• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

儒教的理念にもとづく「近代」国家の模索:大韓帝国の統治構造と朝鮮社会

Research Project

Project/Area Number 26370841
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

小川原 宏幸  同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (10609465)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 趙 景達  千葉大学, 大学院人文社会科学研究科, 教授 (70188499)
愼 蒼宇  法政大学, 社会学部, 准教授 (80468222)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords朝鮮史 / 東洋史 / 日本史 / 民衆運動 / 国際関係 / 政治史
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者および研究分担者は従来、朝鮮の近代移行期を中心として朝鮮近現代史研究を行ってきた。本研究は、大韓帝国(1897~1910年)の成立および展開過程について、朝鮮社会および国際関係との相関関係において動態的に位置づけた上で、その歴史評価を行うことを主たる目的としたものである。そのために、①大韓帝国の統治構造の展開過程、②当該期の在地社会のあり方、③その接点、の3つの分野の相関関係を射程に入れて分析を進めてきた。
本年度もそれぞれの課題について個々の研究メンバーが、従来積み重ねてきた具体的な事象についてそれぞれ論文や研究報告を行った。
本研究に直接関連する成果として今年度は、研究代表者の小川原が2編の研究論文と1編の書評、および1回の国際学会報告、研究分担者の趙景達が1編の編著書および2編の研究論文、同じく慎蒼宇が1編の研究論文、1回の研究報告を発表した。小川原は、近代日本政治家の朝鮮認識を整理した研究および、東アジア近代における大学史に関する研究を発表した。また、民衆史にかかわって書評を発表するとともに、国際会議において安重根の安全保障構想を朝鮮史的文脈から読み解く報告を行った。趙景達は、近代日本の朝鮮認識を整理するとともに、植民地近代および民衆思想史を分析する枠組みについての研究動向を批評した。慎蒼宇は、朝鮮儒者の日本認識に関する研究論文を執筆した。またアイルランドと植民地朝鮮とを比較・対照することによって植民地分析の枠組みについての研究報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者・分担者ともに複数の研究プロジェクトに参加し、本課題研究に専念するのがやや困難であるとともに、研究代表者が本年度より外部組織の委員に就任したため、研究時間の捻出が難しくなったため。

Strategy for Future Research Activity

研究分担者である趙景達が研究代表者を務める科学研究費プロジェクトと合同で、来年度中に研究論文集を出版し、研究成果を広く社会に還元する予定である。

Causes of Carryover

別途、延長申請願を提出した通り、研究代表者が平成28年度より文部科学省外郭団体委員に着任し、その用務に従事したため、当初の研究計画通りに研究を行うことが困難となったことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度に行う予定であった研究計画の一部を平成29年度に延期し、論文執筆をはじめ、研究活動を当初の予定にもとづいて執行する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 書評:『日韓民衆運動史の最前線』-歴史における全体像把握のために2017

    • Author(s)
      小川原宏幸
    • Journal Title

      アジア民衆史研究

      Volume: 22集 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 植民地近代の見方―暴力と主体の問題をめぐって2016

    • Author(s)
      趙景達
    • Journal Title

      民衆史研究

      Volume: 91 Pages: 51-58

  • [Journal Article] 安丸史学の検証―逸脱と道徳をめぐって2016

    • Author(s)
      趙景達
    • Journal Title

      現代思想「総特集 安丸良夫―民衆思想とは何か」

      Volume: 臨時増刊 Pages: 276-291

  • [Presentation] The Easter Rising and korean Nationalism:Thought,Sentiment and Movements2016

    • Author(s)
      Shin Chang-U
    • Organizer
      Japan-Ireland Society、文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)「日本におけるアイルランド認識と植民地統治」(研究代表者:齋藤英里)
    • Place of Presentation
      法政大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-12-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 安重根の思想的地平2016

    • Author(s)
      小川原宏幸
    • Organizer
      図們江フォーラム2016
    • Place of Presentation
      延吉市(中華人民共和国)
    • Year and Date
      2016-10-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 隣国の肖像-日朝相互認識の歴史2016

    • Author(s)
      服藤早苗、須田努、吉野誠、小川原宏幸、千葉功、青木然、趙景達、北原スマ子、伊藤俊介、慎蒼宇、加藤圭木、宋連玉、宮本正明、君島和彦、金鉉洙、本庄十喜、南相九、ユリアン・ビオンティーノ、大門正克、山本直美
    • Total Pages
      310(34-49、84-102、135-153)
    • Publisher
      大月書店
  • [Book] 延禧専門学校の学問と東アジアの大学2016

    • Author(s)
      チェ・ジェゴン、イ・ヒョニ、ファン・グムジュン、金度亨、チョン・ヨンソ、キム・テウン、王元周、小川原宏幸
    • Total Pages
      318(301-314)
    • Publisher
      慧眼
  • [Remarks] 同志社大学研究者データベース

    • URL

      https://kenkyudb.doshisha.ac.jp/rd/html/japanese/index.html

  • [Remarks] 法政大学学術研究データベース

    • URL

      http://kenkyu-web.i.hosei.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi