• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Change of Public Space and Restructuring of Communities in Globalization

Research Project

Project/Area Number 26370950
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岩谷 彩子  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (90469205)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords公共空間 / ロマ/「ジプシー」 / ストリート / ジェントリフィケーション / グローバリゼーション / 道 / ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

2017年度は(1)研究成果の公表、(2)現地調査、を行った。
(1)「グローバリゼーションと公共空間」をテーマに『文化人類学』82巻第2号で他の3名の執筆者と特集を組み、序文と、2016年度に行ったインド、アフマダーバードの公共空間についての調査をふまえた論文を投稿し刊行された。また、インドの公共空間であるストリートにおける社会的包摂と排除について論じた論文を、“Rethinking Social Exclusion in India: Castes, Communities and the State, London: Routledge”Minoru Mio and Abhijit Dasgupta (eds.)(Routledge)の第2章として執筆し刊行された。さらに、『インド文化事典』における「消費と流通」の章を編集し、その中で公共空間をになう「露店」および公共空間を媒介する「廃品回収」についての項目を執筆した。
(2)2017年8月には、フランスに出稼ぎに来ているルーマニアのロマが建設する「ロマ御殿」に関する調査を行い、西洋の公共空間における生業が、ルーマニアの公共空間の生成と関連づけられている点を検証した。2018年3月にトルコのイスタンブルにて公共空間の変容に関する調査を行い、2017年に違憲とされた市内中心部のタルラバシュ地区再開発の影響を、地区住民や開発業者へインタビューを行い明らかにした。

研究期間は途中で産休・育休のため中断を余儀なくされたが、おおむね順調に進展し、特にグローバリゼーションが進行する公共空間の変容に関する理論的な研究と、インド、アフマダーバードの公共空間の実態を明らかにすることができた。アテネ、イスタンブルについても比較研究の見通しが立ったが、パリについてはまだロマのネットワークに迫れていないところもあり、さらなる研究が必要である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] The Rise of 'World Dance' and Kalbelia Dance in India2018

    • Author(s)
      Ayako IWATANI
    • Journal Title

      International Workshop Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre Workshop Proceedings

      Volume: - Pages: 79-99

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 序 グローバリゼーションと公共空間の変容2017

    • Author(s)
      岩谷彩子
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 82(2) Pages: 151-162

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jjcanth.82.2_151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古着のフローが生み出す公共空間―インド、アフマダーバードの都市開発の事例より2017

    • Author(s)
      岩谷彩子
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 82(2) Pages: 213-232

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jjcanth.82.2_213

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 饒舌さと沈黙のはざまで―ルーマニアのロマの音楽と家屋にみる共同体の記憶2017

    • Author(s)
      岩谷彩子
    • Organizer
      京都人類学研究会季節例会「共同体を記憶する―ユダヤ/『ジプシー』の文化構築と記憶の媒体」
  • [Presentation] The Rise of ‘World Dance’ and Kalbelia Dance in India2017

    • Author(s)
      Ayako Iwatani
    • Organizer
      International Workshop “Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre”
    • Int'l Joint Research
  • [Book] インド文化事典2018

    • Author(s)
      インド文化事典編集委員会
    • Total Pages
      770
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4621302354
  • [Book] Rethinking Social Exclusion in India: Castes, Communities and the State2017

    • Author(s)
      Minoru Mio and Abhijit Dasgupta
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      978-1138282179

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi