• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

渡来系資料からみた東国古墳時代の交流ルートの解明

Research Project

Project/Area Number 26370891
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

日高 慎  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (70392545)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords渡来系資料 / 古墳時代 / 東国 / 交流ルート / 海上交通 / 陸上交通
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本列島の古墳時代において、渡来系資料の把握という基礎的研究をおこなうものである。これまでの研究では部分的な集成研究などはおこなわれているものの、全体として渡来系資料がどれだけ出土しているのかということがわかっていなかった。特に東北や関東などの東国地域においての集成はほとんどおこなわれていないのが現状である。まずは、集成研究をおこなうことで、研究の深化をはかりたい。
当該年度については、昨年度に引き続き関東地域の渡来系資料について、実査および情報の集成作業をおこなうとともに、中部地域の事例について集成研究を進めた。遺物としての渡来系資料のみならず、遺構としての渡来系資料という従来あまり注目されてこなかったものについて、集成研究をおこなった。関東地域の考古学研究者と情報交換をおこなうために、栃木、群馬などの情報収集をおこなった。さらに中部地域の集成研究として、長野、山梨などの情報収集をおこなった。
当該年度の成果としては、大壁建物と呼ばれる朝鮮半島由来の遺構について集成をおこない、現在までのところ100ヶ所を超えている。移動式竈についても、現在までのところ200ヶ所を超えている。今後も集成作業を進めていきたい。さらに、研究の成果を発表する機会を3回得ており、その際にも貴重な情報を得ることができた。
これらの成果から、渡来系資料が東国にもたらされたルートを解明したい。陸上交通、海上交通などがキーワードとしてあげられるが、渡来系資料以外の文物についての研究動向も把握に努めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各地で出土している渡来系資料の集成作業をおこなった。特に、遺構としての大壁建物に類する資料として溝持ち掘立柱建物を関東および中部地域を中心に集成しているが、まだ見たりないところも多い。また、移動式竈についても同様に集成作業をおこなった。その結果、中部地域(長野・山梨)においても複数確認することができ、ある程度修正作業が進んでいると評価できる。
また、学会等において研究発表をおこない、研究者との情報交換をおこなった。特に総合女性史学会や前橋市大室古墳の教室において研究発表・講演を行なった際に貴重な助言を得たので、今後の研究に生かしていきたい。総合女性史学会での研究発表については研究ノートとして公にしている。
また、これまで公にしてきた論文をもとにして『東国古墳時代の文化と交流』雄山閣を出版した。このなかで、古墳時代の渡来系資料の概要をまとめて今後の研究の方向性を示しておいた。

Strategy for Future Research Activity

今後も集成作業を継続しておこなっていく予定であり、関東地域についても確認作業を継続しておこなっていく。北陸地域については可能な限り集成作業を進めていきたいと考えている。これまで未着手の東海地域、東北地域、北海道地域も検討を進めていく。実際に現地に赴いてその地域の特性を知ることが重要なので、積極的に出土地域の確認作業を進めていきたい。
また、各地の研究者との情報交換が最も重要であり、各地の研究者に情報提供をしていただくことが最も効果的である。現地での情報収集が欠かせないところである。
渡来系資料の中でも、遺物についてはできるだけ実物を確認するようにしている。これは今後も継続しておこなっていく予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 研究ノート 古墳時代の女性像と首長-栃木県下野市甲塚古墳の埴輪をもとにして-2016

    • Author(s)
      日高慎
    • Journal Title

      総合女性史研究

      Volume: 33 Pages: 30-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 埴輪窯構造からみた地域相研究2016

    • Author(s)
      日高慎
    • Journal Title

      考古学論究

      Volume: 17 Pages: 43-50

  • [Presentation] 飯塚古墳群とその周辺の形象埴輪~埴輪群像のもつ意味~2016

    • Author(s)
      日高慎
    • Organizer
      小山市立博物館後期講座歴史講演会
    • Place of Presentation
      小山市立博物館
    • Year and Date
      2016-02-13 – 2016-02-13
    • Invited
  • [Presentation] 盾持ち人埴輪の世界~古墳をまもる埴輪~2016

    • Author(s)
      日高慎
    • Organizer
      大室古墳の教室制作品完成記念考古学講演会
    • Place of Presentation
      前橋市総合福祉会館
    • Year and Date
      2016-02-06 – 2016-02-06
    • Invited
  • [Presentation] 下野市甲塚古墳の埴輪群像-女性首長と機織形埴輪-2015

    • Author(s)
      日高慎
    • Organizer
      総合女性史学会
    • Place of Presentation
      港区リーブラ
    • Year and Date
      2015-06-13 – 2015-06-13
    • Invited
  • [Presentation] 邪馬台国と東国の古墳2015

    • Author(s)
      日高慎
    • Organizer
      埼玉県立歴史と民俗の博物館友の会講演会
    • Place of Presentation
      埼玉県立歴史と民俗の博物館
    • Year and Date
      2015-05-17 – 2015-05-17
    • Invited
  • [Book] 東国古墳時代の文化と交流2015

    • Author(s)
      日高慎
    • Total Pages
      199
    • Publisher
      雄山閣
  • [Book] 韓国円筒形土器(墳周土器)Ⅱ「日本列島の関東地域および韓国における埴輪の特徴とその関係」(分担執筆)2015

    • Author(s)
      日高慎
    • Total Pages
      271(180-209)
    • Publisher
      羅州国立文化財研究所

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi