• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The study of international new language teaching and learning method via network environment

Research Project

Project/Area Number 26370657
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

林 俊成  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (70287994)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords遠隔教育 / 日本語教育 / 言語教授法 / ファシリテーター
Outline of Annual Research Achievements

本研究「ネットワーク環境を利用した国際間の新しい言語の教授法・習得法に関する研究は、(1)国際間の日本語教授法と日本語学習法の研究と(2)インターネットを利用した言語交換による言語習得手法の研究 の二つの研究目的からなる。
2016年度において、2015年度の実験方法に基づき、さらなる双方向なフィードバックを導入した実験を行った。具体的に毎回実験を行った後、学生役の学生から教師役の学生に対して、アンケートによるフィードバックを行い、教師役の学生も学生役の学生に対し、授業評価として成績をつけることにした。学生役の学生たちも自由記述のアンケートによるフィードバックが可能のことにより、先生役の学生たちも自分の教えに関してよい影響を与え、学生役の学生たちに成績をつけることにより、授業に対する態度も変わるがわかる。
インターネットによる距離的の制約を解放することが可能であるが、授業自体は、対面授業の方法そのまま通用することがわかった。なお、2016年度も2015年度に引き続き、ブラジル、オーストラリア、チュニジアなど多くの国々に実際日本語遠隔講義を開催し、遠い国でもその可能であることを確認することができていた。
(2)に関して、効果を検証するため、日本での中国人の日本語学習者と日本人の中国語学習者を集め、別教室による言語交換実験を行い、主に互恵性を中心に調査することにした。特に、お互いに言語の教師ではない学習者にCan do listによるお互いの成果を検証することにした。本研究成果は、学会で公開する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Web初級日本語、語彙練習補助教材の開発とその効果 ―モバイルラーニングの試み―2016

    • Author(s)
      秋山敬子・林俊成
    • Organizer
      外国語教育学会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2016-12-18 – 2016-12-18
  • [Presentation] CALL teaching materials classification evaluation2016

    • Author(s)
      Chuchen LIN
    • Organizer
      World conference on E-learning 20-16
    • Place of Presentation
      Washington D.C
    • Year and Date
      2016-11-14 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi