• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

実務者会合における通訳の訓練教材開発

Research Project

Project/Area Number 26370694
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

鶴田 知佳子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40316782)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 稔  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (90507211)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords通訳 / 実務 / 教材開発 / 教材 / 英語
Outline of Annual Research Achievements

本研究で扱うウィスパリング通訳は、実務にて高頻度で選択されるものの、同時通訳、逐次通訳など異なり、どのようなスキルが必要とされ、どのような訓練が必要なのかは明らかにされていない通訳形態であった。ウィスパリング通訳現場について、問題解決への第一歩として、通訳のクライアント側に対してヒアリングを行った。市場にて業務として行われているウィスパリング通訳の事例を調査し、事例としては依然少数であるものの、実際に通訳者が活躍する場面として想定される外国人とのビジネス交渉の現場において、人数の設定や会議形式に関するデータを収集した。
現在までの調査から推察される点としては、リサーチ能力が挙げられる。通訳者は通常の場合、自分が特定の業界の専門家としてでなく、コミュニケーションの専門家として参画するものであるが、その場におけるコミュニケーションを円滑に成立させるのが通訳行為の最大の目的であるため、職務を果たす上で、固有名詞を含む個々の業界の常識をあらかじめ身につける必要がある。従って、通訳業務におもむく前に事前リサーチを行うことが欠かせない。特に本研究の対象とする社内通訳では、社内事情など体系だった学習が不可能な事象が多数含まれ、自らリサーチを行う方法を身に着けなければならない。この自律的学習に関する要素は、教材開発を行う上で発展的活動として織り込む必要があると思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

内通訳の実態、ニーズについてヒアリングを行い、ウィスパリング通訳の現場、特に経験年数の浅い通訳のパフォーマンスについてニーズ分析、並びに文献調査を並行して行った。調査としては概ね順調であるが、より多くの事例が必要であること、そしてニーズ分析とあわせ総合的な方向性を打ち出すには、若干の時間が必要である。

Strategy for Future Research Activity

ヒアリング、ニーズ調査に関してはより多くの事例が必要であるため、継続して調査を行っていく。これに関しては、前年度と同様の手法にて行う。
調査結果をもとに、より具体的に通訳場面を特定し、社内通訳(ウィスパリング形式)スクリプトの基礎部分の作成を行う。スクリプトは複数作成し、それぞれ人数の設定や会議形式及び通訳形態が異なるものとする。
作成したスクリプトは、各業界の現場に詳しい複数の専門家による検証を行う。その結果を受け、さらにスクリプトの精緻化を行った上で、対訳を作成し、実際に映像化及び音声化が可能となるよう準備を進める。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 多数国・地域が参加するイベントに向けた大学における通訳教育の試み2014

    • Author(s)
      鶴田知佳子
    • Journal Title

      東京外国語大学論集

      Volume: 89 Pages: 301-325

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A statistical approach to better practicum speaker2015

    • Author(s)
      TSURUTA Chikako
    • Organizer
      5th Asian Interpreting Symposium
    • Place of Presentation
      Hankuk University of Foreign Studies
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-21
  • [Presentation] 多数国が参加するイベントに向けた大学にお ける通訳教育の試み―大学間連携を中心として」2014

    • Author(s)
      鶴田知佳子
    • Organizer
      日本通訳翻訳学会第15回年次大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-14

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi