• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

宋代の地方法典に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 26370828
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

青木 敦  青山学院大学, 文学部, 教授 (90272492)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords北宋 / 南宋 / 唐宋変革 / 桑原隲蔵 / 江西
Outline of Annual Research Achievements

「唐宋変革論」と、桑原隲蔵に始まり、王充恒、Ch‘ao-Ting Chi(経済中心地論)、張家駒、漆侠、斯波義信、程民生、王曾瑜らへと受け継がれた所謂「南進論」を、隋の科挙開始の対南政策的側面、およびそれに淵源する文臣官僚制・皇帝権確立、南方の出版・学者コミュニティの存在と朱子学派の影響力拡大、各マクロリージョンの人口動態および進士出身者の地域的動態、華北との対比における近世宗族(族譜・祠廟・族産を具備した欧陽脩などがモデルになる形態)の南方における開発的側面、などを明らかにすることによって、統合した。ことに、江西派と呼ばれる欧陽脩・王安石を代表とするグループ、元の虞集・呉澄の存在、邱濬を代表とする明初の吉安出身翰林学士(特に庶吉士)のグループを分析することにより、唐から明初にかけての南中国の重要性を指摘した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定していなかった、(1)元の虞集・呉澄の存在、(2)明初の吉安出身庶吉士のグループの存在の分析が進んだ点で、当初の研究計画以上に進んだと評価できる。しかし、一方で、宋代江西人脈・敕令形式についての研究が遅滞し、その結果、論文・学会発表等で研究内容を公表するに至らなかった。しかし、内容的には宋代江西人脈・敕令形式についてはほぼ完成しているので、2015年度の研究内容は、2016年度5月の上海における講演会で早々に発表する予定である。

Strategy for Future Research Activity

とくに、明初の政治史については、明代政治史専門家の助言が必要となるため、研究会議を開催するなどの方法によって、この面での実証を勧める。

Causes of Carryover

2015年度は在外研究で英国におり、中国書の購入、日本およびアジアにおける会議への参加が難しかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

中国書の購入、および日本・アジアでの会議への参加を行う。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] 東洋史研究リンク集

    • URL

      http://www.cl.aoyama.ac.jp/history/sodaishi/t_links/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi