2016 Fiscal Year Research-status Report
日露戦後における軍隊の立地と遊廓をめぐる都市地域社会
Project/Area Number |
26370808
|
Research Institution | Kobe Women's University |
Principal Investigator |
松下 孝昭 神戸女子大学, 文学部, 教授 (10278806)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 師団 / 旭川 / 遊廓 / 東京毎日新聞 |
Outline of Annual Research Achievements |
日露戦後期における旭川の軍隊立地と遊廓に関する問題状況を歴史的に解明するという課題に向けて、当該年度は資料収集の最終チェックと論文・研究報告書の作成に向けた資料解析に取り組んだ。収集面では、旭川関係のものは公文書・私文書・新聞・図書のそれぞれにおいてすべて完結している。ただし、同時期に遊廓問題が浮上していた他の地域(高崎・水戸・甲府・平など)を参照系とするためには、それぞれの地点での掘り下げた調査を必要とする余地は残っている。次に、収集資料のうち崩し字で書かれた資料(とりわけ奥田千春町長の手記「事実考」や遊廓新設反対同盟会の「日誌」など)については、解読を終えて論文に引用する準備を整えた。以上の作業を踏まえて、「日露戦後期の軍隊立地と遊廓をめぐる社会状況-北海道旭川町の中島遊廓設置反対問題を中心に-」と題する論文としてほぼ成稿し終えたところである。この論文では、前半で旭川町の遊廓設置推進派・反対派・婦人矯風会・貸座敷業者・師団関係者などのアクター間の交錯を通して、軍隊立地都市における地域社会の問題状況を浮き彫りにしている。また、後半では旭川遊廓問題が東京において反響を呼んだ原因を、当該期が日露戦後の軍拡期であるため、全国各地で類似した問題が噴出していたことに絡めて論じている。その結果、従来の公娼制度史研究が、廃娼論の言説レベルでの分析が中心で、地域における状況や遊廓が税源であったことがもたらす問題を織り込んでいないことに対する批判ができたと考え、該分野の研究を進展させたと思っている。それだけに、上記論文は研究最終年度である本年度のうちには公表できるよう対処したい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当該年度は資料収集と解析の最終段階と位置づけており、それはほぼ達成できた。すなわち、日露戦後における旭川遊廓問題に関する当時の新聞記事について、『北海タイムス』『小樽新聞』の2地方紙を北海道立図書館・国立国会図書館等で再度閲覧して、見落としていた記事の採録に努めた。『東京毎日新聞』をはじめとする在京新聞についても、当該期のものについて国立国会図書館等でマイクロフィルム・復刻版を通して精読し、関連記事見出しの一覧表を作成したので、論文に載せる予定である。なお、旭川の地元紙である『上川新聞』については残存が確認できないが、ライバル紙である『北海旭新聞』の方は、東京大学明治新聞雑誌文庫にごく一部が所蔵されており、当該期のものではないが、念のため閲覧した。崩し字で書かれている遊廓新設反対同盟会日誌や関係史料(旭川市中央図書館蔵)や奥田千春町長の手記「事実考」については、論文に引用する箇所を中心として解読文を作成し終えている。このほか、同じ時期に遊廓問題が浮上してきた高崎・水戸・平などの状況についても、昨年度に引き続き関心を払って調べたほか、他の師団所在地である広島に関しても、地元に赴いて関連資料を閲覧し、参照することにした。こうして収集した史料をもとに、「日露戦後期の軍隊立地と遊廓をめぐる社会状況-北海道旭川町の中島遊廓設置反対問題を中心に-」としてほぼ成稿している。前半は旭川町内における状況を、後半は旭川の問題が東京で反響を呼んだ経緯を論じている。当初は両者を別個の論文として発表する構想であったが、その場合は個々のインパクトが低下すると考え、一本にまとめることに変更した。研究期間内に発表できるよう取り組んでいく予定であり、研究はおおむね順調に進展していると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間の最終年度を迎えたので、これまで収集してきた資料の解析の上に立って「日露戦後期の軍隊立地と遊廓をめぐる社会状況-北海道旭川町の中島遊廓設置反対問題を中心に-」と題する論文とにまとめ、ほぼ成稿しているので、学術雑誌に掲載できるよう取り組んでいくのが本年度の課題である。なお、比較のために調査し、ある程度の資料を収集しておいた高崎・水戸・平といった他地域の状況については、紙幅の関係から上記論文にはほとんど活用できず、悔いが残っている。そのため、日露戦後の軍隊新設地である松本(長野県)・高田(新潟県)などの状況をも新たに調査し、加えて高崎・水戸・平なども現地に滞在してと公共図書館・文書館等の資料を精査したい。それを踏まえて、関東甲信越地方における日露戦後の遊廓問題に関心を広げて別建ての論文とし、研究期間終了後になると思われるが、公表する方向で考えている。そのため、今年度は上記地点に調査に赴くつもりである。以上の成果を踏まえて、最終的な研究報告を完成させることが本年度の課題である。
|
Causes of Carryover |
資料調査のための旅費を中心として使用計画を立てたが、日程変更等で行くことができなかった地点があるなどして剰余が生じた。また、複写料金の端数までは読み切れず、その分が剰余になったという理由も存する。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は年度当初に明確に調査地点を定め、また消耗品費や複写代で調整しつつ、端数まで使い切るよう計画を立てたい。
|