• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

口頭発表時における質疑応答コミュニケーション能力を高めるための教育方法の開発

Research Project

Project/Area Number 26370585
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

仁科 浩美  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (10431644)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsプレゼンテーション / 映像教材 / 質疑応答 / 意見交換
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、開発するプレゼンテーション教材について、指導項目の検討及び抽出、シラバス作成、紙ベース部分の教材作成を行うとともに、研究代表者および連携教員の範囲において試行及び評価を行い、改善を進めた。
教材は、1学期15回からなる授業に合わせて課を設定し、聴衆に向け一方向で話すプレゼンテーションの部分、プレゼンテーションと平行して、スライドを用い視覚的に情報を提供する部分、プレゼンテーションの後の聴衆との双方で話し合う部分の3つの面から捉える構成内容とした。
試行は前期に1機関、後期に2機関で用い、内容や課題の適切さを学習者の反応をもとに検討した。学習者においては、日本語によるプレゼンテーションそのものについて具体的な指導を受けた経験のない者が多く、得る知識は役立つものが多いと思われた。また、質疑応答における日本語表現や態度については学習者が求めていたニーズと合致し、学習意欲は非常に高かった。しかし、今回の試用対象者が学部1年生と、大学院研究生や院生と異なっていたため、その反応には違いが見られた。この点から対象者の設定が課題として挙げられた。課の構成や、各課の分量や説明事項等にはまだ多くの改善が必要であり、修正を重ねている。
また、本教材の大きな特徴である紙ベースの教材を補完する動画教材の開発については、プレゼンテーション部分のスクリプトを具体的に作成し、該当する課の中で参照できるようにした。さらに、付録としてつける予定のプレゼンテーションの最終的な目標となる研究発表例について、学部4年生の研究発表の実例を活用することとし、当該学生及び指導教員との交渉・相談を進めた。次年度はこれらの内容について動画撮影を行い、紙ベースの教材と動画を合わせた学習の試行を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度に予定していた研究内容は、指導項目の検討及びシラバス作成、教材の紙ベース部分の作成、試用と評価・改善であった。これらについては概ね取り組むことができた。まだ限定的な試用であるため、試行の対象者を増やし、多くの使用者からのフィードバックを得ながらさらに改善していく必要があるが、教材の基本的な構想がまとまり、方向性が定まったことから、概ね順調であると考える。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、動画教材・音声教材を作成し、紙媒体による教材と併せた使用による有効性を検討する。
平成29年度は、まず、動画教材の完成を目指し、専門技術者との相談・打ち合わせ、出演者、会場確保、台本作成、事前練習等を行い、発表場面の撮影の準備を進め、動画教材の撮影を行う。完成させた教材を授業で試用し、その有効性を学習者自身のプレゼンテーション及び学習者からのフィードバックから検証する。修正が必要な点が出現した場合については、時間及び予算の許す範囲で改善を試みる。開発した教材については、学会等でデモンストレーションを行い、関係者から意見・コメントを聴取する。また、プレゼンテーションでよく用いられる表現については、音声教材をつけることを予定しており、これについても有用性を検証する。最後に、使用者である日本語学習者に教材全体に対する評価を求め、紙ベースの教材についても最終版の作成を行い、最終年度としての完成を目指す。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 聞き手との対話を意識したプレゼンテーション教材開発の試み2016

    • Author(s)
      仁科浩美・鎌田美千子
    • Organizer
      2016年度日本語教育学会第8回研究集会
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-08
  • [Presentation] 口頭発表の質疑応答における学生と教員とのコミュニケーション時の問題点─教材開発に向けて─2016

    • Author(s)
      仁科浩美
    • Organizer
      International Conference on Japanese Language Education
    • Place of Presentation
      Bali Nusa Dua Convention Center (インドネシア)
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-10
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi