• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

グローバル経済下のモンゴルにおける「感染するシャーマン」現象に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26370956
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

島村 一平  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (20390718)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsモンゴル / シャーマニズム / グローバル化 / 開発 / モラリティ / プライド / 国際情報交換
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、グローバル化した政治経済的状況の下、競争社会を生きる現代モンゴルの人々の中からシャーマンや周囲の人々に焦点を当てて、個人の微細な体験を聞き取ることで、「社会問題化したシャーマニズムの背後にある文化・社会的状況を「プライド」をキーワードに読み解いていくことを目的としている。本研究は以下の2点において意義深い。 第一に国際的な研究競争の第一線に位置しているという点である。第二に本研究は、単に社会文脈から宗教現象を読み解くことに留まらず、人類普遍の不可視の文化的構築物である「プライド」が精霊という、やはり不可視の文化的構築物と近似的性格を持つのではないかという仮説をもっており、「プライド」という概念の一属性を解き明かす可能性を秘めている点で重要である。
2014年度は、モンゴル国ウランバードル市および鉱山都市における2度のフィールドワークを実施する予定であったが、スケジュールの都合上、一度に集約して9月に約2週間、モンゴル国でフィールドワークを行った。その調査結果を文献と照らし合わせながら、論文執筆を行った。
その結果、初年度ですでに研究成果が出ていることを特筆しておきたい。まず、以前からの調査と本年度の調査結果をまとめることで、2本の共編著(一冊は、ケンブリッジ大の研究者との共編の英語書籍)と2本の論文を発表した。また、学術会議での研究発表を4回(そのうち国際会議2回)にわたって行った。これらの成果は、本調査の結果が大きく反映されており、なおかつ国際的に発表しているという点において実りが多い年であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ある程度、事前調査をしていたということもあるが、すでに研究成果として共著書2冊、論文2本を出版することができたからである。共編著のうち一冊は、イギリスの研究者とともにケンブリッジで出版したものである。学術発表も4回行った。そのうち、2回は国際シンポジウムでの発表であった。

Strategy for Future Research Activity

昨年度はモンゴル国で調査をしたが、本年度以降は、中国内モンゴル、ロシアのモンゴル系集団において調査を行い、「感染するほど」増えているシャーマニズム現象の解明に取り組んでいきたい。

Causes of Carryover

昨年度、モンゴルでのフィールドワークを2回行うことを予定していたが、他の科研の調査や成果発表のための学術会議の主催、発表などに忙殺され、1回になってしまった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度は海外調査を複数回行うことを予定している。次年度使用額は、その調査費用として当てられる予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 鉱山開発に伴って移動するシャーマニズム実践-モンゴル南ゴビ県の事例から2015

    • Author(s)
      島村一平
    • Journal Title

      CIAS Discussion Paper 移動と宗教実践-地域社会の動態に関する比較研究

      Volume: 47 Pages: 5 16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ancestral Sprits Love Mining sites-Shamanic Activities around a coal and gold mining site in Mongolia2014

    • Author(s)
      Ippei Shimamura
    • Journal Title

      Inner Asia

      Volume: 16-2 Pages: 393 408

    • DOI

      10.1163/22105018-12340025

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 鉱山を渡り歩くシャーマン:モンゴルにおける地下資源開発と『依存的抵抗』としての宗教実践2014

    • Author(s)
      島村一平
    • Organizer
      国際シンポジウム「内陸アジアにおける資源開発と社会・環境の変容―モンゴルとチベットのフィールドから
    • Place of Presentation
      滋賀県立大学
    • Year and Date
      2014-12-14 – 2014-12-15
  • [Presentation] 現代モンゴルをフィールドワークする:ナショナリズムとエスニシティの問題を中心として2014

    • Author(s)
      島村一平
    • Organizer
      第5回大同生命地域研究賞ミニフォーラム
    • Place of Presentation
      大同生命大阪本社
    • Year and Date
      2014-12-11
    • Invited
  • [Presentation] Migratory Shamans: Shamanic "Propagation" from Minging Town to Minging Town in Mongolia2014

    • Author(s)
      Ippei Shimamura
    • Organizer
      International Workshop “Migration and the Remarking of Ethnic/ Micro-Regional Connectedness”
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2014-12-07 – 2014-12-08
  • [Presentation] 増殖するシャーマン:モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ2014

    • Author(s)
      島村一平
    • Organizer
      京都大学CIS研究会「宗教実践の時空間と地域」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-11-29
    • Invited
  • [Book] 草原と鉱石:モンゴル・チベットにおける資源開発と環境問題2015

    • Author(s)
      棚瀬慈郎・島村一平(編)
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] Inner Asia Special Issue(Vol.16, No.2) Geopolotics and Geo-Economics in Mongolia: Resource Cosmopolitanism2014

    • Author(s)
      Uradyn Bulag, Ippei Shimamura and Burensain Borjgin (eds.)
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      Brill:Cambridge

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi