• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The Archaeological Study on the Trade Network of Arita Porcelain in the Asia-Pacific Region

Research Project

Project/Area Number 26370757
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

野上 建紀  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (60722030)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsガレオン貿易 / 有田焼 / ラテンアメリカ / チョコレートカップ / 陶磁器貿易
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、アジア・太平洋海域の有田焼交易ネットワークの復元を目的としたものであり、最終年度である平成28年度は、生産地である有田・波佐見、南米の消費地であるコロンビアの各都市の現地調査、加えてアジアの消費地であるセブ島出土の陶磁器の資料化を行った。コロンビアでは有田焼の出土は確認できなかったが、トゥンハという地方都市のサントドミンゴ教会の装飾の中に17世紀の有田焼の染付皿を発見し、コロンビアまで当時の有田焼が流通していたことを確認することができた。またコロンビアにおける磁器需要の性格を把握するために、中国磁器の出土状況を明らかにし、写真撮影と実測図作成による資料化も行った。
最終年度を含めた3年間の研究によって、アジア・太平洋海域の陶磁器需要の解明、有田焼流通研究の空白である中南米・カリブ海における流通実態の解明を行うことができ、当初の目的であったアジア・太平洋海域の有田焼交易ネットワークの復元を行えたと考える。とりわけ、カリブ海周辺(キューバ)や南米(ペルー、コロンビア)における有田焼の流通の証明が大きな成果である。この成果は、グローバル化が進む中で有田焼がどのような過程を経て、「世界商品」となり、そして、磁器そのものの一般化に貢献したか、という新たな研究テーマの創出につながるものとなった。陶磁器という物質資料を通して、グローバル化の世界史を描ける可能性を示したと言える。
研究成果については、最終年度は京都で開催された世界考古学会議、鶴見大学で開催された東南アジア考古学会、長崎で開催された日中社会学会などで研究成果を講演発表するとともに、複数の研究論文、研究ノートを公表した。さらに著書に成果を盛り込むとともに、3年間の総括となる研究報告書(総131ページ)を印刷刊行し、研究成果の還元につとめた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Museo del Templo Mayor(メキシコ)

    • Country Name
      MEXICO
    • Counterpart Institution
      Museo del Templo Mayor
  • [Int'l Joint Research] Fundacion Erigaie(コロンビア)

    • Country Name
      COLOMBIA
    • Counterpart Institution
      Fundacion Erigaie
  • [Journal Article] コロンビアに渡った東洋磁器2017

    • Author(s)
      野上建紀, エラディオ・テレロス・エスピノサ
    • Journal Title

      多文化社会研究

      Volume: 3号 Pages: 165-177

  • [Journal Article] ペルーに渡った日本磁器2016

    • Author(s)
      野上建紀, エラディオ・テレロス・エスピノサ
    • Journal Title

      横浜ユーラシア文化館紀要

      Volume: 4号 Pages: 1-17

  • [Journal Article] ラテンアメリカに流通した肥前磁器2016

    • Author(s)
      野上建紀
    • Journal Title

      中近世陶磁器の考古学

      Volume: 第3巻 Pages: 281-304

  • [Presentation] アジアの海を越えた陶磁器2017

    • Author(s)
      野上建紀
    • Organizer
      多文化社会学研究会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎市)
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-07
  • [Presentation] マニラ・ガレオン貿易で運ばれた東洋陶磁2016

    • Author(s)
      野上建紀
    • Organizer
      東南アジア考古学会研究大会
    • Place of Presentation
      鶴見大学(横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-27 – 2016-11-27
  • [Presentation] 肥前磁器の流通について2016

    • Author(s)
      渡辺芳郎、野上建紀ほか
    • Organizer
      東洋陶磁学会
    • Place of Presentation
      佐賀県立九州陶磁文化館(佐賀県有田町)
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-31
  • [Presentation] 陶磁器研究における沈没船からの視点2016

    • Author(s)
      野上建紀
    • Organizer
      日本貿易陶磁研究集会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [Presentation] Oriental Ceramics traded to the American Continent via Manila, Philippines2016

    • Author(s)
      野上建紀、田中和彦
    • Organizer
      世界考古学会議
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都市)
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-08-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近世磁器生産における日本と中国の影響関係2016

    • Author(s)
      野上建紀
    • Organizer
      日中社会学会
    • Place of Presentation
      長崎市ブリックホール(長崎市)
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Book] 伊万里焼の生産流通史2017

    • Author(s)
      野上建紀
    • Total Pages
      649
    • Publisher
      中央公論美術出版
  • [Book] アジア・太平洋海域における有田焼交易ネットワークの考古学的研究2017

    • Author(s)
      野上建紀
    • Total Pages
      131
    • Publisher
      西岡総合印刷株式会社

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi