• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

As seen from the outside: Considering the future possibilities of anthropology from business and engineering perspectives

Research Project

Project/Area Number 26370947
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

伊藤 泰信  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (40369864)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsエスノグラフィ / 工学系学問(HCD/UCD) / 人類学の可変性と可能性 / 人類学教育
Outline of Annual Research Achievements

文化人類学(以下、「人類学」と略)は、対象の変化・変貌によって時代時代でその姿を変えてきたと言って良い。今後も、社会(外部環境)の変化にアクチュアルに対応して知識産出モードを変えていく(いかざるをえない)ことに鑑み、本研究は、人類学を取り巻く外部環境(とりわけビジネス実務および工学系学問などの他領域)と人類学との関係を考察しつつ、将来の人類学のカタチの可変性と可能性を提示することが目的である。それは、産業界・ビジネス界の動向などを考慮に入れた、人類学の教育・人材育成を検討することにも繋がる。海外の共同研究者とも協働しつつ、日本企業および工学系学問における人類学的手法(エスノグラフィ)の事業化や応用を視野に入れ、それに呼応して人類学が近未来に向けてどのようにひらいて(拓いて・開いて)いくべきかを検討するものである。
人類学的な知や手法が社会(実務世界)に貢献しつつその領域を拡張していこうとするならば、事業にエスノグラフィを応用している企業が増えつつあり、それと密接で、かつエスノグラフィを一部として摂取している工学系学問もある、といった布置のなかで、人類学(者)が実社会にどのようにコミットメントしていくかということが問題になる。そしてそれは、産業界・ビジネス界や工学系学問などの(人類学の)外部環境を考慮に入れた人類学教育ないし人材育成(社会にどのような見識をもった人類学の卒業者・修了者を送り出すか)を検討することに繋がる。
最終年度となる本年度も、企業研究者や工学系(UX/HCD)研究者らとの研究会や打合せなどを実施した。その成果は日本文化人類学会などの国内学会やIUAESなどの国際会議で発表され、論文にもまとめられた。その成果の一端は次年度の国際会議などでも発表予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 「エスノグラフィを実践することの可能性──文化人類学の視角と方法論を実務に活かす」2017

    • Author(s)
      伊藤泰信
    • Journal Title

      『組織科学』

      Volume: 51(1) Pages: 30-45

  • [Journal Article] "Improving Scientists’ and Coordinators’ Incentives for Service in Academia: The Ethnographic Analysis of Epistemic Cultures in a Japanese Public NMR Facility"2017

    • Author(s)
      Takashi ONODA, Yasunobu ITO
    • Journal Title

      Organizational Cultures: An International Journal

      Volume: 17(3) Pages: 27-41

    • DOI

      https://doi.org/10.18848/2327-8013/CGP/v17i03

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「現場の課題や消費者ニーズを“エスノグラフィ”する ── 文化人類学の実務への活用可能性」2018

    • Author(s)
      伊藤泰信
    • Organizer
      FUNTECフォーラム, 2018/01/24, 福井商工会議所ビル
    • Invited
  • [Presentation] 「公的研究基盤施設において施設の外部共用を行う科学者・技師の認識的文化」2017

    • Author(s)
      小野田敬・伊藤泰信
    • Organizer
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会, 2017/11/26, 九州大学 馬出キャンパス
  • [Presentation] 「医学教育カリキュラムの改訂と人類学の取り組みの今後」2017

    • Author(s)
      伊藤泰信
    • Organizer
      北陸人類学研究会第143回例会(文化人類学会北陸地区研究懇談会)JAIST金沢駅前オフィス
  • [Presentation] 「公的研究機関における研究基盤施設が行う外部共用──サービス・ドミナント・ロジックの視点から」2017

    • Author(s)
      小野田敬・伊藤泰信
    • Organizer
      研究・イノベーション学会第32回年次学術大会, 2017/10/28, 京都大学 吉田キャンパス
  • [Presentation] "The processes and consequences of the appropriation of ethnography into Japanese industry"2017

    • Author(s)
      Yasunobu ITO
    • Organizer
      The 15th EAJS International Conference, 2017/08/31, Faculty of Social Sciences and Humanities (FCSH) of the Universidade NOVA de Lisboa, Lisbon, Portugal
  • [Presentation] "Live Streaming Changes Video Game Testing: Observing Contextual Player Behavior over Video Streaming Services"2017

    • Author(s)
      Eric Nelson Bailey and Yasunobu Ito
    • Organizer
      Annual Meeting of the Society for Social Studies of Science (4S), 2017/09/01, Sheraton Boston Hotel, Boston, Massachusetts, USA
  • [Presentation] "Working Motivations of Service in Academia: The Ethnographic Study of Epistemic Cultures in a Japanese Public NMR Facility"2017

    • Author(s)
      Takashi ONODA, Yasunobu ITO
    • Organizer
      PICMET '17 Conference: Technology Management for Interconnected World, 2017/07/12, Portland Marriott Downtown Waterfront, Portland, Oregon, USA
  • [Presentation] 「人類学者と企業研究所との協働をめぐって(1)──アカデミック人類学徒の視点から」2017

    • Author(s)
      伊藤泰信・大戸朋子
    • Organizer
      日本文化人類学会第51回研究大会, 2017/05/28, 神戸大学 鶴甲第一キャンパス
  • [Presentation] 「人類学者と企業研究所との協働をめぐって(2)── 企業内エスノグラファーの視点から」2017

    • Author(s)
      大戸朋子・伊藤泰信
    • Organizer
      日本文化人類学会第51回研究大会, 2017/05/28, 神戸大学 鶴甲第一キャンパス
  • [Presentation] "The formation of a business trend: how ethnography infiltrated the Japanese business scene in the 2000s" (Enterprise anthropology: conflict resolution in business communities)2017

    • Author(s)
      Yasunobu ITO
    • Organizer
      MO(U)VEMENT: A joint inter-congress/conference of IUAES and CASCA, 2017/05/06, University of Ottawa, Canada

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi