• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

English Education to Enhance PISA Reading Literacy

Research Project

Project/Area Number 26370636
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

河野 円  明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (20328925)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡 秀夫  目白大学, 外国語学部, 特任教授 (90091389) [Withdrawn]
平井 清子  北里大学, 一般教育部, 教授 (60306652)
鈴木 広子  東海大学, 付置研究所, 教授 (50191789)
臼井 芳子  獨協大学, 国際教養学部, 准教授 (40296794)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsPISA型リテラシー / CALP (学習言語能力) / 教科書分析 / 発問とタスク / タキソノミー / 高校検定教科書 / 海外の英語教育 / 国際バカロレア
Outline of Annual Research Achievements

文献研究:研究3年目として、アンダーソンのタキソノミーを再度、詳細に研究した。国内外におけるPISA型リテラシーを発達させる英語教育プログラムに関して、その背景や言語環境に関しての文献を収集し調査を行った。台湾の教育史関連、フィンランドの教育、及び国際バカロレアの言語教育に関する論文や資料を読み、理解を深めた。また、教科書の発問や、考えさせる発問を取り入れた教育実践に関する図書と論文を研究分担者、協力者で輪読し、教育プログラムの提案に役立てた。
教科書分析:平成26年度、27年度に行った高校検定教科書コミュニケーション英語I, II, および英語表現Iの発問・タスクを分析した集計結果を再点検しデータの確認を行った。コミュニケーション英語IとIIの結果の比較から、英語の難易度が上がるにつれ、言語活動が日本語になったり、タキソノミーのレベルが下がったりする、いわゆるトレードオフ現象が起こることを発見した。詳細な結果は英語教育の学会で口頭発表を行いその後論文にまとめた。また、台湾やフィンランド、国際バカロレアなど海外の英語教科書についても分析、比較を行った。これらの教科書分析結果をもとに、実際の教材や授業設計における提案をまとめ、論文や英語教育雑誌の記事を執筆し成果を広く公開した。平成29年3月には高校の英語の先生と教科書会社の担当者を招いてシンポジウムを開き、教科書研究の社会的意義を確認した。
視察調査:今年度は国内では国際バカロレア実施校を中心に公開授業参加や学校訪問を実施した。海外では台湾の国立図書館教科書センターや国立台湾師範大学等を訪問し、教科書編纂に関わる資料を収集し、台湾の教科書を思考力養成における「足場掛け」の観点から調査を行った。またシンガポールの国際バカロレア実施校を訪問し現地の言語環境や社会での言語使用などの観点からも研究を行った。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 台湾における高等学校英語教育の実証的研究―学習指導要領準拠(1983年~2008年)高等学校語教科書の題材内容の研究から2017

    • Author(s)
      平井清子
    • Journal Title

      北里大学一般教育紀要

      Volume: 23 Pages: 67-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「発問」が思考力を育てる―海外の英語教科書から2017

    • Author(s)
      河野円、鈴木広子、平井清子
    • Journal Title

      英語教育

      Volume: 5月号 Pages: 24-25

  • [Journal Article] A comparison of English textbooks from the perspectives of L2 Reading: IB diploma programs and Japanese senior high schools2016

    • Author(s)
      Madoka Kawano
    • Journal Title

      The Asian Conference on Language Learning 2016 Official Conference Proceedings

      Volume: ACLL2016 Pages: 277-288

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Scaffolding reading performance: Materials design based on textbook vocabulary analyses2016

    • Author(s)
      Hiroko Suzuki
    • Journal Title

      International Journal of Curriculum Development and Practice

      Volume: 18,1 Pages: 53-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PISA型「読解力」養成を目的とした活動の設計: 高校英語教科書の分析から2016

    • Author(s)
      鈴木広子、河野円、平井清子
    • Journal Title

      JACET関東支部紀要

      Volume: 4 Pages: 36-50

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Policies and realities of English textbooks in Japan2017

    • Author(s)
      Madoka Kawano
    • Organizer
      52nd RELC International Conference
    • Place of Presentation
      RELC, Singapore
    • Year and Date
      2017-03-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How contextualization promotes the transforming process in L2 reading-writing2017

    • Author(s)
      Hiroko Suzuki
    • Organizer
      52nd RELC International Conference
    • Place of Presentation
      RELC, Singapore
    • Year and Date
      2017-03-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高校検定教科書の分析から考える日本の英語教育2017

    • Author(s)
      飯田深雪、山本孝次、富岡次男、河野円
    • Organizer
      言語教育エキスポ2017
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2017-03-05
  • [Presentation] リーディングにおける学習者の文脈化と内容の再構築過程との関係2016

    • Author(s)
      鈴木広子
    • Organizer
      JACET第56回国際大会
    • Place of Presentation
      北星学園大学
    • Year and Date
      2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高校英語検定教科書におけるPISA型リテラシー養成を目的とするリーディング・タスクの提案2016

    • Author(s)
      河野円、臼井芳子、奥平文子
    • Organizer
      第42回全国英語教育学会(JASELE) 埼玉研究大会
    • Place of Presentation
      獨協大学
    • Year and Date
      2016-08-20
  • [Presentation] PISA型「読解力」育成のためのリーディング活動の研究:高校英語検定教科書の分析から2016

    • Author(s)
      鈴木広子、平井清子
    • Organizer
      JACET関東支部大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-07-03
  • [Presentation] 思考力伸長を伴う英語教育と検定教科書の役割台湾の高等学校英語教科書研究から2016

    • Author(s)
      平井清子
    • Organizer
      第165回大学英語教育学会(JACET)東アジア英語教育研究会
    • Place of Presentation
      西南学院大学
    • Year and Date
      2016-06-18
  • [Presentation] A Comparison of English Textbooks from the Perspectives of L2 Reading: IB Diploma Programs and Japanese Senior High Schools2016

    • Author(s)
      Madoka Kawano
    • Organizer
      The Sixth Asian Conference on Language Learning 2016, The International Academic Forum
    • Place of Presentation
      神戸芸術センター
    • Year and Date
      2016-04-30
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] PISA型リテラシーを育成する英語教育の研究

    • URL

      http://www.kisc.meiji.ac.jp/~mkawano/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi