• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

グローバル人材を目指した主体的学習者を育む英語教材開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26370679
Research InstitutionKyoto Notre Dame University

Principal Investigator

東郷 多津  京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 准教授 (40237045)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神月 紀輔  京都ノートルダム女子大学, 心理学部, 教授 (20447874)
吉野 康子  順天堂大学, 国際教養学部, 准教授 (50321435)
古田 紫帆 (望月紫帆)  奈良教育大学, 次世代教員養成センター, 准教授 (60469088)
高橋 朋子  大和大学, 教育学部, 講師 (10388796)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords学習者主体 / アクティブラーニング / 実践的授業開発研究 / 初級英語教材開発
Outline of Annual Research Achievements

申請当初の研究計画及び、昨年度の報告書に記した今後の研究の推進方法策等に基づき、以下の実績を上げることができた。
・授業設計と実践:昨年度整理できた「授業実践と通して得られた経験知から学習開発を行う枠組み」を使って、研究協力者の協力を得て実践を行うことができた。また、研究分担者である高橋朋子大和大学専任講師の研究により、職能能力と客観的評価についての知見をさらに深めることができた。また、同じく研究分担者である古田(望月)紫帆奈良教育大学特任准教授による研究によって、授業実践中の観察・分析・判断に関する知見もさらに深めることができた。
・協同学習、教材作成方法の確立:昨年度報告書に記したように、研究分担者の所属先変更により、初等、中等教育に携わる教員レベルへの普及を目指した結果、研究分担者である吉野康子順天堂大学准教授とともに、小・中・高等学校教員を含めた成果発表の場を得ることができた。
・成果発表:代表者は全国英語教育学会において、引き続き、学習者主体とした授業開発研究に関する発表を行った。また、新しい方向性として、中等教員に対する協同学習ワークショップを開催し、日英英語文化学会において実践報告を行った。さらに、各研究分担者および研究協力者は、それぞれの分担分野において、口頭発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

・平成27年度の取り組みとしては、予期せぬ代表者の学内外の公的理由に加え、私的な理由が重なり、本研究への取組時間が十分に確保できなかったため、やや遅れていると判断した。
・平成27年度以降の研究実施計画との照合結果:上掲の研究実績の概要を鑑みて、公開を残すのみとなった電子テキストが公開できていない。加えて、相互の業務多忙化により、研究代表者と学内研究分担者神月紀輔教授および授業実践協力者である研究協力者田中美和子非常勤講師との週1度の面談が実施できていない。そのため、授業実践分析および、修正に若干の遅れが見られる。

Strategy for Future Research Activity

まずは、研究の遅れを取り戻すべく、教材の公開を喫緊課題とする。そのうえで、平成28年度とそれ以降の研究実践計画に基づいて、研究を進める。特に協同授業を行う研究協力者田中美和子京都ノートルダム女子大学非常勤講師とは、月に1度は時間をかけて打ち合わせを行う。また、新たな方向性として加えた協同学習、教材作成方法の確立について、研究を進めながら、得られた知見を発表する機会を拡充する。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた主な理由は以下にあげる2点である。まず、代表者の公的及び私的事由により、海外での発表が実現できなかったため、旅費に関する予算執行がかなわなかった点である。次に、予定していた電子版テキスト公開が遅れ、それに関する予算執行がかなわなかった点である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度残金は、できるだけ速やかに電子教材化費用として支払うこととする。また、代表者の公的及び私的理由が次年度も引き継がれるため、未消化の旅費の一部は後期教材印刷費とし、学習者および学会の研究会資料として広く還元する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 主体的な学びをいかに受けとめるか2016

    • Author(s)
      東郷多津
    • Journal Title

      AJELC創立10周年記念随想集~言語・文化・教育に思いを寄せる~

      Volume: 1 Pages: 122-127

  • [Presentation] 情報実践創造力」を育成する「仕事体験学習」の実践と考察2016

    • Author(s)
      福田美誉,高橋朋子,松田正浩,東郷多津,西之園晴夫
    • Organizer
      情報コミュニケーション学会第13回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪電気通信大学(大阪府・寝屋川市)
    • Year and Date
      2016-02-28
  • [Presentation] 「情報実践創造力」を育成する仕事体験学習の設計(1)2015

    • Author(s)
      高橋朋子,福田美誉,松田正浩,東郷多津,西之園晴夫
    • Organizer
      日本教育実践学会第18回研究大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学(新潟県・上越市)
    • Year and Date
      2015-10-25
  • [Presentation] 「情報実践創造力」を育成する仕事体験学習の設計(2)2015

    • Author(s)
      福田美誉,高橋朋子,松田正浩,東郷多津,西之園晴夫
    • Organizer
      日本教育実践学会第18回研究大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学(新潟県・上越市)
    • Year and Date
      2015-10-25
  • [Presentation] 教員研修を考えるー協同学習の理論と実践からー2015

    • Author(s)
      吉野康子,東郷多津
    • Organizer
      日英言語文化学会第52回例会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2015-10-10
  • [Presentation] 「職業能力評価基準」における「情報実践創造力」の考察(3)2015

    • Author(s)
      高橋朋子,福田美誉,中健太,東郷多津
    • Organizer
      JSET(日本教育工学会)第30回全国大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • Year and Date
      2015-09-23
  • [Presentation] 「職業能力評価基準」における職種別「情報実践創造力」の考察2015

    • Author(s)
      福田美誉,高橋朋子,中健太,東郷多津
    • Organizer
      JSET(日本教育工学会)第30回全国大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • Year and Date
      2015-09-22
  • [Presentation] 複数の観察者による即時的な授業認知を活用した授業改善II2015

    • Author(s)
      望月 紫帆,高橋 朋子,東郷 多津,西之園 晴夫
    • Organizer
      JSET(日本教育工学会)第30回全国大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • Year and Date
      2015-09-21
  • [Presentation] グロー バル企業に就職したい学生のための英語プレゼンテーション授業開発(英語を専攻としない大学生のために)2015

    • Author(s)
      田中美和子・東郷多津
    • Organizer
      日本リメディアル教育学会第11回全国大会
    • Place of Presentation
      北星学園大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2015-08-27
  • [Presentation] 「3つの中間表現」と「間違いから出発する」英文法教材2015

    • Author(s)
      田中美和子・東郷多津
    • Organizer
      第41回全国英語教育学会熊本研究大会
    • Place of Presentation
      熊本学院大学(熊本県・熊本市)
    • Year and Date
      2015-08-23
  • [Presentation] 新しい知識創造力を育む大学英語の授業2015

    • Author(s)
      東郷多津
    • Organizer
      第41回全国英語教育学会熊本研究大会
    • Place of Presentation
      熊本学院大学(熊本県・熊本市)
    • Year and Date
      2015-08-22
  • [Presentation] 学習者主体の英語ライティングクラスでの学生の学びについて2015

    • Author(s)
      東郷多津
    • Organizer
      日英言語文化学会第11回年次大会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2015-06-13
  • [Presentation] 「大学におけるAL推進のためのFD研修のあり方」各大学におけるALの取組とALに関する教職開発のあり方①2015

    • Author(s)
      神月紀輔
    • Organizer
      日本教育情報学会 第2回教職開発研究会
    • Place of Presentation
      仙台高等専門学校(宮城県・名取市)
    • Year and Date
      2015-05-23
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi