• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The study of how to develop a teaching program for global human resources development for students with low English proficiency and a preliminary study of the effect

Research Project

Project/Area Number 26370717
Research InstitutionAichi University

Principal Investigator

安達 理恵  愛知大学, 地域政策学部, 准教授 (70574052)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords異文化間コミュニケーション / グローバル人材 / 異文化間交流 / 異文化間能力 / 海外留学 / コミュニケーション力 / CLIL / リメディアル教育
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の28年度は,主に①異文化の人と積極的なコミュニケーションを取る態度を育成する指導法,②効果的な異文化間交流プログラムの策定,③特に苦手とする学生に最低限の英語力獲得を目指すリメディアル教材と指導法の検討を中心に行い,④自律した学習者を育てる異文化理解インターンシッププログラムの構築については新たな視点,CLIL(内容言語統合型学習)に関する研究を始めたため,それについての知見を取り入れて検討した。
まず,①については,ドラマを英語教育に利用するワークショップに参加し、またインプロを授業に取り入れる方法を紹介するワークショップの研究会を開催した。②については,新しい勤務先大学でも海外との交流を進めており、単位互換制度等はすでに確立してはいるが、留学する学生も多くなく、また外国からの留学生も少ないこともあり、外国人学生と共に学ぶ協同学習を取り入れた教育プログラムを開発するには至っていない。但し、授業外の地域貢献活動として留学生と日本人学生が協力して異文化理解を地域に広める活動の支援を開始した。また、①の目標である「異文化の人と積極的なコミュニケーションを取る態度を育成」するには、年少の内から交流の機会がある方が望ましいと考えられたため、小学校で異文化間交流をする学校の先生と協力して、協同研究を始めた。また,前任校で行った学生の海外留学意識についての論文は投稿後何度か修正が入ったが出版予定である。また,企業に対するグローバル動向に関する論文は、前年度執筆した論文の英語版を執筆した。一方、③については,前年度報告書を執筆したもののまだ出版に至っていないため出版先を変更するなどして急ぐ。④については,現勤務校でも、海外でのインターンシップを体験できるほど英語の得意な学生は多くないため、実施は難しい面があるが、国際交流委員会などの大学の組織と連携して今後も可能性を模索する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ベネチアカフォスカリ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      ベネチアカフォスカリ大学
  • [Journal Article] イタリアのCLILから学ぶ小学校での外国語活動における指導法2017

    • Author(s)
      安達理恵
    • Journal Title

      JACET教育問題研究会 言語教師教育

      Volume: 4 Pages: pp.31-42

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 英語教育におけるグローバル市民教育-ドイツの視点2017

    • Author(s)
      Christiane Lutge/栗原文子,安達理恵 訳
    • Journal Title

      JACET教育問題研究会 言語教師教育

      Volume: 4 Pages: pp.1-10

    • Open Access
  • [Journal Article] A Study on Globalized Human Resources Based on the Necessity of Small and Medium-sized Manufacturing Companies2016

    • Author(s)
      Adachi, R. & Sakai, S
    • Journal Title

      JACETSIG-ELE Journal Language Teacher Education

      Volume: 3 Pages: pp.97-112

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] マレーシアの授業観察から学ぶ小学校英語教育2016

    • Author(s)
      長田恵理・安達理恵
    • Journal Title

      国学院大学人間開発学研究

      Volume: 8 Pages: pp.151-170

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Japanese students’ attitudes toward other cultures and a globalized world2017

    • Author(s)
      Rie Adachi
    • Organizer
      The 52nd RELC International Conference
    • Place of Presentation
      The Regional Language Centre, SINGAPORE
    • Year and Date
      2017-03-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 絵本Handa's Surpriseによる異文化理解と思考力を高めるCLIL指導法2017

    • Author(s)
      北野ゆき,阿部志乃,安達理恵
    • Organizer
      語学教育エキスポ2017
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2017-03-05
  • [Presentation] The possibility of practicing CLIL in Japanese elementary schools2016

    • Author(s)
      Rie Adachi
    • Organizer
      JALT Toyohashi
    • Place of Presentation
      Aichi university
    • Year and Date
      2016-12-18
    • Invited
  • [Presentation] イタリアのCLILから学ぶ外国語活動における指導法とワークショップ2016

    • Author(s)
      安達理恵
    • Organizer
      春日井市教職員研究会
    • Place of Presentation
      春日井市福祉センター
    • Year and Date
      2016-10-05
    • Invited
  • [Presentation] 小学校の外国語教育と異文化間教育2016

    • Author(s)
      安達理恵
    • Organizer
      公開講座「言語」2016(知のミーティング)
    • Place of Presentation
      愛知大学
    • Year and Date
      2016-09-10
  • [Presentation] 小学校英語教育における異文化間能力育成の重要性と指導の観点2016

    • Author(s)
      安達理恵他3名
    • Organizer
      JACET国際大会
    • Place of Presentation
      北星学園大学
    • Year and Date
      2016-09-01
  • [Presentation] イタリアのCLILから学ぶ外国語活動における指導法2016

    • Author(s)
      安達理恵
    • Organizer
      全国英語教育学会
    • Place of Presentation
      独協大学
    • Year and Date
      2016-08-20
  • [Presentation] The possibility of practicing CLIL in Japanese elementary schools: Problems and expectations2016

    • Author(s)
      Rie Adachi
    • Organizer
      Asia TEFL
    • Place of Presentation
      The Far Eastern Federal University, Vladivostok, Russia
    • Year and Date
      2016-07-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 言語習得からみる小中連携の英語指導―文の仕組みへの気づき・音声から文字へ・CLIL―2016

    • Author(s)
      代表:柏木賀津子、安達理恵ほか8名
    • Organizer
      中部地区英語教育学会
    • Place of Presentation
      鈴鹿医療科学大学白子キャンパス
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Remarks] https://senseiportal.com/reports/309

  • [Funded Workshop] CLILとアクティブラーニング研究会【第2回】2017

    • Place of Presentation
      愛知大学
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi