2015 Fiscal Year Research-status Report
奥能登における真言宗寺院の総合調査-町野結衆寺院を対象として-
Project/Area Number |
26370784
|
Research Institution | Kanazawa Technical College |
Principal Investigator |
宮野 純光 金沢工業高等専門学校, 一般教科, 准教授 (20413768)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 真言宗 / 寺院資料 / 奥能登 / 資料保存 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度においては、平成26年度と同様に真言宗町野結衆寺院の中で調査の実施が可能な寺院を訪問し、各寺院の所有する史・資料や仏像、墓石などを中心に写真撮影や採寸、銘文の記録などの調査を行い、各寺院の歴史や僧侶、所蔵資料の基本的データの収集の継続に努めた。 平成27年度に調査を行った町野結衆寺院には、平成26年度から引き続いての輪島市の岩倉寺、八幡寺、天王寺、鳳珠郡能登町の平等寺(合併した安養寺の仏像・資料を含む)、長福寺、平成27年度より新たに加わった輪島市の金蔵寺、西光寺が挙げられる。 調査対象寺院や対象資料が当初予定より増えたため、調査やデータの取りまとめには時間を要しているが、こうした作業を通してまとめた各寺院の基本的データは平成26年度から倍増してきている。こうしたデータの蓄積により、研究目的である奥能登地域の真言宗寺院の歴史的変遷、奥能登地域の社会、信仰の地域的特色の解明に向けていくつかの具体的事例がみえてきており、更なる分析を進めることによってこれらの研究目的にアプローチできるものと考える。 当初予定より多くの寺院の調査を実施することができたことから、結衆寺院内での僧侶の動き、資料の伝来過程などが明確にみえるようになってきている。これらの事例の検討を進めることによって、本研究は結衆寺院の存在形態や奥能登地域の社会や信仰を分析するための重要な題材を提供することとなると考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成27年度は町野結衆寺院7カ寺の所蔵史・資料を中心に調査を行い各寺院の所蔵資料、僧侶の基本データの作成を行いつつある状況である。調査量とデータ量の増大により基本データの作成に時間を要すこととなり分析がやや遅れているが、全体としては目的を果たせているといえる。 27年度は八幡寺での調査を終えたほか、平等寺(安養寺分を含む)の調査終了も間近に迫っている。当初の予定以上に多くの寺院からのご協力を得ることとなったため、調査終了となった寺院が少ないが各寺院での調査は着実に進んでいる。 一方、データ量も増えてきており取りまとめにやや遅れてきているため、分析作業には遅れが生じていると言わざるを得ない。こうした状況も鑑み、全体としての目的の達成度はやや遅れているとしたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度に始めた5カ寺の調査に加え、27年度には2カ寺の調査が増えた。更に調査協力頂ける寺院が数カ寺あるのが現状である。各寺院の調査及び僧侶や所蔵史・資料の基本データの作成も可能な限り進め、データの充実を図っていきたい。 研究目的である、奥能登地域の真言宗寺院の歴史的変遷、奥能登地域の社会、信仰の地域的特色の解明に向けて、個別事例の検討を進め、学会誌等に発表し研究の進化を図っていきたい。また、年度末には関係寺院の皆様や地域の方なども加わって頂き調査結果を報告し、研究を深化させるためのシンポジウムを開催すると共に、研究のデータ及び成果を報告書の形で作成したいと考える。 調査に関しては、昨年同様予想以上の史・資料が確認されつつあり、残された期間と予算での調査だけでは全ての調査を終えるのは難しい状況にある。今後の調査においては、研究目的の達成に、より必要と思われる情報を優先的に収集できるよう配慮していきたい。
|
Causes of Carryover |
予算の大部分を調査に伴う国内旅費(宿泊費や交通費)に充てているため、いくらかの誤差が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度の調査費用(国内旅費・謝金)として使用する。
|