2014 Fiscal Year Research-status Report
アジア太平洋戦争の精神的後遺症に関する研究─「戦後補償」関連公文書を主資料として
Project/Area Number |
26370962
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
北村 毅 早稲田大学, アジア研究機構, 客員主任研究員(研究院客員准教授) (00454116)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 医療人類学 / アジア太平洋戦争 / 戦争体験 / 心理的影響 / 戦後補償 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、主に「戦後補償」関連の公文書を基本資料として、アジア太平洋戦争の精神的後遺症について医療人類学的に検証し、戦争体験の長期的な影響を社会や制度との関わりのもとで明らかにすることを目的とするものである。当該文書は、元軍人・軍属ならびに民間人(「戦闘参加者」)の身体的・精神的被害が国家に対して申告された資料であり、診断書や症状経過書などが含まれる。本研究では、これらの資料から基礎的データを抽出し、記述内容を分析することなどを通して、アジア太平洋戦争の精神的後遺症に関する実証的研究を試みた。 本年度の調査研究の主な実績は、以下の通りである。(1)沖縄県公文書館や沖縄県庁において、「戦後補償」関連の公文書を閲覧・複写申請し、多くの新資料を発掘することができた。(2)沖縄県内の歴史博物館、市史編さん室、精神保健関連団体などにおいて関連資料を収集し、多くの新資料を発掘することができた。(3)沖縄の精神保健を担った関係者への聞き取り調査を実施し、重要な証言を得ることができた。(4)戦争体験者とその家族を対象として、戦争体験と戦後の生活史について聞き取り調査を実施し、戦争の心理的影響に関わる貴重な証言を記録することができた。(5)古書店等で購入、または、図書館などで閲覧調査した戦争体験記録から精神障がい関連の証言を抽出し、本研究の基礎的データを蓄積することができた。 以上の調査研究を通して、アジア太平洋戦争の精神的後遺症に関する実証的研究の端緒を開くことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね予定通りに調査研究を実施することができたが、本研究の資料の根幹をなす「戦後補償」関連の公文書に関しては、公文書館内部の事情により複写作業が大幅に遅れ、複写資料の大半の到着が次年度にずれ込んだ。それゆえ、その分析作業も遅れている。とはいえ、想定していた以上に量的にも質的にも充実した資料の存在が判明し、今後の研究の展望が拓けたことは大きな成果であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
沖縄県公文書館での資料調査は、平成26年度と27年度を予定していたが、予想していた以上に閲覧対象が多く、しかも、複写物の到着の遅延が今後も予想されるため、平成28年度までかかる可能性がある。その場合は、他の地域の公文書館における資料調査を縮小してでも沖縄県内での資料収集の完遂を優先させたい。
|
Research Products
(3 results)