2016 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of interaction-oriented instrucion with videoconferencing on EFL speaking ability
Project/Area Number |
26370675
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
飯野 厚 法政大学, 経済学部, 教授 (80442169)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡 秀夫 目白大学, 外国語学部, 特任教授 (90091389) [Withdrawn]
中村 洋一 清泉女学院短期大学, 国際コミュニケーション科, 教授 (70326809)
籔田 由己子 清泉女学院短期大学, 国際コミュニケーション科, 准教授 (80515958)
藤井 彰子 国際基督教大学, 教養学部 アーツ・サイエンス学科, 准教授 (60365517)
JOHNSON HEATHER 法政大学, 講師 (50726479)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | eラーニング / CALL / ウェブ会議(ビデオ会議) / スピーキング / ロールプレイタスク |
Outline of Annual Research Achievements |
2年目に3大学において実施したウェブ会議を用いたロールプレイタスクの効果を精査するために、前期中のプリ、ポストテスト(TOEFL型モノローグ評価)の結果を比較したところ、3大学ともに1%水準で有意な伸びが観察された。また、A大学に設けた比較群(ウェブ会議の代わりにシャドーイング練習)も3大学と同様に伸びを示したが、A大学ウェブ会議群と交互作用を確認したところ非有意であった。この結果から半期程度では必ずしもウェブ会議の効果が高いとは言い切れないため、A大学における実験群と比較群を対象に通年20回を処遇期間としてモノローグテストの評価における交互作用を確認したところ、有意と認められ実験群の伸びが有意だった。IELTS型ダイアローグテストも通年期間で有意な伸びが認められた。言語分析の結果から、流ちょうさ、複雑さの指標において交互作用が有意で実験群に伸びが見られた。また、交互作用非有意ながら正確さ指標にも実験群に顕著な伸びが見られた。これらのことからウェブ会議を用いた実践は通年程度の期間を経て着実な効果が認められることがわかった。この傾向を裏付けるため、3年目に外部基準テストACTFL OPIcを用いて、ウェブ会議を施した学習者の通年の変化を見たところ有意な伸びが認めれられた。このことから、外部基準による客観的な指標においてもスピーキングが伸びることが判明した。更に副次的な効果として、2年目に採取した英検IBAと3年目に実施したVELCテストの結果からリスニング、リーディング力への効果、2年目に実施したTOEFL式ライティングテストの結果から実験群に有意とする効果が見られた。これらの結果から、ウェブ会議を用いたロールプレイタスクを含む発信型の指導は、スピーキングを軸として英語の4技能の全体的な向上をもたらす可能性をもつ指導法であることが示唆された。
|
Research Products
(18 results)