• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

構文に基づいた英語の自動詞・他動詞の習得を促す教材の開発

Research Project

Project/Area Number 26370674
Research InstitutionTokyo College of Music

Principal Investigator

大和田 和治  東京音楽大学, 音楽学部, 准教授 (00288036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 筒井 英一郎  広島国際大学, 薬学部, 講師 (20386733)
上田 倫史  駒澤大学, 総合教育研究部, 准教授 (30343627)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords英語の自動詞 / 英語の文型 / 英語の構文
Outline of Annual Research Achievements

本年度は主に英語の自動詞・他動詞・構文に関する先行研究の文献研究を行った。まず、5文型(Onions,1904, 1971)、7文型(Quirk, Greenbaum, Leech, and Svartvik, 1985)、動詞の型(Hornby,1954, 1975)、パターン文法(Hunston and Francis,2000)、構文文法(Goldberg, 2006他)を概観し、いわゆる文型(sentence pattern)的アプローチから、個々の動詞の振る舞いに重点を置くと同時に構文(construction)自体にも積極的に意味を持たせるアプローチへとシフトする過程を辿った。また、自動詞の分類に関しては、言語類型論を出発点とし、どのような経緯で非能格動詞(unergative verb)と非対格動詞(unaccusative verb)といった2分類が生じたのかについて、関係文法(Relational Grammar)を参照しつつ考察した。さらに、ergative verb(能格動詞)という用語の由来についても検討した。英語の自動詞の分類としては、2分類の欠点を補う4分類(Liu, 2008)の有効性について教育英文法の観点から考察した。なお、2014年度に採用されている中学校英語教科書6社分をコーパス化し、次年度以降の研究の準備を整えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は先行研究に多くの時間を割いたため、早急に実験計画を立て、実験に着手する予定である。

Strategy for Future Research Activity

これまでの文献調査にもとづき、母語話者・学習者・教科書コーパスを使い、今後の実験においてターゲットとする動詞と構文を抽出していく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Japanese English learners’ preference for unaccusative verb forms in the animation-based context: A case study2014

    • Author(s)
      Kazuharu Owada, Victoria Muheleisen, Eiichiro Tsutsui
    • Journal Title

      Proceedings of the 19th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics

      Volume: 19 Pages: 121-122

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] iBooks Authorを利用した中学校英語授業用デジタル教材作成の試み2014

    • Author(s)
      吉田諭史、大塚賢一、大和田和治
    • Organizer
      日本教科教育学会
    • Place of Presentation
      兵庫県教育大学神戸ハーバーランドキャンパス・神戸市産業振興センター
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-11
  • [Presentation] Japanese English learners’ preference for unaccusative verb forms in the animation-based context: A case study2014

    • Author(s)
      Kazuharu Owada, Victoria Muheleisen, Eiichiro Tsutsui
    • Organizer
      Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-08-18 – 2014-08-18
  • [Book] 英語教育の実践的探究(中野美知子編)2015

    • Author(s)
      大和田和治(分担執筆)
    • Total Pages
      500ページ、347-390担当
    • Publisher
      第10章 英語動詞の分類―5文型を出発点として―

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi