• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

「アジア英語留学」の動態と展望:日本の英語教育への示唆とインパクトの検討

Research Project

Project/Area Number 26370748
Research InstitutionSugiyama Jogakuen University

Principal Investigator

W Petruschak  椙山女学園大学, 文化情報学部, 教授 (60176576)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋口 謙一郎  椙山女学園大学, 文化情報学部, 准教授 (40386561)
仲 潔  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (00441618)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords留学 / アジア英語
Outline of Annual Research Achievements

・前年度に引き続き「アジア英語留学」の実態調査を行った。あわせて、日本、韓国、フィリピンなどの研究者、実務者に対する聞き取り、情報収集を行い、その知見の共有を図った。
・フィリピン、タイなどにおける実態の蓄積情報を更新し、その共有を図った。
・現段階で得られた知見を整理し、論文公表、国際学会での発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

調査はおおむね順調に進んでおり、研究発表も行っている。

Strategy for Future Research Activity

・研究費の効率的、効果的な利用を心掛けてきた結果、研究の発展のための経費を確保することができたため、今後さらに研究発表を行っていく。次段階の研究発展のための予備調査なども可能な限り実施したい。

Causes of Carryover

研究費の節約に努め、効率的で効果的な使用を心掛けた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究のさらなる展開を図り、研究発表を推進していく。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] An Outline of Perceptions of Study Abroad in USA2016

    • Author(s)
      William M. Petruschak
    • Journal Title

      椙山女学園大学文化情報学部紀要

      Volume: 16 Pages: 23-30

  • [Presentation] アジア英語留学の「商品化」と「消費」2016

    • Author(s)
      樋口謙一郎、仲潔
    • Organizer
      言語教育の「商品化」と「消費」を考えるシンポジウム
    • Place of Presentation
      香港大学 逸夫教樓
    • Year and Date
      2016-07-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「アジアの英語」の認識をめぐる一考察:研究、教育、留学の現状から2016

    • Author(s)
      樋口謙一郎、仲潔
    • Organizer
      第46回中部地区英語教育学会三重大会
    • Place of Presentation
      鈴鹿医療科学大学白子キャンパス
    • Year and Date
      2016-06-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi