• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

テスト・教材開発に利用しやすい韓国人日本語学習者用読解尺度開発と妥当性検証

Research Project

Project/Area Number 26370619
Research InstitutionTokoha University

Principal Investigator

谷 誠司  常葉大学, 外国語学部, 准教授 (80514827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 佳典  静岡大学, 情報学部, 准教授 (00308701)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords日本語教育 / 韓国人日本語学習者 / 読解能力尺度
Outline of Annual Research Achievements

当該年度では、前段階の研究で開発した韓国人日本語学習者用読解能力尺度(α版)の見直し作業として、韓国人日本語学習者と韓国人日本語教師を対象に実施したCEFR-DIALANGの読解尺度の能力記述文(can-do statements、以下CDS)を使用した難易度判定調査とわかりやすさ調査のデータ、そして学習者を対象にした漢字テストの得点データを再分析し、複数の学会等で分析結果を発表した。
難易度判定調査においては、全体的な傾向としてはCEFRの順序性と一致していたが、一部のCDSに不一致が見られた。また、不一致が見られたCDSには学習者調査と教師調査と共通するケースもあれば、共通していないケースもあった。わかりやすさ調査においては、全体的に分かりやすいと判断されたが、Bレベル以上のCDSは分かりやすさが低下する傾向があった。例えば、B2レベルのCDSにある「読む速度や読み方」や「広汎な語彙力」や「頻度の低い語彙」といった表現に対して曖昧性が指摘された。さらに、韓国人日本語学習者の漢字テストの得点とCDSの難易度判定の結果の相関関係を調べたところ、意味と読みからの字形再生能力を問う問題と字形・語形と読みの連合能力を問う問題が CDSの難易度判定の結果と高い相関を持つことが明らかになり、「韓国人学習者は漢字の読みや字形の再生にかなりの困難を持つ者が多い」という先行研究を支持する結果となった。
また、韓国で日本語を教えている先生(日本人また韓国人)の協力を得、CEFR-DIALANGの読解尺度にある個々のCDS(全27個)に対してその内容を反映するテキストを収集していただいた。当初の計画では30人を目指していたが、作業量が多いこともあり、現在のところ15人の先生から1088のテキストを収集した。引き続きテキスト収集をしながら、分析を進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

第2年度の当初の計画では、韓国の研究協力者を通してCEFR-DIALANG の読解能力尺度にある個々のCDSに該当するテキストを収集・分析し、レベル決定に作用する特徴(基準特性)を抽出する予定であった。しかし、作業量が多いこともあり(全27個のCDSに対してそれぞれ3つのテキストを収集する)、テキスト収集をしていただける協力者を確保することが難しく、テキスト収集に時間がかかり、テキスト分析まで行うことができなかった。
また、前段階の研究で開発した韓国人日本語学習者用読解能力尺度(α版)を使用した、韓国人日本語学習者と韓国人日本語教師を対象にした調査の実施も、α版の見直し作業を行っているため、調査の実施を延期した。

Strategy for Future Research Activity

第3年度の当初計画では前年度に収集した日本語テキストを韓国人日本語学習者に読んでもらい、読んだ内容を韓国語で書いてもらう「韓国語サマリーテスト」を実施する予定であったが、第2年度のテキスト収集の遅れとそれに伴うテキスト分析の遅れのため、テキスト収集とテキスト分析を引き続き行う。テキスト分析は機械学習の手法や収集したテキストからルールベースで分析する手法で行う予定である。
また、サマリーテストについては、韓国で日本語を教えている先生方を対象に、前年度に収集したテキストがCDSの記述内容をどの程度反映しているかを判定する「適合度調査」をまず行い、もっとも適合度の高いテキストを選定し、選定されたテキストを基にサマリーテストのプロトタイプを作成する計画である。また適合度調査の結果も上述のテキスト分析に活用する予定である。
さらに、前段階の研究で開発した韓国人日本語学習者用読解能力尺度(α版)の見直し作業もデータの再分析結果などに基づき、研究連携者等とパネルを作り、今年度中には見直し作業結果をまとめる予定である。

Causes of Carryover

CEFRの読解能力尺度にあるCDSに基づいたテキスト収集を行ったが、協力者を確保することが難しく、テキスト収集への謝金支払額が少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度も引き続き、テキスト収集を行う予定であり、またサマリーテスト作成のための予備調査や前段階の研究で開発した韓国人日本語学習者用読解能力尺度(α版)の見直し作業が終わり次第、学習者を対象にした調査票調査も予定しているために謝金の支出が多くなると思われる。また、韓国での研究打ち合わせや学会での発表も予定しており、旅費の支出が多くなると思われる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 高麗大学/釜山外国語大学/大邱大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      高麗大学/釜山外国語大学/大邱大学
  • [Journal Article] CEFR (Common European Framework of Reference for Languages)読解尺度の韓国人日本語学習者への適用可能性 ―韓国人日本語教師対象の調査結果から―2016

    • Author(s)
      谷 誠司
    • Journal Title

      南山大学国際教育センター外国人留学生別科創立40周年記念事業 日本語・日本語教育大会論集

      Volume: ?? Pages: 63-72

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 潜在ランク理論によるCEFR(Common European Framework for Languages)読解Can-do statementsの分析:韓国人日本語学習者を対象にした自己評価調査を基に2016

    • Author(s)
      谷 誠司
    • Journal Title

      常葉大学外国語学部『研究紀要』

      Volume: 32 Pages: 1-10

  • [Journal Article] 第二言語 としての日本語の評価2016

    • Author(s)
      谷 誠司
    • Journal Title

      JLTA Journal

      Volume: 第19号別冊 Pages: ??-??

  • [Journal Article] ヨーロッパ言語共通参照枠と評価の関連づけ2016

    • Author(s)
      谷 誠司
    • Journal Title

      JLTA Journal

      Volume: 第19号別冊 Pages: ??-??

  • [Journal Article] コーパスを用いた技術英文書作成援用ツールの開発とその評価2016

    • Author(s)
      宮崎 佳典, 戸沢 信晴, 田中 省作
    • Journal Title

      統計数理研究所共同研究リポート

      Volume: 356 Pages: 1-16

  • [Journal Article] An Analysis of Mouse Trajectories to Ascertain Hesitation in Solving Word-Reordering Problems2015

    • Author(s)
      M. Zushi, Y. Miyazaki, T. Miyamoto, K. Norizuki
    • Journal Title

      Journal of Communication and Computer

      Volume: 12(4) Pages: 172-183

    • DOI

      10.17265/1548-7709/2015.04.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コーパスを用いた技術英文書作成援用ツールの開発とその評価2016

    • Author(s)
      宮崎 佳典, 田中 省作
    • Organizer
      言語研究と統計2016
    • Place of Presentation
      東京都立川市統計数理研究所
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-16
  • [Presentation] 英単語並べ替え問題における機械学習による学習者の迷い検出2016

    • Author(s)
      厚見 南帆, 宮崎 佳典, 厨子 光政, 法月 健
    • Organizer
      情報処理学会第78回全国大会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市慶応義塾大学
    • Year and Date
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [Presentation] 英単語並べ替え問題における迷い検出を志向した履歴分析webアプリケーション開発2015

    • Author(s)
      厚見 南帆, 宮崎 佳典, 厨子 光政, 法月 健
    • Organizer
      日本e-Learning学会2015年度学術講演会
    • Place of Presentation
      静岡県浜松市静岡大学
    • Year and Date
      2015-10-23 – 2015-10-24
  • [Presentation] コーパスを用いた技術英文書作成援用ツールの開発とその評価2015

    • Author(s)
      戸沢 信晴, 宮崎 佳典, 長谷川 由美, 田中 省作
    • Organizer
      日本e-Learning学会2015年度学術講演会
    • Place of Presentation
      静岡県浜松市静岡大学
    • Year and Date
      2015-10-23 – 2015-10-24
  • [Presentation] 韓国人日本語学習者に対するCEFR 読解尺度の妥当性調査2015

    • Author(s)
      宮崎 佳典・谷 誠司
    • Organizer
      The 6th International Conference on Computer Assisted Systems For Teaching & Learning Japanese(CASTEL/J)
    • Place of Presentation
      University of Hawaii, Kapiolani Community College
    • Year and Date
      2015-08-07 – 2015-08-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Analysis of Learners’ Mouse Trajectories in Confident and Unconfident Answers to Ascertain Hesitation in Solving Word-Reordering Problems2015

    • Author(s)
      M. Zushi, Y. Miyazaki, T. Miyamoto, K. Norizuki
    • Organizer
      Proceedings of The 19th International Multi-Conference on Society, Cybernetics and Informatics (IMSCI 2015)
    • Place of Presentation
      Doubletree by Hilton Orlando at SeaWorld(米国フロリダ州Orlando市)
    • Year and Date
      2015-07-12 – 2015-07-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CEFR (Common European Framework of Reference for Languages)読解尺度の韓国人日本語学習者への適用可能性 ―韓国人日本語教師対象の調査結果から―2015

    • Author(s)
      谷 誠司
    • Organizer
      南山大学国際教育センター外国人留学生別科創立40周年記念事業 日本語・日本語教育研究大会
    • Place of Presentation
      南山大学
    • Year and Date
      2015-06-14 – 2015-06-14
  • [Book] 言語研究と量的アプローチ2016

    • Author(s)
      石川 有香(編者代表), 宮崎 佳典(執筆者の一人)
    • Total Pages
      307
    • Publisher
      金星堂
  • [Funded Workshop] 2015年度研究打ち合わせ会議2016

    • Place of Presentation
      高麗大学、時事日本語学院、釜山外国語大学
    • Year and Date
      2016-02-20 – 2016-02-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi