化されていることをベオウルフとヘリアントとの比較を通じて指摘し、この知見を執筆中のモノグラフに組み込んだ。さらに、Junius 11写本にあるDanielの韻律分析を完了し、データベース化した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

創世記Aおよび創世記Bの韻律組織に関するそれぞれの章の執筆がほぼ終わり、Exodus と Daniel の韻律データベースを整備した。形式的韻律分析に並行して、写本Junius 11 に関する文献学的(特に句点の分布と機能)・美術史学的(特にpp.ii-46までの線画)問題群の考察に取り組み始めた。

Strategy for Future Research Activity

創世記Aに創世記Bが挿入された過程をめぐる問題(その動機、年代、ならびに両作品の一体化のためになされたと推測される編集作業)を中心に、この編集以前にすでに流布していた創世記Aの祖型及び創世記Bが大陸から伝えられた状況を韻律並びに挿絵の構成という音声と視覚表象情報を総合させて探求する。

Causes of Carryover

当初予定していた学会出張を取りやめたので余剰金が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

物品購入に充当する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Three-position verses in Beowulf and Genesis A: Syntagmatically-induced exceptions to the four-position principle2017

    • Author(s)
      Suzuki, Seiichi
    • Journal Title

      Journal of Germanic Linguistics

      Volume: 29 Pages: 50-84

    • DOI

      10.1017/S1470542715000227

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi