2017 Fiscal Year Annual Research Report
A Study on EFL Writing Feedback using TA for Promoting Independent Learning
Project/Area Number |
26370625
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
大年 順子 岡山大学, 全学教育・学生支援機構, 准教授 (10411266)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
マーリー ギャロルド 岡山大学, 言語教育センター, 准教授 (40307244)
宇塚 万里子 岡山大学, グローバル・パートナーズ, 教授 (40601381)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | EFL writing / scaffolded feedback / tutor training / peer writing tutor / utterances / thematic analysis / case study |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の4年間の研究実践により,以下の知見と結果が成果として得られた。まず,日本人英語ライティングチュータートレーニングプログラムの構築。次に,チュートリアル指導実践におけるコミュニケーション表現の提言である。まず第1の成果については,2015年にオークランド工科大学で開催されたSymposium on Second Language Writingで発表を行った。英語アカデミックライティングのチューターとして育成するために6ヵ月間のトレーニングを報告したものである。提言としては,チューターたちの更なる英語ライティング力の向上がより自信につながることを主張した。次に,2016年にポーランドのウッチ大学で開催された,European Writing Centers Associationにおいて,チュートリアルトレーニングをケーススタディーとして発表した。学会参加者からの指摘をさらに研究に取り入れて,2017年にタイのチュラロンコン大学で開催されSymposium on Second Language Writingにおいて,チュートリアルの会話分析からscaffoldingに基く発話表現を発表した。チューターの発話には,personal affiliationおよびcompleting or amplifying the pointsという2つの特徴があり,チュートリアルトレーニングにおいて,それらの発話をチューターが考慮することにより,scaffolding のアプローチが確立されることを報告した。なお,これらの発表をまとめたものを論文の形で,Studies in Second Language Leaning and Teachingに投稿しており,現在第2審査結果を待っているところである。
|