2014 Fiscal Year Research-status Report
中世密教聖教にみる知の構造に関する基礎的研究―『覚禅鈔』を中心に―
Project/Area Number |
26370766
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
森 由紀恵 奈良女子大学, 古代学学術研究センター, 協力研究員 (70397842)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 中世史 / 宗教史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本中世成立期に編纂された真言密教の百科事典的文献『覚禅鈔』を文献資料として活用するため『大正新脩大蔵経』(以下『大正蔵』)所収『覚禅鈔』のデータベース(引用典籍・人名・年号)を作成すること、このデータベースをもとに中世宗教界の知的・人的ネットワークの実態を明らかにし、中世的天皇像や国家像の実態及びこれらを支えた宗教界の知の構造について考察することにある。初年度にあたる平成26年度は、『大正蔵』所収『覚禅鈔』のデータベース化の作業を進めつつ(後述1)、作業の中で明らかになった中世的国家像の実態の一端についての論文を執筆するなど研究成果の発表及びその準備をすすめた(後述2)。 1『大正蔵』所収『覚禅鈔』のデータベース作成に関する作業 本研究の拠点となる奈良女子大学古代学学術研究センターにおいて、データベース作成作業のための研究環境を整備し、謝金を活用して『大正蔵』所収『覚禅鈔』の引用典籍・人名・年号に関するデータの入力及び一回目の校正を終了させた。また、『覚禅鈔』諸本の写真資料の蒐集や旅費を活用した調査によって、図像を中心とした対校作業をすすめ、『覚禅鈔』諸本の成立を支えたネットワークを解明する基礎データを整理した。 2研究成果の発表 データベース化の作業の中で、『覚禅鈔』成立期にあたる12世紀後半において都市と神仏の関係性が中世的国土観と関連しながら変化していく点が明らかになったため、論文「福原遷都と「帝都」」を執筆した。また、データベースの入力・一回目の校正が終了したため、データベース公開の具体的方法についての検討を開始し、奈良女子大学古代学学術研究センターの研究会で報告する準備をすすめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的の1つは、『覚禅鈔』を文献資料として活用するための『大正新脩大蔵経』(以下『大正蔵』)所収『覚禅鈔』のデータベースの作成にある。初年度は、研究代表者が『大正蔵』所収『覚禅鈔』の引用典籍・人名・年号のデータ入力を終了させ、研究協力者とともに第一回目の校正作業に入りつつ、『覚禅鈔』諸本の調査・対校作業を行う予定であったが、データベースに関する作業については、次年度以降の作業の効率化を高めるため、第一回目の校正作業までを完了させることができた。これによって、データベース公開方法の具体的検討に入ることができるなど、次年度以降の作業計画がたてやすくなった。一方、当初予定していた『覚禅鈔』諸本の調査・対校作業については、図像を中心に千光寺本との対校作業や情報の整理が完了するなど、ある程度進めることができた。 また、本研究のもう1つの研究目的であるデータベースを活用しての考察結果の公表も、当初は最終年度にまとめて発表する予定であったが、データベース作成作業をすすめる中で本研究の目的である中世的国家像の実態解明に関わる研究成果が得られたため、論文を執筆することで成果の発表につなげることができた。 以上の点から、本研究は当初の予定どおりおおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
『大正新脩大蔵経』(以下『大正蔵』)所収『覚禅鈔』のデータベース作成については、Excelでのデータ入力及び一回目の校正作業が終了したため、公開にむけての具体的作業に入る。 平成27年度は、データベースの公開方法について、諸聖教類の索引やHPを利用した他のデータベースの公開方法の情報を蒐集しながら検討し、最適な方法を決定する。データの取捨選択や公開方法について判断しかねる箇所については、奈良女子大学古代学学術研究センターの研究会などを通じて判断していく。データベースの公開方法についての方針が固まり次第、謝金などを利用して研究協力者に依頼してExcelデータの加工をしつつ第二回の校正を行い、最終年度である平成28年度に報告書の作成などを通じてデータベースを公開する。また、データベース化にあたって調査が必要な箇所が判明した場合は随時調査・対校を行い、データベースの精度を高める。 また、データベース入力作業を通じて、真言宗の密教聖教である『覚禅鈔』は覚禅の師である興然の著作など師弟の間で受け継がれる教義だけでなく、天台宗など他の宗派の教義も多数含まれることが明らかになった。『覚禅鈔』成立の背景には、広範な中世成立期における宗教界の知的・人的ネットワークが存在し、これらの実態を明らかにすることは中世成立期の宗教的秩序の潮流の分析につながることが予想されるため、平成27年度以降は、これらの実態解明をすすめて考察の結果をまとめていく。その際、多分野にわたる分析視角が必要になる可能性があるため、随時他の研究機関・学会などでの研究報告を通じて考察結果の妥当性や新たな分析視角を確認し、論文としてまとめて公表する。
|
Causes of Carryover |
研究代表者と研究協力者の日程調整の不具合によって、データベース作成に関する謝金及び旅費などが予定通り消化できなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
データベース作成作業の迅速化をはかるため、研究協力者への謝金及びデータベース作成作業に関係する備品の購入に充当する。
|
Research Products
(1 results)